《人気記事再UP》ベーキングパウダーによる、見えない塩分の取りすぎに気をつけて!

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 《人気記事再UP》ベーキングパウダーによる、見えない塩分の取りすぎに気をつけて!

最終更新日:2020/2/8

パンとおやつとハーブの教室 BREAD & DAYS(東京都三鷹市)

おうちパンマスターの資格が取れるパン教室 メロンパンdeコッタやかんたんシフォンのレッスンもあります

この教室のフォロワー:
22人
過去の予約人数:
6人

50分パンスターベイカー認定講師の資格がオンラインで取れる教室【BREAD&DAYS】

>>ブログを見る

《人気記事再UP》ベーキングパウダーによる、見えない塩分の取りすぎに気をつけて!
2020/5/28 9:05 UP

学生時代、タンパク質の滴定とか1/100グラムをはかれる電子秤を使っている時が一番楽しかった、東京【三鷹・吉祥寺】パンとおやつとハーブの教室 BREADDAYS じゅんこです。

ホームページはこちら→BREADDAYS
お得なクーポンや新着情報が届く!→LINE@

ふんわりしたスイーツを手軽に作る時に便利なベーキングパウダー

私の教室でも、かんたんおやつをはじめとするスイーツレッスンで使っています。
当然ながら食品添加物です。
ですが、ラムフォードの赤缶を代表とするアルミニウムフリーのものを使えば(アルミによる健康被害は現在のところ証明されてはいないけれど、使わなくていいならいらないよね)それほど気になるものは入っていませんので、落ち着いて使っていけば大丈夫。

重曹はOKだけど「炭酸水素ナトリウム」は食品添加物だからダメ!!!

とか言っちゃう人は、この後の話にはついてこられませんよ(笑)
重曹と炭酸水素ナトリウムは同じものです(笑)


ご存知の通り、私はマニアックな性格で、やや収集癖があります。
以前ニューヨークへ旅行した際、いつものラムフォードの色違いベーキングパウダーを見つけて買ってきました。
(その時のブログはこんな感じ
マンハッタン中を回ってグッときたスーパーマーケットTOP3)


REDUCED SODIUM つまり、減塩(減ナトリウム)

先日この件をインスタで発信してみたら、


原料に塩が入っていないのに減塩タイプがあることがピンとこない方も。


それは、ベーキングパウダーがどうしてケーキやマフィンを大きく膨らませられるのかを理解するとわかってきます。

ベーキングパウダーは、重曹に酸化剤と遮断材(コーンスターチ)が混ざっています。
重曹はアルカリなので、酸性のもの+水と触れ合わないようコーンスターチが反応を抑え込んでいるのです。

ラムフォードのものを含め、ベーキングパウダーはほぼダブルアクティング。
2回作用します。
酸化剤と触れ合った時と、熱による分解です。

詳しくはハーバルキッチンレポで!
バスボムがシュワシュワするのは力比べに負けたから!?【ハーバルキッチン レポ】
バスボムのシュワシュワとパンケーキのふわふわは同じ炭酸ガスの力だよ!

その時に生まれるのが二酸化炭素。そして水。

そして、中和反応によって『塩(えん)』(中和反応でできる水以外の成分)が残るので、
重曹は炭酸水素ナトリウム、ですから、ナトリウムが存在するわけです。


「食塩」だけ減らせば減塩になると思っている人

がいるかもしれませんが、体の中に入ってしまえば、重要なのは「ナトリウム」の量であって、
食塩(塩化ナトリウム)とは限りません。

ですから、<食塩相当量>という考え方でみたとき、ベーキングパウダーは注意すべき位置にいます。
水分が40%以下の食品の<食塩相当量>のランキングでは
塩昆布茶(粉)固形コンソメ顆粒風味調味料(粉)カットわかめ(乾)塩昆布ベーキングパウダーと、なんと7位につけています。
ベーキングパウダー100g中にはおよそ6800mgのナトリウムが含まれていて、食塩相当量に換算すると17.2gとなるからです。

単純に重さで換算すると、薄口醤油よりも多くなります。
わかってきましたか?


