台湾グルメの代表と言えば、「ショウロンボウ」、「パインナップル ケーキ」、「カラスミ」です。
台湾のショウロンボウの特徴といえば、スプーンに溢れる爽やかな肉汁です。教室では具の作り方から、包むコツまでしっかりお教えいたします。家でも簡単に再現できて、喜ばれる一品をマスターしましょう!
台湾お土産の王道である「パイナップル ケーキ」は身近な食材で、簡単に作っちゃいます。餡を短時間にできるコツから、飽きの来ない生地の作り方まで、教室で一通り練習しましょう!できたてのパイナップル ケーキは、台湾高山烏龍茶の高級品「梨山高冷茶」と一緒に頂きましょう!
高雄の知り合いの漁師さんから取り寄せたカラスミは、自信を持ってご紹介いたします。おいしいカラスミの見分け方から、調理法まで教えます。レッスンを受ければ、今後台湾でカラスミを購入される際の疑問や不安を一気に払拭できます。
【レシピ】
=== 甘栗甜湯(甘栗ぜんざい)
栗とココナツミルクの豊な香りがする、冷たいぜんざいで残暑を乗り切りましょう!
=== 爆汁小籠包(「とにかく肉汁があふれる」ショウロンボウ)
皮から作るショウロンボウは教室でヒノキのセイロで蒸し上げてアツアツのうちに頂きます!初心者も安心してマスターできる一品です。スプーン一杯に溢れる肉汁はあっさりして、お箸が止まらなくなります。
=== 台湾炸醤麺(台湾式汁なしタンタン麺)
台湾代表の食材である「揚げねぎ」のいい香りを利かせた肉みそに仕上げます。麺の底にたまった汁をまんべんなく混ぜてから頂きましょう!
=== 生蔬海鮮冬瓜凍(野菜と蝦の冬瓜ジュレ~台湾直送カラスミ添え)
夏バテ防止に効果的な冬瓜で煮出したスープをジュレにして、シーフードと野菜に絡ませます。ひんやりして頂ける上に、台湾の漁師さんから取り寄せたカラスミも味わえる嬉しい一品です。
=== 鳳梨酥(お持ち帰りあり!)(外はサクサク、中はしっとりとしたパイナップル ケーキ)
台湾を代表するお土産の一つパイナップル ケーキを一から作っちゃいます。手軽に作れる方法をご紹介し、飽きの来ない生地作りも一挙公開します。
予約したい日程をお選びください
※予約ボタンのない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください
※「予約開始日」が記載されているレッスンは、予約開始日以降に予約できるようになります
■開催場所 | 東京都杉並区 |
---|---|
■レッスンメニュー | 甘栗ぜんざい
肉汁が溢れる小籠包 ザ台湾汁なし担々麺 高雄直送カラスミ 台湾本場パイナップル ケーキ |
■レッスン内容 | 中華料理 |
■レッスンの流れ | レシピを説明しながら、生徒様の実習と先生のデモストレーションで、レッスンを進んで行きます。料理を召し上がって頂き、お片付けしてレッスンを終了します。 |
■受講料 | 8,500円(税込) |
■定員 | 6名 |
■持ち物 | エプロン、ハンドタオル、お持ち帰り用の容器 |
■クスパ決済のキャンセルポリシー |
|
予約したい日程をお選びください
※予約ボタンのない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください
台湾の高雄出身です。日本在住22年目となります。
2015年からから台湾料理を教えることで、台湾の味を沢山の生徒さんたちに知ってもらえる喜びを覚えました。
台湾直送の食材を活用して、日本の家庭でも再現しやすい本格的な台湾料理をご提案します。
レッスンでは、実習を通して料理のポイントを覚えていただきます。
映画「燕 Yan」(2020年6月公開)の台湾料理コーディネーターを務めました。