陽だまりきっちん 料理教室

陽だまりきっちん 料理教室

(東京都八王子市)

お弁当のごはんが固くならない工夫

阿部 優 先生のブログ 2021/4/10 8:47 UP

[PR]

ご訪問ありがとうございます。






昨日今日は少し肌寒い八王子です。
が、持たせるお弁当には
保冷剤を入れ始めた方も多いのでは
ないでしょうか。



新学期になり、
お弁当生活が始まったお友達から



『お弁当のごはん固いって言われた』と
相談が。



ごはん(白米)のでんぷんが
冷えると固くなるんですよね💦



なのでお弁当箱は保温弁当が
やっぱりおススメなのですが

アスベル 保温ランチジャー ネイビー 620ml ランタス カフェ丼ランチ HLB-CD620アマゾンジャパン合同会社1,680〜3,511円



持っているお弁当を使って、
保冷剤を入れる時のちょっとした工夫を
こちらに書いています。




やはり気温が上がり始めるこのタイミングで
保冷剤をお弁当使う→ごはん固くなる→悩む



というのがあるあるですね😊


『お弁当ごはんが硬くならない工夫』ご訪問ありがとうございます。連日アメトピに掲載いただきました。ありがとうございます♪【アスリートお弁当】お弁当にフルーツは必要ですか【アスリート…ameblo.jp


ごはんを炊くとでんぷんが糊状になって
粘りが増しますが、



温度が下がるとでんぷんが老化して
硬くなるのです。



それから、乾燥が進んでも硬くなります。




というわけで、
お弁当のごはんは



◆もともと少し柔らかく炊く◆オイルごはんにするお弁当箱を変えずに今すぐ出来る工夫はこんな感じです。

保冷剤は綺麗に洗って
消毒をしてから冷凍庫へ。

保冷剤の保管方法をご存じですか? | 陽だまりきっちん料理教室そろそろお弁当に保冷剤を入れたい季節になってきました。100円均一でも、キャンプ道具売り場にも売ってる保冷剤、「ケーキ屋さんでもらうやつを再利用できないかな?」なんて思っていませんか。私の家でも家族のお弁当に入れる保冷材は、ケーキ屋さんのものを「正しく」再利用して使っています。・ケーキのクリームがついていたらどうしよう・再利用なんて出来るのかしらと、お思いの…hidamarikitchen.com



ある程度したら新しいものに変えましょう✨




◆アメトピ掲載◆【アスリートお弁当】お弁当にフルーツは必要ですか
【アスリートお弁当】乗っけ弁当で気を付けたいこと




■人気記事❑『写真で見る三行レシピ』大人気レシピ集
❑【ポテトサラダ論争】お惣菜を買ってるのではなく時間を買ってるんだよ
❑【糖質制限】12月から始めた主人の糖質制限の内容はこんな感じ
❑アスリートの皆様 疲労回復おススメ食材はこちら




■ 陽だまりきっちん料理教室▶プロフィール
▶募集中レッスン
▶レッスン規定
▶お問合せ・ご質問
▶ホームページ
▶︎クックパッド
▶教室の公式LINE → 
▶おすすめ商品 
▶SNSのフォロー大歓迎! Twitter/Facebook/Instagram

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ

特集

最近チェックした教室open