料理を理論で学ぶスタートアップレッスン 鮮魚のポワレ(福岡、博多、天神、対面)

クスパ > 福岡県 > 福岡市 > シェフクリエイト福岡博多天神スタジオ > レッスン情報 > 料理を理論で学ぶスタートアップレッスン 鮮魚のポワレ(福岡、博多、天神、対面)

最終更新日:2024/8/18

シェフクリエイト福岡博多天神スタジオ(福岡県福岡市中央区)

シェフクリエイトは、10年かかるプロの料理技術を4ヶ月で習得する料理教室です。

この教室のフォロワー:
5人

こんなことを学びます

シェフクリエイトは、『10年かかるプロの料理技術を4ヶ月で習得』するための教室です。

これまで感覚に頼りがちだった料理のコツを理論的に説明し、誰もがプロ並みのクオリティで料理ができるようになることを目指します。

初回のスタートアップレッスンでは、5時間で全ての料理に応用できる「美味しさの基本的な仕組み」を習得します。


【こんな悩みありませんか?】

・レシピの通り作っても、美味しくならない
・レシピを見なくても作れるようになりたい
・家庭料理レベルから、抜け出せない。
・不味くはないけど、いつも一味足りない。
・独学だと限界


これらの悩みは「料理の法則」を知らずに、レシピや食材に頼ってしまうからです。


【なぜ、レシピや食材に頼ると上手くいかないのか?】

レシピは確かに大事です。料理を作る上で目安になります。食材も大事です。食材が悪ければ、どんな料理も台無しです。でもレシピや食材だけに頼ってしまっては、美味しい料理は作れなくなってしまいます。

たしかにレシピがなければ、普通は料理が作れません。しかし、本当の料理上手やプロの料理人たちは、レシピがなくても目の前の食材を適当に組み合わせて、美味しい料理を作ってしまいます。

なぜ、そんな事ができるのでしょうか?

それはレシピを頭で覚えているからなのではなく、料理は基本的にどう調理すれば美味しくなるかを経験で知っていて、正しく理解しているからなのです。いわばこれが料理のコツと言われるものですが、多くの料理人はこれを長年の経験を通じて感覚で身につけているから、カンや目分量で料理をしても美味しくなるのです。

つまり、「料理はこうすれば美味しくなるという法則性」があるのです。

それを当料理教室では、『料理の法則』と呼んでいます。

そしてこの料理の法則は、多くの料理人は肌感覚で覚えていますが、実は感覚だけではなく、言葉で説明し伝えることができます。しかも、一度知ってしまえば誰にでもすぐに使えるノウハウです。決して、長い年月をかけて経験を積む必要はありません。料理の味は、知っているか知らないかが大きな差を生む世界なのです。

料理を理論で学ぶスタートアップレッスン 鮮魚のポワレ(福岡、博多、天神、対面)

■レッスン開催日時

予約したい日程をお選びください

※予約ボタンのない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください

※「予約開始日」が記載されているレッスンは、予約開始日以降に予約できるようになります

  • >>全開催日時を見る
  • 2024
    8/19(月) 10:00〜16:00
  • 2024
    9/ 4(水) 10:00〜16:00
  • 2024
    9/14(土) 10:00〜16:00
  • 2024
    9/18(水) 10:00〜16:00
■開催場所 福岡県 福岡市中央区 渡辺通 2-8-1
■レッスンメニュー 【MENU】

1.鮮魚のポワレ ブールブランソース

パサパサしがちな焼き魚。皮はパリッと、身はフワッと、しっとり焼き上げます。


2.心からこれだと思える人参のポタージュ

料理の旨さの作り方を、このポタージュを使って徹底的に解き明かします。

【スタートアップレッスンで得られる18の法則】

これらプロの料理の考え方を、2つの料理メニューを通して、習得します。

・美味しさの正体を知る、「旨さの方程式」
・3つ星の厨房に通じる、料理の3ステップメソッド
・理想的な料理のイメージ法
・3つの旨味の作り方
・旨味を活かす塩の法則
・なぜ焦げる?色づきと焦げの法則
・味付けだけではない、意外な塩の活用法
・くっつきと焦げの関係性
・プロの包丁さばき理論
・目が痛くならない、タマネギの切り方
・全く手をかけずに玉ねぎを長時間炒めるテクニック
・タマネギを旨味のベースにするための条件
・超なめらかピューレ理論
・味の深さを作る、コクの法則
・魚の皮パリを作る、3つの秘密
・魚の柔らかさを決める、食感と温度の法則
・強火でもない弱火でもない、正しい火力の調理法
・失敗しない塩味の決め方
■レッスン内容 フランス料理
■レッスンの流れ “Time Schedule”

