舞はな
- 体験
- 初心者歓迎
- 女性限定
- コース方式
和菓子の中でも上生菓子と呼ばれる『練り切り』だけに特化し、
細工棒で 日本の 四季や伝統文化を表現する方法を学んでいただけます。
着色の仕方、細工棒の様々な使い方、型抜きの仕方や伸ばし方、
簡単そうに見える作業にも、先人の知恵がたくさんあります。
手軽さや見た目も大切ですが、長い歴史を持つ和菓子の伝統技術や背景、
繊細さも日本人として大切に守りたい。
そんな想いから、今回の講座はJSA初となる監修者を入れた講座となります。
■ 開催日時
予約したい日程をお選びください
※予約ボタンがない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください
※「予約開始日」が記載されているレッスンは、予約開始日以降に予約できるようになります
- 全開催日時を見る
-
20241/23(火) 10:15〜14:15
-
20245/14(火) 10:15〜14:15
-
20246/25(火) 10:30〜14:30
- ■ 開催場所
- 大森駅徒歩5分or横浜駅徒歩5分 レンタルスペース
- ■ レッスンメニュー
- 2時間×6回
春 sakura an
春野 / さくら / 蝶
和菓子の基本について・着色・包餡・伸ばし方・外ぼかし・きんとん通しの使い 方・折り方・三角棒の使い方などを学びます。
夏 ume an
花火 / 水面 / 朝顔
丸棒の使い方・抜型の使い方・渦巻きのつけ方・切り方・グラデーションぼか し・茶巾絞りなどを学びます。
秋 pumpkin an
紅葉 / 菊 / 薔薇
切り込みの入れ方・二重包餡・内外ぼかし・葉脈のつけ方・花芯のつけ方・三 角棒アレンジなどを学びます。
冬 koshi an
富士 / 着物 / 椿
グラデーション茶巾絞り・つまみ・生地合わせ2種など
創作 kurogoma an
クローバー / ウサギ / 小鳥
はさみ・茶巾絞りアレンジ・造形などを学び、洋風のデザインにもチャレンジし ます。
卒業制作
今までに学んだ技法を取り入れ、オリジナルの練り切りを2つ作成いただきます。
こちらの作品は卒業制作試験を兼ねていますので、いくつかの課題を取り入れていただきます。
講座内で試験を行うことで、ご卒業後すぐに講師としてレッスンができます。(認定講座含 - ■ レッスンの流れ
- 練り切りアートについての説明
↓
実践!(実際にお道具や練り切りを使って作ります。)
↓
ティータイム - ■ 受講料
- 115,423円(税込)
- ■ 定員
- 2名
- ■ 持ち物
- エプロン、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用袋
- ■ 備考
- 5月14日(火)、24日(金)、29日(水)、3日間出席必須です。(ご予定が合わない場合はご相談下さい。)
- ■ 支払方法
-
クスパ決済教室指定のお支払い(事前銀行振り込みをお願い致します。)
- ■ 教室指定お支払い時のキャンセルポリシー
- 7~4日前まで レッスン料の30%
3~2日前まで レッスン料の50%
前日~当日まで レッスン料の100%
■ 全開催日時
予約したい日程をお選びください
※予約ボタンがない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください
先生情報 |
|
![]() |
舞はな |
元保育士。 結婚後、家族に喜んで貰いたいとの思いから、 スイーツ作りにはまり、あんこのお花®に出会う。 その美しさ、美味しさに感動し、和なは認定講師となる。 和なは上級認定講師、 JSA練り切りアート認定講師、 JSA水菓子アート認定講師、 JSAアイシングクッキー認定講師、 JSAメレンゲクッキー認定講師、 Dpasベーシック認定講師、 ALA各種ライセンス取得 プロフィール詳細をみる |