クスパアワード2024とは?
1年で最も支持を集めた料理教室の先生を発表するクスパアワード。2024年も、ユーザー様からの投票数・クチコミ数・アクセス数などを総合的に審査し、満足度が高かった教室を表彰する予定です。
各教室のページに「クスパアワード2024 この教室に投票する」ボタンが表示されます。
2024年に参加した料理教室のなかで、もっとも満足度の高い教室へご投票をお願いいたします。
なお、投票はお1人様1教室しかできません。不正があった場合は無効票となります。
投票期間:2024年12月16日(月)~2025年1月27日(月)

クスパアワード2023はこちら

×

2024年一番満足度の高い教室は?

クスパアワード投票受付中!

おうちカフェ Cooking studio縁en

おうちカフェ Cooking studio縁en

(大阪府吹田市)

夏休み親子体験教室(第2弾・生地からpizza作り)

つちだ縁(ゆかり) 先生のブログ 2018/8/1 17:03 UP

[PR]

皆様こんにちは、cookingstudio縁enのつちだです。   夏休み親子体験レッスンの和菓子&手作り虫よけスプレーと並行して   【 親子で一緒にレッツピッツァパーティー 】と言う企画も追加で行います。   是非こちらの体験もいらして下さい。   夏休みで親子レッスン (子供の夏休みの宿題はこれに決まり!) ・親子のコミュニケーションを深め ・子供の集中力と右脳を鍛える! ・ピザ生地ってどうやって作られてるの? ・酵母についてお勉強                                 ピザ作り体験 「 親子で一緒にレッツピッツァパーティー 」     体験内容: 大人と子供の共同作業はコミニュケーションたっぷりの2時間 生地をこねるところから一緒に作っていきます。
もっちりふわっとした食感の生地に親子でお好きな具材をトッピングしてワイワイ楽しんで作りましょう♪ 1組4枚の(直径12cm)ピザをつくり焼きたてをご賞味下さい。残りはお持ち帰りいただきます。 (ピザを入れる袋はご用意いたします)       【開催日時】(2h)   8/4(土)15:00〜 8/9(木)10:00〜 8/14(火)10:00〜  8/16(木)10:00〜 /13:00〜 8/17(金)10:00〜 /13:00〜 8/18(土)13:00〜   8/23(木)10:00〜 /13:00〜 8/25(土)13:00〜   8/27(月)10:00〜 /13:00〜 8/28(火)10:00〜 /13:00〜 8/30(木)10:00〜 /13:00〜     【受講料】(材料費.レシピ含) 会員3,500円(税別) 一般4,500円(税別)   ※お一人様も大歓迎です。(子連れでなくてもご参加頂けます。) ※お子様1人まで無料で保護者の方とご一緒に参加頂けます。2人目からは子供1名につき500円(税別)です。ピザ2枚をお付けします。 (0歳〜小学6年生まで対象)     【持ち物】 ・エプロン.各自手を拭くハンドタオル ・お子様のエプロン ・保冷剤(作業終了まで教室の冷凍庫をご使用下さいませ) ・保冷バック(底が安定した物が良い) ・子供の飲み物(アレルギー対応の為、飲み慣れたモノをご持参ください。お茶やジュースなど)大人用に日替わりで冷たいお茶をご用意しております。 ・赤ちゃんをお連れの方はベビーフードやおやつもご持参して頂いて構いません。(いつでも授乳オッケー👌授乳ケープお貸し致します。)   【お得情報】 ❶もしも、cooking studio縁enを気に入って頂いた方は当日入会がとてもお得です。詳しくはホームページまたは、お問い合わせでご連絡ください。   ❷会員様と初参加の方がご一緒にご参加頂くと次回に使える紹介割引券(500円分)をプレゼント。     皆さまのご参加をお待ちいたしております。(^^)       詳細はホームページに記載いたします。
http://ouchi-cafe.com/
 
ご予約&お問い合わせは
ライン.ラインアット.Facebook.メール.お電話でお受けしております。
090-1448-8122(レッスンやイベントや撮影で出れない場合がございますが、留守番電話にメッセージを残しておいて下さい。折り返しいたします。)
 
       
講師プロフィール つちだ縁(ゆかり) 調理師・食育アドバイザー・幼児食インストラクター・野菜のソムリエ・パンシェルジュ 1児の母・現在子育て中でリアルメニューを発信しています。
自身の料理教室でも「食卓から子供の健康を育む」をテーマに講座を展開中。
プロの料理人の長年の経験を活かし、家庭でも手軽で簡単にできるテーブル映えする記念日料理が主。
講座では調理のコツやツボについて、野菜ソムリエとして美味しい野菜の選び方や上手な保存方法、バリエーションに富んだメニューと活用術も合わせてご紹介しています。

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ

特集