体に優しいお料理教室モンフール
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
桑の葉茶
前川 朋香 (Tomoka Maegawa) 先生のブログ 2021/5/7 19:57 UP
-
こんばんは。ご訪問ありがとうございます。
先日、生徒さまにいただいた桑の葉でお茶を作りました。
みんなで分けようとして思いつく💡💡💡レッスンの合間に作ってしまいましょ!
【桑葉(そうよう)】辛涼解表薬*食味は苦甘*食性は寒*帰経は肺肝*効能・風邪や熱邪を取り除く・熱を持った肺を改善し 乾燥症状を潤す・目の働きを良くする・止咳*脾胃虚寒は控える*晩秋に採取すると効果が良い
「新農本草経」によると不老長寿の妙薬と書かれており、
日本においては、鎌倉時代から糖尿病予防効果がうたわれてきたそうな、、、😊
〈桑葉茶の作り方)
材料桑葉の若葉 適量塩 少々
作り方⑴桑葉の若葉を摘む
⑵洗って蒸し器へ。 塩をぱらっ、さっと蒸す。(1〜2分)
⑶ザルにあげ
⑷冷めたら水気を拭いて
⑸刻む。ここで持ち帰り各自天日干ししてもらおうかと思ったのですがあいにく、翌日の天気予報は曇り☁️風があり黄砂がとぶとのこと。
相談の結果とりあえずレンジしておく事に。
⑹レンジ600wで5分〜
パリッパリに!
「これもう、ふりかけでいいんじゃない?」と、みんなで話す。😋✨
220gあった桑葉の葉がなんと!32gに、、、、、仲良く分けました。💓
その後、、、
晴れた日に仕上げの天日干し☀️☀️☀️
大切に。まずは一煎目。
桑の葉茶 1.2g熱湯 100cc
2分蒸らしました。
甘くて、桑の香りがして
とっても美味しい❣️
こんなん作れるんやったらお茶買わなくていいやん。って、思う。✨
しばらくしてから2煎目を。少し余分に3分程蒸らしました。
すごく青くなってびっくり!甘さは減りましたが、十分美味しい❣️
3煎目も
5煎目まで、大切にいただきました。
いい経験をさせていただきました。実を傷つけないように若葉を摘むのは大変だったとの事。
ありがとうございます。😊❤️
また作りたいです。宜しくです。😁✨
viaモンフール
Your own website,
Ameba Ownd
先生情報 |
|
|
前川 朋香 (Tomoka Maegawa) |
淡路島でお料理教室を始めて早10年。 初めは大好きなケーキとぱんだけでしたが 家族の病気をきっかけに出会った マクロビオティック、望診法、薬膳、、、 美味しいものは体に悪い?いえいえ 全ての事(物)には意味がある。 ぱんやケーキも大好きですが 今はお料理に夢中! 食べ合わせ、毒消しを知り 病気を遠ざける体作りを! 食べることは生きること。 共に学び、食を楽しみましょう! プロフィール詳細をみる |