~Happy pan time☆~なおんちのパン教室
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
パンを1次発酵する時 ラップをする?しない?
しげとう なおこ 先生のブログ 2021/3/31 15:12 UP
-
静岡裾野市
ワンランク上のパン作りを
お約束します!!
Happy pan time☆
なおんちのパン教室
ホームページはこちら
★★★
ご訪問ありがとうございます
重藤尚子(しげとうなおこ)です。
パン生地を1次発酵する時に、
オーブンのスチーム機能や
専用の発酵器を使う場合、
ボウルにラップをする?しない?
ラップは乾燥を防ぐためにしてるんじゃないの?
スチーム機能や発酵器の中は乾燥しないからラップはいらないですよね?
そういったご質問いただきます。
確かに2次発酵の時は何もかけずに発酵させます。
でも、1次発酵中はラップをきっちりする方が
美味しい元気な生地ができるんです!
隙間がないようにぴったりラップすると
1次発酵終了後、少しラップが膨らんでるのを
見たことありませんか。
これは、生地からガスが発生して
ラップを持ち上げているのです。
この写真ではよく分かりませんが・・・
その圧力が生地に加わって
強い生地になるというわけです。
もしボウルの淵に粉が付いていると
ぴったりラップがひっついてくれないので、
濡らした指でボウルの淵を一周なぞってやると
密着しますよ~
是非試してみて下さいね
/
ほんの少しのコツで
あなたが作るパンがグッと美味しくなる
\
そんな情報をお伝えしていきます。
では、では
公式LINEはこちらをクリックしてね
【レッスンお問い合わせ・ご予約】
公式LINEアカウント
こちらをタップ
ID @fmi3183bスタンプやメッセージを送っていただけると1対1のトークが出来ます。他の方には見えませんので、お気軽にお問い合わせ下さいね!公式ライン登録して頂いた方には
レッスンのお知らせやお得な情報をお届けしています
メールはこちら
happypantime@gmail.com
2日以上経って返信のない場合は
gmailから受信できるかお確かめの上
もう一度ご連絡いただけますよう
お願い致します。
しげとう なおこ
先生情報 |
|
![]() |
しげとう なおこ |
ABCクッキングスタジオにてパン師範取得 ホームメイド協会にてパン師範取得 おうちパンマスター取得 はまくまパンライセンス取得 食育アドバイザー取得 プロフィール詳細をみる |