手作りしてほんわか温かく笑顔になれる!おいしいパンとケーキの教室です。マクロビ・グルテンフリーも有。
東京・江戸川区のパンとおやつのおいしい教室「15-Kitchen」のYUMIZOです。
ベーグルで始まる朝。
先日、子供からのリクエストで夜寝静まってからベーグルを焼いた、という話を書きました。
『「明日の朝はパンにしてね」って子供からリクエスト。寝静まってから90分、パンと戯れる自分時間。』東京・江戸川区のパンとおやつのおいしい教室「15-Kitchen」のYUMIZOです。息子に「明日の朝は絶対にパンね!」ってリクエストされました。私がこね始…ameblo.jp
で、翌朝、そのベーグルを食べるのですが・・・。
もちろん、冷めているそのままで食べてもおいしいベーグルなんですが、トースターでリベイクすると焼きたてのようなおいしさに戻ります。
トースターで、食パンをトーストするように焼くと、焼けすぎちゃうので気を付けてくださいね。
いろいろな方法があるし、最近は高級トースターなども人気で、温め直し機能が充実しているのかもしれませんが、今日ご紹介するのは、安い、普通のオーブントースターでできる方法。
ベーグルの他、ドッグパンやフランスパンもこの方法でリベイクしています。
パンを焼きたての時のように
ふっくらリベイクする方法
↑安いトースターでも大丈夫!!
1)霧吹き器で水をパンの全面に軽く数プッシュ、霧吹きする。
→100円ショップの霧吹きで十分大丈夫。
2)トースターの弱めの温度設定(うちのは250W)で、5分焼く。
3)トースターを一番強くして(うちのは1000W)、1分~1分半焼く。
焦げ目等、お好みの焼き加減で時間調整してください。
「強」で焼きすぎない方がいいです。
これで、ベーグルの表面はクラックがカリッサクッ、中はもっちりに戻ります。
チョコチップもトロ~っと。(焼き菓子用ではないタイプの溶けるチョコチップの場合ね)
★アルミホイルで包んでトースターを最初から強で6分でもOKです。
とろけるチーズをのせているとか太いソーセージが挟んでであるパンなどはホイルで包んでリベイクの方がいいかもしれません。
試してみてくださいね♪
そうして温めたベーグルと、ポタージュスープ、サラダを添えて、カフェのモーニングのような朝食。召し上がれ!!
先日、夜中に焼き上がった投稿をFacebookに載せてたらコメントをたくさんいただきました。
ありがとうございます!
・本当に美味しそうな焼き色
・きゃー!美味しそうな焼き上がり
・ただいまイギリスは23時前。。。美味しそうな写真でお腹空いてきました。
・美味しそうな焼き色ですね
夜でも焼き立てひと口だけでもって食べてしまいそうです
・90分でできるパン、いいですね焼き色もとっても美味しそうです
・キレイな焼き色のベーグルですね
とっても美味しそうです
でしょでしょ、きれいな焼き色ですよね。
ケトリング(茹でる)の時に使うお湯に糖分を入れるとその糖分が焼き色をきれいにしてくれるのですが、何の糖分を使うかによって色づき具合もいろいろで。
レッスンではそんなこともお話ししたいなーと思っています。
100回ごねベーグル・プレーン&チョコチップ
オンラインレッスンモニタ、募集中!!
今だけ!お得なモニタ価格でご受講いただけます。
現在、2/2(火)と2/4(木)に空席がありますが、「都合が合わないから他の日程がいい」とのご希望で、追加日程のご予約を頂きました。
ありがとうございます。
設定してある開催日以外の日・時間帯のご相談もOKですのでお気軽にお問い合わせください。
お仕事で忙しい方向け、21:00過ぎからの夜間開催が可能な日もありますよ!
詳細はこちらから!
『思い立ったらすぐ!90分で焼き上がり「100回ごねベーグル」オンラインレッスン募集開始しました。』パンとおやつのおいしい教室「15-Kitchen」のYUMIZOです。15-Kitchenのレッスンメニューに新シリーズが追加されました!計量から90…ameblo.jp
【ホームページはこちら】 「15-Kitchen」
■レッスンへのお申し込みについて※現在、新型コロナ感染拡大中につき、のんびりペースで運営中。
オンラインレッスンも開始しました! 詳細はこちら→オンラインレッスン
★ご予約可能日のご確認ははこちら→ スケジュール&カレンダー
★ご予約に関するお願いはこちら→ ご予約とキャンセル
お問合せ・お申込みはこちら!
★当教室の新型コロナ感染症対策 こちら→新型コロナ感染症対策
★LINE公式アカウントの登録もどうぞ
トーク画面でのお問い合わせ・ご相談の他、新着情報や空き情報、
割引クーポンなどもお届けします。
【こちらもみてね!】★15-Kitchen Instagram
パソコンのインストラクタ・ヘルプデスクの仕事を経て、子育てを機に手作りのパン・ケーキ作りにハマるようになり、基礎から勉強しなおすべく、認定資格を取得。
パン・ケーキ・グルテンフリー・マクロビ・自家製酵母パン・かんたんおやつ・おうちパン講座の教室を自宅および地域の公共施設にて開催。
料理関連ブログにてブロガー活動も行っている。