バゲットが底割れした時に改善する部分を解説します

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > バゲットが底割れした時に改善する部分を解説します

最終更新日:2022/1/4

北摂手ごねフランスパン教室「カラフルバゲット」(大阪府豊中市)

バゲットのクープをバリっと気泡をボコボコに作るフランスパン教室大阪豊中

この教室のフォロワー:
6人

バゲットのクープをバリっと気泡をボコボコに作るフランスパン教室:豊中市

>>ブログを見る

バゲットが底割れした時に改善する部分を解説します
2021/9/13 16:27 UP

今日もお疲れ様です。

「2万円台の家庭用オーブンでもクープパックリ、

バリっとカラフルバゲットの作り方」

カラフルバゲット 主宰の甲賀なつ美です。



クープ、気泡以外のお悩みで多いのが、横割れ、底割れです。

みなさんのバゲットは割れてしまうことがありますか?

結果、そこから圧が抜けてクープが開いてない‥に繋がることが多いのではないでしょうか。

よくInstagramを拝見していると「底割れしちゃった。ちゃんと綴じ目つまめてなかった~」と考察されていらっしゃることがあります。

が、私はそれが理由ではないと考えます。

私の生徒さんがそう考察されていたら、「100%他の理由です」とお伝えするところです。

そもそも実はバゲットの成形で「綴じ目を綴じる」という作業はないのです。

せっかく気泡を含んだ生地なのにつまんでしまったら気泡をわざわざ潰すことになります。

つまんだところはギュッと詰まってしまいますし、食感だって悪くなります。

菓子パンならともかく、綴じ目は綴じる必要ありません。

じゃぁなぜ底が割れてしまったのか。

原因はいくつかあります。

生地が乾燥していた

成形がうまくいかなかった

発酵が足りなかった…等々

綴じ目を綴じている方がいらしたら、すぐにやめましょう。

それだけで気泡が出現する、歯切れがよくなる‥と良いことづくしになるかもしれません!

底割れが続く時は、生地が柔らかくなるまで発酵させてみて下さい。

その時に乾燥して生地がパリパリしていないかも注意して下さいね。

本日は以上です。

90日間の無料メルマガのご登録はこちら
(@ezwebの方は自動設定のセキュリティの関係で、スパムメール扱いされてしまい届かないことが多いです。@icloudの方は、届くメールと届かないメールがあり安定しません。
累計5通届かないと配信停止となりますので、途中でメールが届かなくなります。)↓↓
『バゲットのクープをバリっと開かせ、ボコボコの気泡を誰もが実現できる90日間のメール講座』バゲットのクープをバリっと開かせ、ボコボコの気泡を誰もが実現できる90日間のメール講座こんにちは。「2万円台の家庭用オーブンでもクープパックリ、バリっとカ…ameblo.jp

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
なつ美
なつ美
東京都出身

早稲田大学教育学部卒業後、金融業界に13年勤務。
ワンオペワーママをしながら、製パン専門学校に通う。
退職後、小麦粉について学び、2019年10月フランスパン教室「カラフルバゲット」を開業。

パン作り初心者さんからパン教室講師の方まで、バゲットをクープパックリ、気泡をボコボコに作れるように理論的に学ぶ教室です。

お家でバゲットが焼けない原因を一緒に解決します。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

ほんわか💕おうちパン教室

ほんわか💕おうちパン教室

(愛知県知多郡東浦町)

ベトナムのおかって

ベトナムのおかって

(東京都渋谷区)

パン教室 ピアチェーレ

パン教室 ピアチェーレ

(広島県広島市西区)

SweetKitchen

SweetKitchen

(滋賀県近江八幡市)

おもてなし料理教室 Salon de i-cook+

おもてなし料理教室 Salon de i-cook+

(神奈川県川崎市中原区)

kitchen laboA

kitchen laboA

(滋賀県大津市)