ハーバルキッチン×かんたんおやつのかんたんピザで二酸化炭素を学ぶレッスンcheck!!
では、炭酸水も手作りします。

この記事で書いてきた通り、
重曹を使った中和反応で炭酸水を作ると、やはりやや塩味のする炭酸水になるため、ハーブコーディアルで風味と甘さをつけてドリンクに仕上げます。
塩味のおかげで甘さを感じやすくなるメリットもありますよ!

私って天才!(笑)

子供たちだけでなく、大人の方にも楽しんでいただけるレッスン内容になっています。
ぜひ参加してみてくださいね!ほんとに楽しいから


〈関連記事〉
『《蒸しパンで作り比べ!》オーガニックグレープジュースエクストラクトを使ったベーキングパウダー』iHerbでお買い物したことある?東京【三鷹・吉祥寺】パンとおやつとハーブの教室 BREADDAYS じゅんこです。ホームページはこちら→BREADD…かんたんおやつとおうちパンの教室 BREADDAYS 三鷹・吉祥寺

ホームページはこちら▶︎BREADDAYS
<レッスンへのお申し込み方法>ご予約可能日はこちら→最新ご予約可能日・ご予約・お問い合わせ・QA
LINE公式アカウントに登録してね!新着情報やお得なクーポンが届きます。
トーク画面から気軽にお申し込みOKです
詳しいお申し込み方法はこちらの記事へ→《レッスンへのお申し込み方法》
<教室運営サポート講座(オンライン対応)>▶︎あなたらしさを発見!教室運営スタートアップ講座始めました。
▶︎教室ブログを始めたらブログテーマは早めに作ろう!教室運営に必要なアメブロのととのえ方講座
<募集中のオンラインレッスン> オンラインかんたんおやつ塾2,000円/1時間
オンライン50分パン2,500円〜/2時間
ポテト&ぶどうの厚焼きフォカッチャ 3,000円/2.5時間

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
じゅんこ
じゅんこ
パン教室・子供向けハーブ教室主宰   東京都出身

2011年から自宅キッチンでパンとアロマテラピーの教室を始める。
オリジナルのパンのレッスンの他に、おうちパンマスター認定講座、かんたんシフォンマイスター養成講座も行う。
メロンパンdeコッタ協会チャリティー会員。
カフェでの出張レッスンや土日のレッスンも行う。
小学生向けのハーブスクール「ハーバルキッチン」では自然科学への興味を引き出しながら、料理やスイーツ作りを教えている。

教室からのお知らせ

2019/9/14

かんたんシフォンマイスター養成講師になりました!
私の教室のレッスンで「かんたんシフォンマイスター」になれますよ!

かんたんおやつマイスター協会のかんたんシフォンマイスターは、
・プレーン
・紅茶
・珈琲チョコチップ
以上3種類のシフォンケーキを、実績あるかんたんおやつマイスター協会のレシピを使ってレッスンができる資格です。

シフォンを焼いたことがなくても、みっちりレッスンしてコツをお伝えし、レッスンができるようにサポートさせていただきます。
ぜひお問い合わせくださいね!

2019/9/11

《かんたんシフォンマイスター養成講座開講します!》

かんたんシフォンマイスターは、かんたんおやつマイスター協会の認定資格。
かんたんシフォンマイスターに認定されると、
・プレーン
・紅茶
・珈琲チョコチップ
3種類のシフォンケーキレッスンを行なうことができるようになります。

シフォンケーキを焼いたことがない!という型でも大丈夫。
すでに教室を持っている方のレッスンメニューにプラスしたり、自宅や地域で新しく教室を始めたいなという方、
またレッスンを行う予定がなくても、3種類のシフォンケーキを効率よくしっかり学びたい方にもおすすめです。

お気軽にお問い合わせください。

2018/9/14

メロンパンdeコッタの大人レッスン、親子レッスンの募集を開始しました。


ページのトップへ戻る