家族をつなぐ~ははいろごはん
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
- 滋賀県
- の教室
【ワーママ】料理の悩みを一人で考える抱えると、どうなる?
おがさわらけいこ 先生のブログ 2025/4/1 9:03 UP-
こんにちは!
おがさわらけいこです
本日は
「料理や献立の悩み、一人で抱えていませんか?」
の5日目です!
ちなみに、昨日はこんなこと書いてます
『【献立に悩まない】のはどんな人?』こんにちは!おがさわらけいこです 本日は「料理や献立の悩み、一人で抱えていませんか?」の4日目です! ちなみに、昨日はこんなこと書いてます『【料理教室】に通…ameblo.jp
毎日 グルグル、モヤモヤ
「今日の晩ごはん、何にしよう…」
この言葉が頭の中をぐるぐる回り
時間だけが過ぎていく…
ようやく決まった!
というメニューだけど
つい最近も同じようなものを
作ったような・・・
そんなモヤモヤありませんか?
そして、このモヤモヤを
あなた一人で抱えていませんか?
実は
料理の悩みを誰にも相談できずにいると
気づかないうちに
悪循環に陥ってしまいます!!
今日は
その悪循環がどういうものなのか!
どうすれば抜け出せるのか!
をお伝えします。
料理の悩みを放置すると、こんな悪循環に…
① 時間ばかりかかるのに、満足できない
献立を考えるだけで
気づいたらこんな時間
ということはありませんか?
さらに
レシピを調べ
材料をそろえるなど
考え始めてから作り出すまでに
30分もかかっている人
実は多いんです!
それなのに
思ったよりおいしくできなかったり
家族受けが良くなかったり…
プレッシャーになり
→ 時間をかけても満足できない
という悪循環に陥ります。
② 料理のストレスが増え、自己嫌悪に
「うまくいかないのは
自分の努力が足りないせいかも…」
そんなふうに思ってしまうこと、ありませんか?
特にインスタ等では
手際よく料理を作る動画や
美しく盛り付けられた食卓が
たくさん流れてきます。
それを見て
「自分はダメだな…」と
落ち込んでしまうことも。
→ 料理の時間がストレスになり
自己肯定感が下がってしまう のです。
③ 食事の質が下がり、健康や家族関係にも影響が
毎日の献立がしんどくなると
子どもが喜ぶお肉料理や
お惣菜やレトルトに
つい頼ってしまうことも
それは、決して悪いことではありません。
ただし、それが続いてしまうと
「栄養バランスは大丈夫かな?」
と心配に…
さらに、家族からは「またこれ?」
と言われて
イライラしてしまい
家族に優しくできない…
→ 食事のマンネリ化が進み、
家族の健康や関係にも影響を与える
ことになりかねません!!
なぜ料理の悩みを一人で抱えてしまうのか?
では、なぜ料理の悩みを
一人で抱え込んでしまうのでしょうか?
1. 「料理はできて当たり前」というプレッシャー
「家庭料理は自分の役割」
と思い込んではいませんか?
また
「ちゃんとしたごはんを作らなきゃ」
「こんなの悩みのうちに入らない」
なんて思ってはいませんか?
わたしの個別相談には
「毎日の料理のことって
相談してもいいことなんですね」
とおっしゃる方、多いです!!
まじめに考えるからこそ
自分で自分にプレッシャーを
かけてしまっているのです
2. 相談する場所がわからない
身近に料理の相談ができる人がいないと
どこに相談すればいいのかわからないもの。
ネットで検索しても情報が多すぎて
「結局、私に合った方法はどれ?」
と迷子になってしまうことも
3. もっと頑張ればなんとかなる!
と思ってしまう
レシピをもっと見れば、料理がうまくなるはず
とにかく数をこなせば、料理が得意になるはず
こんなふうに考えて、ひたすら頑張ろうとしてしまうことも。
しかし料理は
知識や経験だけでなく
時には、視点を変えることも
大切なんです。
料理の悩みは、相談することで解決する
料理の悩みは
一人で頑張るより、誰かに相談したほうが早く解決 します。
✔ 「料理がしんどい」の本当の原因がわかる
✔ 自分に合った方法が見つかる
✔ 気持ちが軽くなり、料理を楽しめるようになる
一人で悩んでいたことも
誰かに話すだけで
「そうか、こうすればいいんだ!」
と気づくことがあるんです。
もし「料理がしんどい」
「献立を考えるのがストレス」
と感じているなら
一度、料理のプロに相談してみませんか?
次回は
「個別相談を受けることで得られる具体的なメリット」
をお伝えします!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
先生情報 |
|
![]() |
おがさわらけいこ |
大学卒業後、ライター・編集者として「食の安心・安全」に関わる事10年。双子の出産を機に、食育・料理教室を開催。自身もワーキングマザーだった事もあり、「忙しい女性のための段取り料理」が教室メニューの基本。大規模会場やデパートでの出張講座も行っている。 プロフィール詳細をみる |