❝抹茶ローフ❞ お楽しみ会♥️パン作り

クスパ > 愛知県 > その他愛知県 > 普通のパン・麹料理教室では満足できない人の為のお教室 F&m > レッスン情報 > ❝抹茶ローフ❞ お楽しみ会♥️パン作り

最終更新日:2025/7/11

普通のパン・麹料理教室では満足できない人の為のお教室 F&m(愛知県豊田市)

ふわパン~ワンランク上のハードパンまで。 超簡単!腸活麹料理教室も開催。詳細はインスタから。

この教室のフォロワー:
62人
過去の予約人数:
257人

❝抹茶ローフ❞

クロワッサンにバターを折りこんでいく作業と同じ要領で 手作り抹茶あんシートを生地に折り込みます(^^♪

折り込んだ抹茶あんが層になり見栄え間違いなし(^^)/

❝抹茶ローフ❞はクロワッサンの折り込みに比べると簡単
いつかクロワッサンに挑戦したい‼‼と思っている方、是非トライして下さい

食パン型(幅9.5×長さ18.5×高さ9cm)必要
先着4名様貸出可能

‼‼‼貸出希望の有無を御予約時に必ずお知らせ下さい‼‼‼
食パン型お持ちの方へ → 多少の大小は問題ありません 御持参下さる方は参加費¥100引き


ABC Cooking Studio(¥4,950)のレシピを使用

参加料 → ¥2500
(初回の方を含む お二人以上での御参加 → お試し価格 お1人¥2300)
(食パン型持参の方 → ¥100引き)

最少催行人数 → 5名


開始時間9時45分(所要時間2時間半~3時間)

❝抹茶ローフ❞ お楽しみ会♥️パン作り

■レッスン開催日時

予約したい日程をお選びください

※予約ボタンのない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください

※「予約開始日」が記載されているレッスンは、予約開始日以降に予約できるようになります

■開催場所 レンタルスペース(詳細は参加の方にのみお知らせ)

最大利用人数の1/4の人数で
新しい生活様式を守りパン作り
■レッスンメニュー ❝抹茶ローフ❞


クロワッサンにバターを折りこんでいく作業と同じ要領で 手作り抹茶あんシートを生地に折り込みます(^^♪

折り込んだ抹茶あんが層になり見栄え間違いなし(^^)/
   

数年に1度しか開催しない折り込み生地
是非、この機会に御参加下さい‼
■レッスン内容 パン
■レッスンの流れ 約2.5時間(前後する場合あり)

①手洗い
②計量
③捏ね
④1次発酵(作業説明・洗い物)
⑤ベンチタイム
⑥成形
⑦2次発酵(洗い物)
⑧焼成
⑨片付け
■受講料 2,500円(税込)
■定員 9名
■持ち物 ☆マスク・エプロン・ハンドタオル・布きん2枚(パン・道具用)・スケッパー・めん棒・パンお持ち帰り用の入れ物・スリッパ
☆食パン型(ある方)
■備考 ※LINE登録(@821twtvz)して下さる方限定企画
※最少催行人数 → 5名
※事故・怪我・病気等、一切責任を負いかねます
※御予約後の連絡はLINEとなります(初回の方はLINEトークで名前・住所お知らせ下さい)
※浄水町在住(1人暮除く)、仕事がパン関係、他教室で2年以上受講済(cotta除く)、子供連れ、男性は御参加頂けません
※コロナ感染拡大状況によっては 延期または中止になる場合もございます
■支払方法
クスパ決済
教室指定のお支払い(当日現金 または Paypay )
■教室指定お支払い時のキャンセルポリシー LINE電話のみ

キャンセル料は頂戴しておりませんが度重なるキャンセルは今後御参加頂けません

■全レッスン開催日時

予約したい日程をお選びください

※予約ボタンのない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください

先生情報
F&m
F&m
愛知県出身

2008年 自宅にてふわふわパン教室開講
2022年 ハードパンレッスン開講
2023年春 麹料理教室開講
2023年秋 ふわパン専科開講


元添乗員の元気で陽気な講師
お1人様参加・人見知りの方も御安心下さい(^^)/

主人・子供・私のお喋り好き家族

いつの日かlessonで
お会いできる事、楽しみにしています(^^♪

教室からのお知らせ

2025/7/11

●料理はラクして作りたい方の麹料理教室

HP(詳細)→https://aichiken-tezukuripan-koji.com/

❧7/17(木) 空席1のみ 
 麹deチキングリル
 暑い夏、火を使わずメイン料理
 

2025/5/6

❧ふわパン専科【対面】満席開講中。
 ・次回募集→9月予定(10月スタート)
 ・2~3名様のお申込みでお好きな時期にスタート。
❧ハードパン【ZOOM】1~4期🈵
 随時募集

 詳細→ HP(詳細)→https://aichiken-tezukuripan-koji.com/ 

2025/4/10

レッスン風景等
日々のお知らせはインスタで随時更新しています。

@fmpan.2008


ページのトップへ戻る