製菓教室 SPATULE
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
タルトの基礎♪集中レッスン(5回:各自ご希望日実施)
このレッスンをフォローする
レッスンをフォローすると新しく開催されるレッスンが通知されます
- 初心者歓迎
- コース方式
3種類のタルト生地の作り方、めん棒の扱いと四角と丸の伸ばし方、型による敷き込み方の違いなど・・タルトの基本を次回の仕込みをしながら5回連続で学びます。 実りの秋、ご興味がある方は是非!
■ 開催日時
予約したい日程をお選びください
※予約ボタンがない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください
※「予約開始日」が記載されているレッスンは、予約開始日以降に予約できるようになります
- ■ 開催場所
- JR芦屋より徒歩3分 詳細住所はお申し込み時にお伝えいたします
- ■ レッスンメニュー
- ★タルト生地3種の扱い方
★生地ののばし方の違い
★型3種の敷き込みの違い
★各種クリームやアパレイユ★コンポートの作り方 など
<1>10月前半 チーズタルト 18cm1台・・・パータブリゼ
<2> 後半 サブレ・ディヤマンとタルト生地を使用したクッキー・・・パート・シュクレの作り方と扱い方
<3>11月前半 アマンディーヌとタルトレット・オ・ザブリコ 8~9個・・・小さな型の敷き込み方
<4> 後半 タルト・オ・ポンム21cm1台 減農薬紅玉りんご使用
<5>12月前半 フラン・オ・ポワール 18cm1台
詳しくは http://blog.goo.ne.jp/spatule - ■ レッスン内容
- 洋菓子・ケーキ
- ■ レッスンの流れ
- <日程>前半は1日~15日、後半は16日~31日
<時間>午前10:30~13:45 午後14:15~17:30
まずは初回ご希望日時をお知らせ頂き、ご相談の後 実施日を決定いたします - ■ 受講料
- 31500(初回6300円)
- ■ 定員
- 3名
- ■ 持ち物
- エプロン・ハンドタオル・筆記用具・ケーキの入る底の広いバッグ
カメラをお持ちいただいても結構です♪ - ■ 備考
- まずは初回(基本は10/1~15の間ですが、そのほかでも可能)のご希望日(第1~3希望)をお知らせください。
ご予約の際は、メールアドレスとお電話番号をよろしくお願いいたします。
★スマートフォンからのご連絡はPCメールからの受信なども出来る設定かをご確認いただき、もし3日以内に返信が届かない場合はお手数ですが(他の連絡先も追加して)再度ご送信下さい。よろしくお願いいたします。
- ■ 支払方法
-
クスパ決済教室指定のお支払い(初回レッスン時に¥6300、2回目レッスン時に¥25,200 ・・・と分けてお支払いいただきます。 ★お支払いいただいた受講料のご返金はできません。ご了承下さい。)
- ■ 教室指定お支払い時のキャンセルポリシー
- 教室へ直接お問い合わせください
■ 全開催日時
予約したい日程をお選びください
※予約ボタンがない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください
先生情報 |
|
![]() |
小林 直子 |
大阪あべの辻製菓専門学校卒業後、製菓(洋菓子)職員として同学校で19年間勤務。 <在職中>・フランス校での勤務、フランス国立高等学校イサンジョウ校にて研修 ・ホームページ・書籍「菓子まし娘のお菓子講座」を担当する 2008年4月より お菓子工房SPATULE(注文販売の店)開店 芦屋にて製菓教室SPATULE 開校 プロフィール詳細をみる |