Salon-de-Mahya 

Salon-de-Mahya 

(神奈川県三浦郡葉山町)

立山黒部アルペンルート・秘境トロッコ列車 5つの日本一と7つの乗り物で巡る旅 1日目

真山安枝 先生のブログ 2019/5/4 13:47 UP

[PR]

皆様 こんにちは(^^♪
ソムリエの真山です。

GWの前半ですが、1泊2日で阪急交通社の「立山黒部アルペンルート」のツアーに参加しました。
4月30日は、曇りで雨もなくよかったのですが、次の日は雨、雨・・・
それでも、外国人も含め観光客で一杯でした( ;∀;)

まず、新幹線で東京から上田まで、
そこからバスで、宇奈月駅へ
宇奈月駅までいく、車窓から
道は結構すいていました。

宇奈月駅から黒部峡谷鉄道・トロッコ電車
日本一深いV字峡谷

日本一深いV字峡での電源開発を目的に建設が進められ、今では日本のトロッコ観光のパイオニアとして、黒部峡谷の宇奈月から欅平まで、全長20.1kmを片道1時間20分で結びます。
深く切れ込む険しい峡谷の大自然を縫うように走る黒部峡谷トロッコ電車は、小さな機関車で、大きな感動を運びます。


トロッコ電車にもランクがあり、上の電車はいいランク
私たちは、ツアーだか窓がない普通客車
でも開放感にあふれ、風を感じながら大自然との一体感が味わえるからいいか
60分かけて、鐘釣駅まで
うなつき湖の色のきれいなこと(^^♪
エメラルド色の湖面に映る峡谷美は格別。湖の川上には、サル専用のつり橋も架けられており、ときにはニホンザルやカモシカが渡る風景も楽しめます。


後曳橋
沿線でもっとも険しい谷に架かる橋。谷の深さに入山者が後ずさりしたことから名付けられました。



鐘釣駅から歩いて20分、峡谷美を堪能できる鐘釣河原(かねつりかわら)に降り立つことができます。
ここにも川のそばに温泉が湧いており、午前中だけでも10人が入りにきたそうです。
でも、ここは脱衣場はないですよ。

鐘釣駅からトロッコ電車で宇奈月駅まで戻り、バスに乗って
宿泊先である白馬栂池小谷地区へ
泊まったホテルは、ホテルサンプラザ栂池
ホテルはまあまあ・・・
今日は満室で、添乗員さんは民宿泊まりですって!
可哀そうに・・・( ;∀;)

今日は、ほとんど移動だったので、楽でした。
今日の出発も早かったし、明日も早いので10時過ぎには寝てしまいました(*_*;

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ

特集