プロに学ぶ♪翌日もふわふわパン教室

プロに学ぶ♪翌日もふわふわパン教室

(埼玉県上尾市)

食パンの型を牛乳パックで代用を勧めない理由

若松 美保代 先生のブログ 2020/1/19 7:53 UP

[PR]

★食パンの型は牛乳パックで代用は勧めない理由


翌日のパンが固くなると
お悩みの方が解決できる、美味しいふわふわパン作り【翌日もふわふわパンが焼けるオリジナル製造方法】銀のスプーン製法(特許取得)使用埼玉県上尾市
手ごねで翌日もふわふわパン教室

ふわふわパンの専門家若松美保代(わかまつみほよ)です。






お腹がいっぱい!




先程まで、東京で
ほぼ初対面の方との食事会に
参加してきました^^




「翌日ふわふわパンを
教えています」の自己紹介より




ふわふわパンを食べてもらった方が、
どんなパンを教えているかわかって
もらえるので、早いですよね。




という事で、シェフにも
昨日焼いたパンを渡してきました♪




食べるのは翌々日の明日だろうなぁー。




天板乗せで焼成する、ふわふわパンでも、
翌々日でもそのまま焼かずに
食べても美味しいことを知ってもらおう♪








******








生徒さんから、

「お正月休みに、山型食パン
ばかり作っていた」
という報告がありました。




膨らまなかったり、




山が凸凹してたり、




表面の生地が荒れていたり、




型にあっていなかったり、




色々とあったけど。






その度にリベンジしてきただけあって、
理想の山型食パンに近づいてきました。




あと一息〜






初めてのパン作りで、
山型食パンを作る方がいますが、、、






実は、ふわふわパンの中で
山型食パンが
一番難しいパンなのです。






全ての工程が上手くいくと、
 


バターが入ってないのに
バターが入っていると思うようなコク




粉の甘みもあって、
ほ・ん・とに美味しいです^^










食パンは、基礎6回コースの中で唯一、
型を買わないと作れないパンです。





食パンの型を買わないで済むなら
済ましたいという方もいますよね。






「型を買わずに牛乳パックで
作れませんか?」
と言われたら、作れます。



牛乳パックでも
ケーキ型でもなんでも、
どんな型でも焼けますよ。





でも、やはり山型食パンは、
食パン型で焼く事を勧めます。




パンの美味しさって、
発酵もありますが、
焼き色にもあります。






お肉に焼き色がつく反応と同じ





メイラード反応といって、
香気成分が生成されるのです。




焼き色って美味しさに
影響を与えるのです。





食パン型で焼くことで、
クラストに焼き色がつき、
香り、うまみが増すのです。





なので、山型食パンを焼くなら、
牛乳パックがダメと
いうことではないですが、




山型食パンの出来上がりの目的として
香ばしいさを求めるなら、
食パン型に入れる事を勧めます♪








【1月31日メルマガ読者さん先行受付】
4月開講の基礎6回コース


↓ ↓ ↓

詳細はこちら


海外在住の方でも、オンライン指導付き
4ヶ月で翌日もふわふわパンが焼けるようになる
パン作りの通信講座⏬

家族が笑顔になる!翌日もふわふわパンの作り方を学ぶオンライン講座


【1月開講!】パン教室の先生育成スクール第3期生ふわパン講師となって、たくさんの方を笑顔にしませんか?
オンラインの育成スクール完成が遅れてすみません。
*育成スクールへの参加は、基礎6回コースまたは、オンライン基礎スタンダードコースを受けた方が条件とさせていただきます。【元パンのレシピ開発員が教える
パン職人さんと同じ技術が学べるパン教室
 銀のスプーン】
*同業者の参加は、育成スクール参加希望の方以外はお断りさせて頂きます。

翌日もふわふわパンが焼け
オリジナル製法(銀のスプーン製法)特許取得済ラインでは最新の講座受付情報、パン作りのコツも掲載予定です。<無料のメールレッスン開講してます!>翌日もふわふわパンを作るコツ9日間無料メール講座
これからパン教室開講する方が、満席にする為に必要なこと8日間無料メール講座


<銀のスプーン認定教室>
銀のスプーン認定教室では、パン作りの理屈から説明、パン職人さんと変わらない技術を提供します。 
翌日もふわふわパン教室は、現在3教室が開講中です。
東松山市、坂戸市、川越市、さいたま市(大宮、浦和)、蓮田市、伊奈町、川島町、菖蒲町、久喜市、白岡市、桶川市、鴻巣市、北本市、行田市、熊谷市、深谷市、岩槻市、川口市、戸田市、東京方面からは赤羽、新宿・池袋・中野区、小平市、国分寺市、八王子市、千葉県柏、流山、千葉県、栃木県、茨城県、群馬県、長野県、福岡県、ふわふわパン作りのオンライン講座では大阪、京都、北海道、宮崎県、名古屋、宮城県、兵庫県、

海外在住の方でも、日本のふわふわパン作りの通信講座が受けられます。
アメリカ、韓国、シンガポール在住の方に参加して頂いています。

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ

特集

最近チェックした教室open