プロに学ぶ♪翌日もふわふわパン教室
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
捏ねないパンなら私には必要ない!と思ってた方も変化
若松 美保代 先生のブログ 2022/7/11 20:00 UP
-
★捏ねないパンなら私には必要ない
と思ってた方も変化
製パン会社にパンのレシピ提案してきた
元パンの商品開発員が教える
お店で売ってるパンを家庭で
焼きたい方のワンランク上のパン作り
埼玉県上尾市の自宅と
オンライン講座で開講してます
ふわふわパンの専門家
若松美保代(わかまつみほよ)です。
毎日暑いですね。
昨日のインスタライブであつかった
全粒粉生地を
残ってたカスタードと
餡を入れて作りました。
生地の主張がなく、歯切れもあって
クリームパンでも美味しいですね。
手ごねも好きな私は
そこを面倒と感じず楽しんでます。
でも、圧倒的にパン作りで
面倒と思う所が捏ねなのかな?
今回、紹介するミラクルパン
最初に出来た時は体験動画を
先に販売してからの
本講座だったんです。
Mさん、すでに銀のスプーン製法で学び
お家でパンを楽しく作っていて、
いざ、講座を買うも、動画みて、
「捏ねないパンなんだ!」
捏ねない事を魅力に感じなくて
しばらく作らなかったそうです。
銀スプ生の多くが
パン作りの工程が好きで
捏ねって、できるようになると
10分くらいで捏ねられ
疲れない、いい運動
になるのよ〜
楽しく捏ねてる人が多いんです👌
最初の紹介の時に
「捏ね1分」って言ってたので、
動画観たら、ほとんど捏ねない事に、
「あれ?」って
逆に引いてしまったみたいです。
お渡ししてから23日目後
だいぶ経ったね(笑)
「初めて作りました」と
Mさんから興奮気味の
こんな報告を頂きました^^
こんにちは!
動画は見てたんだけど時間が取れなくて、
今日初めてフォカッチャ作ってみました。
動画購入してみたものの
今まで捏ねるの大変だと
思ってなかったので、
捏ねないパンは
私には必要なかったかも、、、
と思って積極的に作ろうとしてなくて
(^人^)💦
でもいざ作ってみたら、
捏ねないって楽チン♬
なのにしっかり発酵して
ふわふわな生地になってくれて感動🌟
他のことしながら片手間に
パンが焼けるのってありがたい!
そして出来上がったフォカッチャ
を食べたら、
びっくりするほど美味しくて!
粉を倍の300gにしてニンニクオイルと岩塩、
ローズマリーを乗せて大きく焼いたら、
小腹の空いた子供のおやつに
ピッタリで大好評でした。
こんなに簡単で美味しいなら
毎日でも焼いちゃう♬
色々とアレンジして楽しもうと思います。
素敵な動画ありがとうございます😊💕
粉300gでも楽々〜
ニンニクオイルと岩塩、
ローズマリー、
これ間違いない美味しい
組み合わせですよね。
ちなみに、動画お渡しの際にニンニク油の作り方もご案内しています。
それから、このフォカッチャを頻繁に焼くようになり、
ついには、1度きりやった幻のレッスンミラクルパン3回コースに通われることに。コース終了後には、こんな感想を頂いています。今までのパン作りとはまた違う、手軽に作り出せるパンなので、良く作るようになりました。講座に来るのが楽しみでした。楽しかった!!<1番良かった所>生地を冷蔵して翌日以降に焼ける方を教えて頂いたので、毎日、思いたった時に焼けるようになったこと子供が、「パン食べたい」と言ったらすぐに焼けること<おすすめポイント>作り方の通りに作れば失敗なく作れます。時間かからず、こねないので手も疲れません。<誰におススメするか?>お仕事を持ってる方忙しい方子供が、パンを食べたいと言った時にすぐに焼きたてパンを食べさせてあげたい方
すっかり、ミラクルパンにもハマり更にパン作りにハマってるそうです♡
冷蔵発酵の生地は、翌日の生地の温度管理が難しいのですが、このミラクルパンは簡単♪翌日以降に、食べたい!と言われてから、30分程度で焼き立てパンを出せるのも魅了
*食パンは別です。もちろん、冷めても、翌日も柔らかくて生地が美味しいのです。皆さんの中にもⅯさんのように
「捏ねないパンは、
いいかな~」
そう思ってる方もいるでしょ。
うんうん、捏ねるパンって
銀のスプーン製法のパンって
美味しいもんね。
そう、私もね、
最初は、銀のスプーン製法のパンって
慣れたら簡単だし、冷蔵方法もあるし、
ミラクルパンは、生徒さんには
必要ない?って思ってたんです。
なので、初心者さんや、
簡単にパンを焼きたいママ
向けにアナウンス
そして、短い期間で
ミラクルパンに関わるのは
やめる予定でした( ͡° ͜ʖ ͡°)
でも、
何かしながらの合間に
何も考えずに
作れるパン作りって、
忙しい時には、ほんっとに、
ありがたくて。
そして、なにより、
ミラクルパンも美味しいんですよ。
銀のスプーン製法のパンとは
傾向違うけど
これも、美味しいの。
明日のパンがない!と
緊急事でも、
慌てない、慌てない、
それから作ってます^^
「このパンを知っておくと、
ほんとに重宝するわ!」
そう思ったので、
みんなに教えてあげたいな〜
って思うように変わりました♪
初販売そして、その後に
逃して気になる〜の声が何名からもきて
また3ヶ月後に再販
捏ねない楽ちんさ、
そして赤ちゃんいる、
お金のかかる世代の皆さんでも
買える値段に抑えたので
その2回で100名近くが
受け取っています。
追加料金なしは、今回限り
初回特典に付けた
ハードパンの作り方動画を
付けて再発売します。
こんな感じで中はふんわりタイプの
ハードパンなので、
*生徒さん作
硬いの苦手な方でも
食べやすいと思います。
【7月16~18日の限定3日間】
タイマー管理で楽々!
