L'atelier de TAKAKO

L'atelier de TAKAKO

(東京都東久留米市)

お菓子屋さんへの道③

TAKAKO 先生のブログ 2022/9/1 17:50 UP

[PR]

今日から9月ですね
そして台風が接近してますね
今、くぅちゃんのお散歩に出た瞬間に
急に土砂降りの雨が降ってきて
お散歩行けず・・・


なんだか今年の夏はどこにも行かないまま
あっという間に終わっちゃった

そのかわりに秋に京都に帰ろうと思ってます
昨年も秋の紅葉の頃に帰ったけど、
涼しくて過ごしやすかったー
毎年夏に帰るのが定番でしたが、
これからは春か秋が良いかもしんない


さて、キャッシュレス決済の端末
スクエアターミナルが届きました






こんな感じです
白くてオシャレ


この端末だけでも操作ができるのですが
設定はMacでやった方が早かったです


奥の封筒には
店頭に置いておく
カード取り扱い店の札が入っています




こういうのです


一応もし審査が通らなかったときのために
電子マネー対応と非対応ので
2セットずつ頼んでおきました
なんせ無料だし!


そして昨日、
JCBカードと
その他2社のカード決済審査も通過しました


これでカードは全て使用できるようになり
あとはICカードとPayPayの審査が通れば完璧です
これにはあと5〜7日ほどかかるそうですが
11日のコラボ販売には間に合いそうで良かった


この端末はレシートが出るんですけど
そこに電話番号が載るので
やはりお店用の電話番号を取得した方が良さそう〜
それも申し込まないと


あとは、スクエアでECサイトも簡単に作れるようなのでささっと初期設定は済ませたのですが
商品の写真を載せないといけないので
やはり商品と値段をしっかりと決めて
写真撮りもしないと!


ということは包材も決めないとだし
シールも発注したいし


試作のための材料もどんどんと届いてきましたよ


今朝、和三盆が届いたのですが








どどーん!
5Kg!!


あ、あれ?
私前回の記事で、びびって1Kgにしといたって書いたのに5Kg届いてびっくりしました


いやいや頼んだの自分だろって感じなんだけど
どっちにするか迷ってて
最終的に5Kgにしてたみたい


さっそく前から試作したかった
ブールドネージュを作りました








ちょっとハゲハゲなのには理由がありまして


今朝、突然のランチのお誘いをいただいたので
手土産にできるように急いで焼いて
熱いうちに和三盆に入れたら
少し厚くついてしまって
それが剥がれてきた模様


でも冷ましすぎてもつきにくくなるから
難しいとこだよね


しかも、もっとたくさん焼きたかったのに
まさかのアーモンドプードルがなくなっちゃって
これだけしか作れず


この2つはすぐにお嫁にいきました
でも味はすごく美味しかったので良いかんじ


でも原価がめちゃめちゃ高いので
11日の販売では
もう少し小分けにした方が良さそうかな


あと前回、いちじくのフィナンシェを
次は紅茶で焼こう、
と思ってすぐ次の日に焼いたのですが
写真を撮るまもなく、すぐに旅立っちゃいました


あれくらいの焼き菓子って
ちょっとしたお土産に渡しやすいですよね


美味しかったといっていただけたので
また焼こう


おうちにあったアールグレイをミルサーで細かくして、茶漉しでこして使ってみたのですが
なかなか良かったです


あとはせっかく平飼いの新鮮な卵を
お取り寄せしたので
米粉のシフォンケーキを焼いてみようかな
と思ってまーす


ちなみに今日のランチは
叙々苑に行きました
美味しいお肉食べて元気でたー!










これからの準備も頑張れそうです

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ

特集