プロに学ぶ♪翌日もふわふわパン教室

プロに学ぶ♪翌日もふわふわパン教室

(埼玉県上尾市)

クロワッサンを蜂の巣に焼くコツ

若松 美保代 先生のブログ 2020/11/20 8:04 UP

[PR]

★クロワッサンを蜂の巣に焼くコツ




埼玉県上尾市の手ごねパン教室



手ごねでも美味しさキープ
翌日もふわふわパンが焼ける
特許取得製法【銀のスプーン製法】の考案者



ふわふわパンの専門家
若松美保代(わかまつみほよ)です。





【11月生、1席受付中】
海外在住の方にもお勧め!
スマホ1台で学べる、
ふわふわパン作りのオンライン講座基礎編 
*銀スプ生にも、別価格で販売しています。
↓  ↓  ↓

私の分身!理論から学び、美味しいふわふわパンが焼けるようになるオンライン講座






コロナ、また増えてきましたね~


残念だけど7月から再開していた
フィットネスクラブ



集団で知らない人の集まりなので、
また当面お休みする事にしました。


お家で体を動かそうとしても
いつも3日坊主


私は通った方が良いタイプなのです。


お家で続けられる人ってすごいっ。



YouTubeでまた何か探してみようかな^^






********



本日は、基礎6回コース5回目、
折り込み生地の回でした。





いい折り込みが出来ると、
ほんと美味しい♡






折り込み生地の折り込みのコツは、


ズバリ、


油脂と生地の固さが同じ事
です。


ここが出来ていたら、油脂が生地に
入り込むことも、割れることもないのです。


もちろん、気温が暖かく
油脂が溶けてしまったら、


麺棒で伸ばす時に油脂が生地の中に
入り込み、パンになっちゃいます。


なので、


涼しい所で作る!


これも大事ですね。




この季節は、生地と油脂の固さが
同じであるなら、コツはありますが、
折り込みまでは無事にできる季節です。


今日も、3つ折り3回までは
皆さん、出来てましたよ♪


昨日、ある情報で〇〇を入れて
クロワッサンを作ったら
ちっとも膨らまなくて残念な結果に😀


その話はまた後日しますね。




試食用に私が折り込みしていた生地
で、作ったクロワッサン、




内相はいつもと変わらず




作り方が重要ですが
配合もありますね~


Kさんから、


「Paulより美味しい!」


頂きましたー(笑)



やっぱり、この配合は好きだなあ。


いじってみたくなり変える実験しますが、
この配合に戻るんですよ。



生徒さん、折り込みまでは
バッチリだったのてすが、、、


今日、暖かかったでしょ。


最後の成型で伸ばす時に
油脂が溶け出して、


場所によってはパンになってました。


折り込みまではバッチリだったので、
後は最後の伸ばしです。


生地が柔らかくなったら、
冷蔵庫に入れて冷やし、


冷やし、冷やしで伸ばすこと、



やってみてください。



折り込み生地もコツが沢山!






麺棒で伸ばすって、
なかなか難しいですよね。


私なりの【お家で作るならのコツ】
をお伝えしています。





【1月生募集!】

パン作りを理論から学び、翌日もふわふわパンが
焼けるようなる基礎6回コース

↓ ↓ ↓

基本パンから惣菜パン、菓子パン、クロワッサンまで幅広く学びながら、美味しいパンが焼けるようになるコースです





レッスン情報もいち早く掲載、
無料メルマガは
こちらをクリックして登録👇




海外の方、遠方の方にお勧め、
スマホ1台で学べる!
動画で学ぶオンライン指導付き
ふわふわパン作りのオンライン講座基礎編 
*銀スプ生にも、別価格で販売しています。
↓  ↓  ↓

私の分身!理論から学び、美味しいふわふわパンが焼けるようになるオンライン講座


【12月動画販売予定】
タイマー管理で楽々!
捏ね30秒!ミラクルパン3回コース



↓  ↓  ↓

対面、オンライン、翌日もやわらかいパンが焼ける捏ね分ミラクルパン3回コース


ステップアップ4回コース⏬
復習しながら、ハードパンを含め新しいパン作りも学びます。
*2021年4月再開予定


パン教室の先生育成スクール・オンライン講座案内です⏬

遠方の方でも講師になれるパン教室の先生育成スクール・オンライン講座です。


パン教室の先生育成スクール⏬

ふわパン講師となって、たくさんの方を笑顔にしませんか?
こちらは参加希望者と日程を決めます。

*育成スクールへの参加は、基礎6回コースまたは、
オンライン基礎スタンダードコースを受けた方が
条件とさせていただきます。



【元パンのレシピ開発員が教える
パン職人さんと同じ技術が学べるパン教室
 銀のスプーン】
*同業者、これからパン教室を開講予定の方の参加は育成スクールへ参加以外は、お断りさせて頂いています。

翌日もふわふわパンが焼け
オリジナル製法(銀のスプーン製法)は
特許取得製法です。

ラインで問い合わせも可、最新の講座受付情報などお知らせも行っています。



こちらからの問い合わせのお返事は数日かかる事をご了承ください。



TEL:048-777-6736

(電話受付20:00まで)


パン教室の先生、これからパン教室開講予定の方にお勧めのメールレッスン↓

これからパン教室開講する方が、満席にする為に必要なこと8日間無料メール講座


<銀のスプーン認定教室>

パン作りの理論から学べる
知識と技術もった講師が教えるパン教室です。  

翌日もふわふわパン教室は、現在3教室が開講中です。


東松山市、坂戸市、川越市、さいたま市(大宮、浦和)、蓮田市、伊奈町、川島町、菖蒲町、久喜市、白岡市、桶川市、鴻巣市、北本市、行田市、熊谷市、深谷市、岩槻市、川口市、戸田市、

東京方面からは赤羽、新宿・池袋・中野区、小平市、国分寺市、八王子市、千葉県柏、流山、千葉県、神奈川県、栃木県、茨城県、群馬県、長野県、福岡県、石川県、山形県、大阪
ふわふわパン作りのオンライン講座では大阪、京都、北海道、宮崎県、鹿児島県、名古屋、宮城県、兵庫県、

海外在住の方に、日本のふわふわパン作りが学べる通信講座がオススメです。
アメリカ、韓国、フランス、シンガポール在住の方も参加して頂いています。

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ

特集

最近チェックした教室open