ほとんど捏ねないのに翌日も柔らかいパン作り
ミラクルパン動画講座
↓ ↓ ↓
【動画講座】ほとんど捏ねないのに翌日もふんわり奇跡のミラクルパン
パン屋さんのふわふわパンを
焼きたい方は、こちら、
ふわふわパン屋さんなら全部
美味しく焼けるようになる、
銀のスプーンの作り方を完全マスター
出来る、ふわふわパンの動画講座
zoomサポート付きの次回募集は
6月末を予定してます。
*動画講座のみは
いつでも購入可能です。
ご案内はこちら
↓ ↓ ↓
私の分身!美味しいふわふわパンが焼けるようになるオンライン講座
LINEでは、パン作りのコツ
最新の講座受付情報など、
お知らせしてます。
わかまつみほよと、友達になる↓
LINEID検索で@ginspoon
ても登録できます。
無料のメールレッスン(メルマガ)
は、こちらをクリックして登録👇
9月生の日程決定
対面6回コース
詳細はこちらから
↓ ↓ ↓
パン屋さんで売ってる、翌日もふわふわパンを、ほぼ網羅(もうら)して学べる基礎6回コース
【6月再開!満席受付終了】
ステップアップ4回コース⏬
復習しながら、ハードパンを含め新しいパン作りも学びます。
パン教室開業をゼロからサポートしてます!
【対面&オンラインどちらも対応、
パン教室の先生育成スクール】
ご案内はこちら↓
遠方の方でも、翌日もふわふわパン講師になれるパン教室の先生育成スクール
【生徒さんの集まる
パン教室起業の仕方zoomセミナー
&育成スクール説明会】
6月の開講予定
希望の方はLINEより「セミナー」
と送ってください。
通常10,000円
→各回4名様3,000円です!
*育成スクールへの参加は、
銀のスプーン製法を既にマスターしてる方
の受講となりますので、
まずは基礎コース、オンライン講座で
学んでくださいね。
【元パンのレシピ開発員が教える
パン職人さんと同じ技術が学べるパン教室
銀のスプーン】
*自宅パ教室の先生は割引価格で
育成スクール
(基礎コース又はオンライン講座受講を含む)
の受講が可能です。
翌日もふわふわパンが焼け
オリジナル製法(銀のスプーン製法)は
特許取得製法です。
若松美保代のプロフィール↓
銀のスプーン代表・若松美保代の自己紹介
ラインで問い合わせも可、最新の講座受付情報などお知らせも行っています。
こちらからの問い合わせのお返事は数日かかる事をご了承ください。
TEL:048-777-6736
(電話受付20:00まで)
パン教室開講予定の方向けにお勧めのメールレッスン↓
これからパン教室を起業する方が、満席教室にする為に必要なこと8日間無料メール講座
<銀のスプーン認定教室>
パン作りの理論から学べる
知識と技術のある講師が教えるパン教室です。
翌日もふわふわパン教室は、現在3教室が開講中です。
東松山市、坂戸市、川越市、さいたま市(大宮、浦和)、蓮田市、伊奈町、川島町、菖蒲町、久喜市、白岡市、桶川市、鴻巣市、北本市、行田市、熊谷市、深谷市、岩槻市、川口市、戸田市、
東京方面からは赤羽、新宿・池袋・中野区、小平市、国分寺市、八王子市、千葉県柏、流山、千葉県、神奈川県、栃木県、茨城県、群馬県、長野県、福岡県、石川県、山形県、大阪
ふわふわパン作りのオンライン講座では大阪、京都、北海道、宮崎県、鹿児島県、名古屋、宮城県、兵庫県、
海外在住の方に、日本のふわふわパン作りが学べる通信講座がオススメです。
アメリカ、韓国、フランス、シンガポール在住の方も参加して頂いています
先生情報 |
|
|
若松 美保代 |
パスコ、アンデルセンなどにレシピ提案していたパンの商品開発員の若松美保代です。 手ごねで翌日も美味しいふわふわパンが焼けるオリジナル製法は特許取得 家庭にある道具だけで、どんな粉でも酵母でも翌日もふわふわパンが焼ける手軽なパン作り パン教室の先生育成コースをスタートさせ6名の認定講師が誕生、韓国でもパン教室が開講 オンライン指導付き、スマホで学べるパン作りの動画講座を販売 プロフィール詳細をみる |