いやさかクッキング

いやさかクッキング

(山梨県中央市)

蓮根の梅酢煮。お弁当に、常備菜に、あると便利ですよ~!

末木 弥栄子 先生のブログ 2021/4/3 21:18 UP

[PR]

●蓮根の梅酢煮。お弁当に、常備菜に、あると便利ですよ~!


こんにちは!!

酵素玄米、発酵、菜食で
気になる不調を改善して行きませんか?

【山梨県】いやさかクッキング
末木 弥栄子(すえきやえこ)です。

少人数アットホームな教室ゆえに、
いろいろなお悩みも一緒に解決出来たらうれしいです!!


今日のブログでは、作ってから5日程度冷蔵保存可能な「蓮根の梅酢煮」 のことを書きますね。

先ず蓮根は泥を落としてきれいに洗い、サッと拭きます。

れんこんを薄切りにしますが、皮ごと使うのがおすすめです!!





節の部分はのどに良いので、ここは大事な部分として捨てずに使います。

浸るくらいの水を入れ、梅酢はこの量くらいなら大さじ1加えます。

そこから火にかけて、沸いたら火加減を落としてことこと煮ます。





この厚さなら、5分ほど煮れば良いです。

火から下ろし、少し冷めたところで煮汁ごと保存容器に移します。

そして、しっかり冷めたら蓋して冷蔵庫に入れます。

梅酢の殺菌効果で、5日程度持ちます。




蓮根の梅酢煮は、シャキシャキして、お口直しにもピッタリ!!

冷蔵庫にあると、時間のないときもサッと野菜料理の一品になりますね。

使用例として写真あるかな? と探したんですが、2枚ありました。

こちらは仕出し弁当を注文頂いた際の。全部ヴィーガンです。

参考まで、ごはんの上の卵みたいなのは、ヒエという雑穀です。

炊いたものを油炒めしてりんごジュースで甘く味付けしてあります。





こちらは家族のお弁当ですね~。 サラダの具として蓮根の梅酢煮を。

おいなりさんは、レーズンの甘みで甘く煮たお揚げさんを使っていますよ~♪





おいなりさん、写真見ていたらお腹空いて来ましたよ~。

これからお夕飯の支度・・・ 笑


《教室へのお問い合わせ、お申込み》

↓枠内 携帯電話、メール、フォームいずれかに。お気軽にどうぞ!
【山梨県中央市 いやさかクッキング】
090-3630-2662
yaekonana@yahoo.co.jp
募集中のレッスン案内。こちらでご覧になれます。
電車の方へアクセス:JR身延線 小井川駅徒歩8分

申込み、問い合わせフォーム

受付時間
携帯電話(休日もOK) 8時~21時
メールは24時間受信Ok。

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ

特集

最近チェックした教室open