<京都>テーブルコーディネート教室

<京都>テーブルコーディネート教室

(京都府京都市)

【レッスン風景】和食のテーブルコーディネート

ゆずか 先生のブログ 2020/6/12 6:45 UP

[PR]

テーブルコーディネートの和食を学ぶレッスン


和食は好きだけど、食器の配置が分からない
テーブルコーディネートが難しそう

そんな考えをお持ちの方は、このレッスンでその考えが変わるかもしれません(^^)v


当サロンでは、理論と体感でしっかりテーブルコーディネートを身に付けます♪



①座学編

食器の配置や和食の歴史などをお勉強します(^^♪



②テーブルコーディネート実践!

座学で知識を吸収した後は、

自由にコンセプトを決めて実践を行います!

アイテムを選んで、お楽しみのテーブルコーディネートです♪




テーブルコーディネートは、見ているだけでは身に付きません。



上達したい方は、ご自宅でもぜひテーブルコーディネートの実践をしてみてください!



写真だけでは分からない、テーブルコーディネートの良さを

体感、体得できるはずです!




そして、もう1つ。

テーブルコーディネートはお料理が盛り付けられて初めて完成します!


必ずテーブルコーディネートの先にはお料理があることを考えて実践をしましょう♪




さて、レッスンでもランチタイムは生徒様が作ったテーブルコーディネートに

お料理を盛り付けて休憩タイムです♪



マンツーマンでじっくり学べるテーブルコーディネート教室です(^^♪




当サロンで使っている折敷はこちらになります(^^♪

10.5正角膳楽天市場3,080円




現在はオンラインで全国のテーブルコーディネートに興味のある方へレッスンを行っています♪

オンラインレッスンに抵抗のある方もいるかと思いますが、

ほとんどの方がzoom初めてだったり

テーブルコーディネート初めてだったり

みんなが初めてさん!


お気軽な気持ちでご参加いただけたらと思います(^^♪




<アフタヌーンティーのオンラインレッスン>
<レッスンの流れ>①みんなで自己紹介!レッスン全体の説明②テーブルコーディネートのコンセプト③テーブルコーディネートのポイント④テーブルコーディネートと料理との関係性⑤紅茶の美味しい淹れ方、お料理の説明⑥アフタヌーンティーのお召し上がり方⑦テーブルコーディネートにお料理を盛り付けて完成!




6月14日(日)
11時~12時30分



↓レッスンの詳細&申し込み↓

https://cookingschool.jp/do/school/index?schoolId=13725





●最新情報はライン@にて配信
↓↓↓


●インスタにてレッスンの最新情報掲載


<テーブルコーディネート作品集>
@yuzuka_Tablecoordinate



●ホームページ(各種レッスンご案内)

https://www.tablecoordinate-kyoto.com/

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ

特集

最近チェックした教室open