養生ふうど
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
自然の薬箱さんでの10/27講座「養生味噌玉と冷え予防」開催レポ|自分や大切な家族のために
松橋 かなこ 先生のブログ 2024/10/30 14:34 UP-
自然の薬箱さん(名古屋市千種区)にて、2024年10月27日(日)に講座「養生味噌玉づくりと冷え予防」を開催しました。 ありがたいことにほぼ満席!ここでは講座の様子をレポートしますね。 *2024年から、自然の薬箱さんの「ナチュラルビューティースタイリスト講座」の講座講師をさせていただいています)。 ●この記事を書いた人……薬膳と郷土料理の研究家 松橋かなこ ●最新のレッスン・イベントは、養生ごはん便り(メルマガ)からご案内しています。 無料メールマガジン(週1~2回配信)をご希望の方はこちらからご登録をお願いします。 干し野菜と薬膳食材が詰まった「養生味噌玉」づくり 当日は、手作りきなこ棒となつめチップス、季節の養生茶とともに講座がスタート。 今回の講座は、自然の薬箱さんの「14周年のイベントウィーク」ということもあり、たくさんの方にご参加いただきました。(ありがとうございました!) はじめに参加された理由をお聴きしてみると…
…味噌汁をもっと手軽に飲みたい
…頑張る家族のために手作りしたい
…発酵保存食を楽しく作りたい 「味噌玉があればもっと気楽にお弁当が作れそう」「味噌玉のバリエーションを増やしたいと思って」「養生という言葉に惹かれて」など、いろいろなお声がありました。 味噌玉の歴史や味噌の効能についてお話した後、自分好みのトッピングで養生味噌玉づくり。 今回の養生味噌玉には、薬膳食材以外に、干し野菜のトッピングもご用意しました。干し野菜の作り方についても、ご質問をたくさんいただきました。 9月~10月中旬の養生ごはん教室では「干し野菜づくり」のレッスンを行っていましたが、干し野菜と発酵食は相性抜群! いろんな食の知識や経験がつながっていくと、食事を作る楽しみやレシピもどんどん増えていきます。 ちなみに、今回お声掛けいただいた「自然の薬箱」さんはさまざまな視点から東洋医学が学べる場所。 私にとっては、10年以上前に薬膳を学び始めた頃からの憧れの存在でもあります。 ご縁あって今年から講師を務めていますが、いまや数多くの薬膳講師がいるなかで、こうして声を掛けていただき感謝です^^ 忙しい人こそ普段の食事が大切|養生味噌玉が忙しい時のお守りに さて話を戻して・・・ 最近のレッスンには、お仕事や家事・育児でお忙しい中、参加してくださる女性がとても多いです(有給や半休を取得して参加される方も増えています)。 \普段忙しい人にこそ、心身が元気になる料理を食べていただきたい/ かつて仕事の忙しさとストレスで体調を壊した私だからこそ、こう強く感じています。 「食べることを大切にする」というのはただ「手間をかける」という意味ではありません。 それは、食材の効能や性質を知って「シンプルに料理をする」ということ。 養生味噌玉は、味噌・薬膳食材・干し野菜がひとつになった発酵保存食。まとめて作っておくと、忙しい時にも重宝すること間違いなし! 風邪なども流行っていますので、養生味噌玉で体調を整えていきたいですね。 ご参加のみなさま、どうもありがとうございました! *同じテーマで、2024年11月の6日&13日(水)に名古屋市内の古民家にてレッスンを開催予定です。詳細はこちらをご覧ください。 *オンライン講座も好評開催中です。詳細はこちら。 ▼「食事を見直したい」「食事で心身を整えたい」という女性に向けて、期間限定で【薬膳×おばあちゃんの知恵=養生ごはん】の無料動画講座をお届け中です。ぜひご活用ください。 (詳細は、上の画像をクリックしてご覧ください。数十秒で登録いただけます)
先生情報 |
|
松橋 かなこ |
|
病弱な幼少期を過ごすなかで、食養生に助けられて成長する。 薬膳と郷土料理、おばあちゃんの知恵の学びを深めて、2014年から「養生ふうど」として活動スタート。「食事で心身を整えて、自分らしく生きたい」という人を応援している。 カフェメニューの監修や健康食品のレシピ開発、ヨガや助産院とのコラボイベントのほか、メディアでの執筆多数。 国際薬膳師で、一児の母。趣味は旅とヨガ、ただボーッとするのも好き。 プロフィール詳細をみる |