てごねパン教室Ange
捏ね方の違いでパンの味まで変わる
平野 宏子 先生のブログ 2020/3/10 10:05 UP
-
たった2時間で、パン屋さんより軽くて柔らかいパンが作れちゃう。
2~3日経ってもふわふわなパン作りが学べる教室千葉県船橋教室・大阪教室・通信動画レッスン
おはようございます。てごねパン教室Ange代表の平野宏子です。
今日から一週間、教室でのレッスンをお休みさせていただきます。
これはコロナとは全然関係なくて、確定申告の準備のために予め空けておいたのです。ギリギリにならないと焦らないタイプなので
でも、国税庁のホームページを見たら、申告期限が1ヶ月延長されていたんですねまだ1ヶ月あると思ったら私遊んでしまいそうで恐いですサボらずに頑張りたいと思います。通信レッスン動画撮影と新メニューの試作もしないとね
土曜クラスの体験レッスンを受講してくださったSさんがメールをくださいました
Sさんは美味しいパンや食べ物が大好きな方なので、パン屋さんのパンは価格を踏まえて評価されてるというお話をされてました。
私とご一緒に作ったパンをSさんがどう評価なさるかドキドキでもあり楽しみでした
土曜日は、コーンマヨブレッドと胚芽ブレッドを作ったのですが、当日・日曜日の朝と夕方にも召し上がり、柔らかくて美味しかったですというご感想をくださいました。
そして、『先生の作られたのは、更に美味しく甘くて驚きでした』という評価をくださいました。
そこに気付かれるとは、さすがSさんだなぁと思いました。
生徒さんがご自分のパンと私のパンを食べ比べて、食感だけではなく味も違うというご感想をくださることがよくあります。
同じレシピ(配合)で作っているので、捏ねによって食感が違うのは当然としても、味までもが違うとはどういうことなのかと思いますよね。
レッスンのパン作りにおいては(ご家庭は含みません)、私のパンと生徒さんのパンの違いは捏ねのみです。他の条件は全て私が同じになるように細部まで導いているからです。
そうなると、捏ねた生地状態が影響した発酵の過程(糖の分解)から何かしら起きていることだと予想されます。
私の生地は水分がかなり多くても(ドロドロになるくらい水分を入れます)傷めないように捏ねられているので、ガスを抱き込む力が強く発酵がスムーズ・・・その分残っている糖が生徒さんよりも多いのかもしれないと思うところですが・・。
土曜日の胚芽ブレッドに関しては、二次発酵はSさんのパンもほぼ私と同じタイミングで上がってきました。そこにも甘味の違いがあるとしたら、時間的なこと以外にも理由があるのかもしれません。糖の分解の仕方もかなり複雑なようなので・・・。
私は科学者ではありませんから、私のパンについて研究することはできません結果として私のパンが美味しいと言っていただけるのなら、私の捏ねを生徒さんたちにお教えするだけです。
Sさん、ご感想をどうもありがとうございました。Sさんのお嬢さん(パン作り経験者)に、お母さんのパンはすごく美味しいと言われるようになるのを楽しみにしています
通信講座レッスンのご案内千葉県船橋教室・大阪教室に通うことができない方や小さなお子様がいらして教室に通うことができない方のために、動画を見ながらAngeのふわふわパンが学べる通信講座レッスンを開講しております。詳しくは専用ページをご覧ください。通信講座レッスンの詳細ページはこちら ※新規生のお申し込みは来年夏からの予定です。
大阪教室のご案内
次回の大阪教室は、4月23日(木)と4月24日(金)です。体験レッスンは、4月22日に行います。体験レッスン後の翌日から初級コースにご入会いただけます。大阪教室詳細については専用ページをご覧ください。詳細はこちら
LINE公式アカウントAngeの生徒様及び体験レッスンをご希望の方は、下の『友だち追加』をクリックしてください(LINEアプリは必要です) 体験レッスンのご案内や生徒様へのお知らせ専用となっております。LINE公式アカウントでのメッセージのやり取りは、通信レッスンの提出専用にさせていただいております。初めての方のお問い合わせはこちらから、生徒さまは教室アドレスからお問い合わせください。 ID登録は@252rckzu
レッスン予約
船橋教室体験レッスンのご案内【千葉県船橋教室】 3月は26日と31日(満席)。 4月は10日と21日です。 お問い合わせはこちらまで関連サイトリンク ♦︎てごねパン教室Angeホームページ ♦︎平野宏子のプライベートブログ『おうちパン作りと神様のみことば』
Facebookページも宣伝
先生情報 |
|
![]() |
平野 宏子
クスパアワード2024 エリア賞
|
ABCクッキングスタジオでライセンスを取得し、ブレッド講師として約5年間勤務。2011年10月、てごねパン教室Ange船橋教室を開講し、独自の指導法により、2~3日温めなくても柔らかいふわふわパン作りを提供。2012年4月より、専用教室にてリニューアルOPEN。2013年11月~大阪教室開講。2014年8月~通信講座レッスン開講。2025年〜駅前店舗型パン教室としてリニューアルオープン。 プロフィール詳細をみる |