10:00-料理の法則「旨さの方程式」(座学)
12:00-調理スタート(講義形式実習)
14:45-実食
15:15-4ヶ月コースの説明と質疑応答
16:00-終了

※試食時間が14:45と遅いです。お腹が空かないようにご準備をお願いいたします。

■受講料 7,700円(税込)
■定員 6名
■持ち物 ・筆記用具
・エプロンなど(講義形式ですので汚れることは少ないと思いますが、気になる方はお持ち下さい)
■備考 【料理の法則を知ろう】

料理の法則とは、レシピをどう読むかという「大前提のルール」です。

たとえばレシピに、

Q1「タマネギをよく炒める」と書いてあったら、どこまで炒めますか?
Q2「肉の表面をフライパンで焼く」と書いてあったら、どこまで焼きますか?
Q3「レモン汁を適量入れて味を整える」と書いてあったら、どのくらい入れますか?

これらはレシピが全く同じでも、作る人の解釈や考え方によってやり方が変わり、結果は大きく違ってしまいます。もし2人の人が、同じレシピに忠実に従って料理したとしても、全く同じ味の料理はできないでしょう。

普通の主婦の人と、3つ星レストランのシェフに、全く同じレシピと材料を渡して、それぞれ料理を作ってもらったら、さて同じ味になるでしょうか?

そう。おそらく全く別物の料理ができると思いますよね!?そんな差が出来てしまう理由は、先程のようなレシピ一行一行をどう読むかが全く違うからです。

プロは、レシピ一行一行の工程をなぜやるのか、その意味と意図を知っているので、料理を思い通りに仕上げることができます。『料理の法則』を知らない人が作ると、当てずっぽうに作ることになるので、味がブレたり、思ったような仕上がりにならないのです。ここに明確な答えを持っているかどうかが、プロと一般の方との決定的な違いになります。

しかしこの事は逆に言うと、『料理の法則』を知ってしまえば、この差を埋めるのはそう難しくないということです。シェフクリエイトは、この『料理の法則』を学ぶのに特化されたプログラムなのです。

◎一般的な料理教室ではありません。

ある特定のレシピの作り方を教える料理教室ではありません。多くの料理に通じる「料理の法則」を学ぶ料理教室です。これまで多くの料理人が勘で行なってきたが故に、なかなか人に伝えられなかった料理のコツを法則化し、誰にでも使える形にして、お伝えしています。これらの法則を使って、世の中に山ほど溢れるレシピを使いこなすための料理教室です。
■クスパ決済のキャンセルポリシー
  • レッスン開催日 7日前〜4日前まで お支払い金額の30%
  • レッスン開催日 3日前〜2日前まで お支払い金額の50%
  • レッスン開催日前日〜当日 お支払い金額の100%

■全レッスン開催日時

予約したい日程をお選びください

※予約ボタンのない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください

先生情報
山口誠一
山口誠一
長崎県出身

Hyatt Regency Fukuokaにて、料理の基盤を学び、その後、福岡市内のイタリアンやバルを中心に、全ての店舗で料理長を任される。
繁盛店のメニュー開発や、新店舗の立ち上げなど、様々なジャンルの料理にチャレンジする。JSA認定ソムリエの資格をもつ。
人生は常に勉強の日々、沢山の事にチャレンジする事を大切にし、日本の食材、料理人の価値を高める為に日々活動の場を広げている。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

クオーレ・エ・マーレのイタリア料理講座

クオーレ・エ・マーレのイタリア料理講座

(愛知県名古屋市千種区)

南インド料理 Lotus Indian Cooking

南インド料理 Lotus Indian Cooking

(東京都江東区住吉)

フランス菓子 アトリエひらた

フランス菓子 アトリエひらた

(福岡県福岡市博多区)

家庭料理の教室 なおさんのオハコ

家庭料理の教室 なおさんのオハコ

(横浜市戸塚区戸塚町)

こどもお菓子パン教室 RICOキッチン

こどもお菓子パン教室 RICOキッチン

(埼玉県さいたま市緑区)

お菓子教室プレシュ

お菓子教室プレシュ

(東京都杉並区)