15-Kitchen ~ いちごキッチン ~

15-Kitchen ~ いちごキッチン ~

(東京都江戸川区)

洗って何回も使える! ガラス繊維にフッ素樹脂加工したオーブンシートはとっても便利なのでお勧め!

YUMIZO(ひろた ゆみこ) 先生のブログ 2021/3/9 19:52 UP

[PR]

東京・江戸川区のパンとおやつのおいしい教室「15-Kitchen」のYUMIZOです。

先日、ベーグルのオンラインレッスンをした際に、生徒さんとオーブンシートの話になって、私が愛用している、繰り返し使えるオーブンシートをご紹介しました。

とっても便利なのですが、意外と、パンやおやつをたくさん焼いている方でもご存じない方もいるかもしれません。
そこで、今日はその「繰り返し使えるオーブンシート」の話を。


 ↑この、トースター天板に敷いてある茶色いシートです。


オーブンでパンやお菓子やお肉・・・などなどを焼く時、天板にこびりついてしまわないように敷く「オーブンシート」。
オーブンペーパー、クッキングペーパー、クッキングシートなどとも言いますね。

どんなものを使っていますか?

ドラッグストアやホームセンターなどの、ラップ売り場の隣に置いてある、クックパーなどの紙製のオーブンペーパーでしょうか?


こんな感じの↓
クックパー クッキングシート Mサイズ 25cm×5mAmazon(アマゾン)221円
オーブンペーパー 30cm×50m (無漂白)Amazon(アマゾン)1,491円
クッキングシート 両面使える 業務用 料理がくっつかない 幅33cm×30m巻Amazon(アマゾン)897〜1,266円
もちろん、私も、これも常備しています。


使い捨てる必要がある時。
毎回サイズが異なるなど1回限りのサイズの時。
匂いがついてしまう時。 


などなど。

でも、


天板に敷くなら、いつも同じサイズに切るのが面倒だし。
たくさんパンやお菓子を焼いていると
クッキングペーパーのコストもばかにならないし。 


そんな時に出会ったのが、洗って繰り返し使えるタイプのオーブンシートです。

ガラス繊維(グラスファイバー)にフッ素樹脂加工(テフロン)加工が施されていて、好きな大きさにカットして、洗剤&スポンジでゴシゴシ洗って乾かしたら何度でも使えるんです。

何度でも!!
そうね、目安としては・・・・


パンをたくさん焼く私が4~5年使い続け。

ヘタって来たら、フライパンのサイズに切って(フッ素加工がないステンレス製のフライパン用)、2~3年、肉や卵やフライパンで焼くお菓子やパンを焼くのに使って。

だいぶ色が黒くなってきたら、最後はフライパンで魚を焼く時用で1年ぐらい使って、それで穴が開いてきたらポイ。 


ってぐらい、相当な回数使ってます。


↑丸いのは、使い古した後にフライパン用に切ったもの。 年季入った色でしょ。 細長いのは、好きなサイズに切った後の切れ端をパウンド型の底サイズに切ったもの。名称が、売っているお店によって一定ではないのです。Amazonで検索してもこんな感じで名前いろいろ。
(サイズもいろいろですが)

クッキングシート (40*60㎝) クッキングペーパー 『 耐熱/耐久性に優れており、繰り返し使用可能モデル! 』 オーブンペーパー 4枚セット or 6枚セットから選択可能!) オーブンシート 【westfence】 (4枚セット)Amazon(アマゾン)1,900円
cotta(コッタ) cottaオリジナル 中国産 くりかえし使えるオーブンシート(30×100cm) 71933 ベージュAmazon(アマゾン)918〜1,405円
MATFER(マトファ)クッキングシート テフロンシート[フランス製]2枚セット (385mm×300mm)Amazon(アマゾン)1,400円
CUGBO クッキングシート クッキングペーパー オーブンシート ベーキングマット 無漂白 シリコン 繰り返し使える ワックスペーパー グリルマット 製菓道具 耐熱 耐久 水洗い可能 6枚セットAmazon(アマゾン)1,599円

楽天でも検索してみました。
繰り返し使える!お買い得!テフロンベーキングシートロール 300X900mm クッキングシート ベーキングシート クッキングペーパー お菓子作り パン作り楽天市場1,017円
クッキングシート 中 295×385mm(常温)楽天市場587円
\10%OFF スーパーSALE/繰り返し使える!お買い得!テフロンベーキングシートロール 300X900mm クッキングシート ベーキングシート クッキングペーパー お菓子作り パン作り楽天市場915円
こんな感じです。

私はいつも300×900㎜ぐらいの大きいのを買って、天板用、天板の半分サイズ、トースター天板、フライパン・・・といろいろなサイズにカットしています。

【注 魚は専用で】
なお、魚は、魚から出る油のにおいがこびりついて落ちなくなるので、「魚専用」と決めたシートを使うことをお勧めします。
肉は洗剤で洗えば匂いは落ちるので次回、パンやお菓子に使っても大丈夫です。

【収納ワザ】
折り曲げて収納するのは厳禁なので、種類ごとに分別してA3サイズのクリアフォルダー(文具のね)に挟んで、天板といっしょに立てかけて収納しています。
魚用はポリ袋に入れた上で魚用と決めたクリアボルダーに。



最初、高いかな?と思うかもしれないけれど、折り曲げずに大事に使えば、相当何年も繰り返し使えるので元は取れます。

ぜひ、おすすめ!!
※、アフェリエイトで小金稼ぎを狙っているわけでは全くないのですが、おすすめアイテムの名称と写真と参考価格を紹介するためにアフェリエイト機能で商品リンクを貼らせて頂いています。ちなみに今回紹介したオーブンシートの派生系?なアイテムで、フライパン用のこれ↓苦手だったオムレツ&オムライス作りがすごく上手にできて気に入っています。
NoStik(ノースティック) フライパン ブラック 2枚セット NOSOM2PAmazon(アマゾン)1,545〜1,980円
・・・・私、こういうの見ると、つい買っちゃうんです。調理道具マニアなんです(笑)【ホームページはこちら】 「15-Kitchen」
■レッスンへのお申し込みについて※現在、新型コロナ感染拡大中につき、のんびりペースで運営中。
 オンラインレッスンも開始しました! 詳細はこちら→オンラインレッスン
★ご予約可能日のご確認ははこちら→ スケジュール&カレンダー
★ご予約に関するお願いはこちら→ ご予約とキャンセル
お問合せ・お申込みはこちら!

★当教室の新型コロナ感染症対策 こちら→新型コロナ感染症対策

★LINE公式アカウントの登録もどうぞ
 トーク画面でのお問い合わせ・ご相談の他、新着情報や空き情報、
 割引クーポンなどもお届けします。
   【こちらもみてね!】★15-Kitchen Instagram

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ

特集

最近チェックした教室open