日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
28
|
29
|
30
|
31
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
全1件
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
1
|
台湾の朝食豆乳屋さんに訪れる気分で、定番メニューを再現します。いつもの朝ごはんに、台湾朝食メニューを取り入れて味覚の体験を広げましょう!
簡単な調理法をご提案する上に、定番メニューの新しい召し上がり方もご紹介します。料理初心者でも手軽にマスターできる料理の数々です。
【レシピ】
=== 鳳梨青草茶氷霜(青草茶シャーベットのパインナップル添え)
台湾では暑気払いの定番ドリングと言えば、「青草茶」です!台湾から取り寄せた青草茶をシャーベットにし、トッピングのパインナップルと一緒にいただきましょう!南国の味に浸って、身体の暑気を下げてあげましょう!
=== 油條配杏仁氷茶(さく!もち!台湾揚げパン&冷たい杏仁茶)
台湾朝食屋のあの定番中の定番”油條(揚げパン)”はおうちでも簡単に作れちゃいます!生地の起こし方と揚げ方のコツをお教えます!
さく!もち!の油條を冷たい~杏仁茶にたっぷり浸していただきましょう!油條のうす塩味と爽やかな甘い杏仁茶はベストマッチです!
=== 鍋貼(皮から作る鉄板棒餃子)
鍋貼とは”お鍋に貼り付けて焼く餃子”を意味しています。
皮の作り方から、成形、焼くまでの手順は簡単なので、料理初心者でもマスターできる一品です。
=== 蛋餅(台湾風卵クレープ)
蛋餅(台湾式卵クレープ)に魅了される方々にも、是非自宅でも作っていただきたい一品です。シンプルな食材であっという間にできます。
=== 鹹豆漿(塩味豆乳スープ)
鹹豆漿(塩味の豆乳スープ)は日本人の方々にはとても評判がいい一品です。よりよい香りが出る鹹豆漿の作り方を伝授いたします。揚げたての揚げパンを添えて頂けるのも嬉しいです。
=== 香片布丁(ジャスミンプリン)
香片(ジャスミン)のいい香りが漂うプリンで女子力をアップしましょう!
台湾の高雄出身です。日本在住22年目となります。
2015年からから台湾料理を教えることで、台湾の味を沢山の生徒さんたちに知ってもらえる喜びを覚えました。
台湾直送の食材を活用して、日本の家庭でも再現しやすい本格的な台湾料理をご提案します。
レッスンでは、実習を通して料理のポイントを覚えていただきます。
映画「燕 Yan」(2020年6月公開)の台湾料理コーディネーターを務めました。