bon repas ボン・ルパ 少人数制料理教室・ワ…

bon repas ボン・ルパ 少人数制料理教室・ワイン教室

(三重県桑名市)

バスク風浅利ごはん&鮮魚のポワレ、鶏モモ肉と春野菜のグリル アンチョビトマトソース

谷藤 律子 先生のブログ 2025/3/31 11:01 UP

3月の料理教室のこと。 3月に入り、量は少な目かつ小さめながら、近所のスーパーでも三河産の浅利を見かける ようになったので、早速購入。 春を感じるリゾット風な…というイメージで、一昨年のバスクで食べた浅利ご飯の味を 思いだしてレシピにしました。春のご馳走感を出したくて、鮮魚のポワレを添えて。 写真は真鯛ですが、教室では、チダイやイトヨリも、その日によって。 春になると、白身魚の種類が増えるのも嬉しいですね。   メインは「鶏モモ肉と春野菜のグリル アンチョビトマトソース」 新じゃがや新玉ねぎもオーブンで一緒に焼き、芽キャベツやスナップエンドウを添えて。 少しスパイシーな仕上げにしたくて、鶏肉には黒コショウをしっかりと効かせました。肉汁を活かして作る手軽なソースが、旨味たっぷりで食欲をそそります。(笑) デザートは苺とココナツミルクのクラフティー。 ココナツファインも混ぜた生地で、口の中で、ほんのりココナツの香りが広がります。 3月中旬にタイ・バンコクに旅行した際に、ココナツミルクを使った料理やデザートを 食べる機会が多くて、その影響を受けて、できたレシピです。…しかもギリギリで。   3月のワインは、春らしさを感じるロゼワイン。 Aure 2023年/Maison Ventenac オール /メゾン・ヴォントナック
◆産地 フランス ラングドック ・ ルーション地方  ◆生産者 メゾン・ヴォントナック
◆葡萄品種 カベルネ・ソーヴィニヨン70% グルナッシュ20% シラー10%
「小規模生産」「ビオロジック農法」「天然酵母」「醸造中SO2無添加」などに拘り、フレッシュ、
フルーティーをテーマに造り上げたロゼワイン。ステンレスタンク発酵。澱と共に2か月熟成。
  試飲会で出会ったワインなのですが、ベリー系の果実味がとてもピュアに表現されて いて、クリーンな味わいが素直に美味しい!ので、皆さんにも飲んでいただきたくて。 これを持ってお花見ピクニックできたら最高ですね。   4月の料理教室では、バンコクで刺激されたエスニック感を何らか表現したレシピに したいと思っています。皆様のお越しをお待ちしています。

ブログサイトを見る 教室HPのURL

[PR]
先生のブログ記事一覧へ

特集

最近チェックした教室open