プロに学ぶ♪翌日もふわふわパン教室

プロに学ぶ♪翌日もふわふわパン教室

(埼玉県上尾市)

デニッシュの、この成型ってどうやってるの?

若松 美保代 先生のブログ 2020/3/16 9:07 UP

[PR]

★デニッシュの、この成型ってどうやってるの?生徒さんの質問に答える。


世界初、手ごねで翌日も美味しいふわふわパンが焼ける!


特許取得したパン作り製造方法、
銀のスプーン製法が学べる


埼玉県上尾市の手ごねパン教室

ふわふわパンの専門家
若松美保代(わかまつみほよ)です。


今日は、奈良県のNさんにオンライン指導でした。  動画を見て作っても、気づけないところがあるもので、今回も、改善してほしい点がありました。 ふわふわパンを完全マスターするには、実際の学び(指導)➕動画で学ぶが一番、効果的だと感じています。*******生徒さんから、「この成型ってどうやるのか?」という質問を頂く事があります。この前、質問に答えた全く同じ成型の【ウィンナーデニッシュ】を発見!!
以前、千葉県八千代市から
お越しのMさんから、


「インスタにこんなデニッシュを
見つけたのですが、
どうやって成型するんですか?」


って質問が来ました。


おそらくこうだろう
と口頭で返して、


翌週に、その成型をやってみたんです♪


これ、インスタ映えしますね。




ウィンナーロールの成型

1.生地を10〜12㎝角にカット


2.斜め二カ所の生地を持ち上げ
中心にもってくる。


3.その上にケチャップを絞り、
ウィンナーを乗せる。


4.1㎝くらいの幅、長さ20㎝
の棒状に生地を取り用意、
クルクルねじる。
(あまった端っこの生地でよい。)


5.そのクルクル生地を、
3の生地にくるっと巻く。

閉じ目を下にもってくる。



このクルクルした棒状のヒモ
がないと、


生地がパカーンと開いて、
ウィンナーが上がってきちゃう

やってみると、
よく出来た成型だなぁって〜


考えられた成型ですね。



成型後に2次発酵です。


焼き上がり後に
仕上げでパセリを散らすと


より見栄えがしますね。



パン教室基礎6回コースの
折り込み生地の回で、



本格的、クロワッサン、
デニッシュを学べます。


チョコデニッシュに
アマンドクリームをかけたもの、



残生地では、こんなデニッシュも。



左はハムを巻き、
右はウィンナーを巻いてます。




デニッシュ生地は、
甘いものも、惣菜ものも
何でも美味しいんです(๑˃̵ᴗ˂̵)






この回は、生徒さんが作ったものは、ぜーんぶお持ち帰り

幸せな回なのです♪パン作りのコツ、レッスン情報をいち早く掲載、無料メルマガこちらをクリックして登録👇

【オンライン講座発売中】
マンツーマンで、
しっかりサポートだから確実、安心
↓  ↓  ↓
家族が笑顔になる!翌日もふわふわパンの作り方を学ぶオンライン講座



パン教室の先生育成スクール
ふわパン講師となって、たくさんの方を笑顔にしませんか?
オンラインの育成スクール作り頑張り中~
*育成スクールへの参加は、基礎6回コースまたは、オンライン基礎スタンダードコースを受けた方が条件とさせていただきます。【元パンのレシピ開発員が教える
パン職人さんと同じ技術が学べるパン教室
 銀のスプーン】
*同業者の参加は、育成スクール参加希望の方以外はお断りさせて頂きます。

翌日もふわふわパンが焼け
オリジナル製法(銀のスプーン製法)特許取得済ラインでは最新の講座受付情報、パン作りのコツも掲載予定です。パン教室開講予定の方へこれからパン教室開講する方が、満席にする為に必要なこと8日間無料メール講座


<銀のスプーン認定教室>
銀のスプーンのパン教室は、
パン作りの理論から学べる教室です。  
翌日もふわふわパン教室は、現在4教室が開講中です。
東松山市、坂戸市、川越市、さいたま市(大宮、浦和)、蓮田市、伊奈町、川島町、菖蒲町、久喜市、白岡市、桶川市、鴻巣市、北本市、行田市、熊谷市、深谷市、岩槻市、川口市、戸田市、東京方面からは赤羽、新宿・池袋・中野区、小平市、国分寺市、八王子市、千葉県柏、流山、千葉県、栃木県、茨城県、群馬県、長野県、福岡県、ふわふわパン作りのオンライン講座では大阪、京都、北海道、宮崎県、鹿児島県、名古屋、宮城県、兵庫県、

海外在住の方に、日本のふわふわパン作りが学べる通信講座がオススメです。
アメリカ、韓国、シンガポール在住の方に参加して頂いています。

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ

特集

最近チェックした教室open