クスパ > 東京都 > 港区 > クスパ教室 > ブログ記事一覧

最終更新日:2024/1/30

クスパ教室(東京都港区)

土日も平日夜のレッスンも開催中!料理パンケーキ何から始めてもOKです☆

この教室のフォロワー:
6人
過去の予約人数:
44人

クスパ アカデミー

>>ブログを見る

最新のブログ記事

秋冬に一番食べられている鍋料理は、なに?
2022/12/7 11:58 UP
寒くなってくると、温かい鍋料理は食卓に欠かせない存在になりますね。簡単に作れるうえ、たんぱく質や野菜もしっかりとれるので、栄養バランスもばっちりなのがメリットで…続きを読む>>
サラダのドレッシングは、どのくらい口に入る?
2022/11/24 11:48 UP
ジャーサラダやチョップドサラダ、パワーサラダなど、たびたびブームが到来するのがサラダです。 以前はサイドディッシュの印象が強かったサラダですが、近年はメインディ…続きを読む>>
秋冬フルーツの中で、ビタミンCがNO.1は?
2022/11/17 17:50 UP
そのまま食べてもスイーツに使ってもおいしいフルーツ。 実りの秋には、様々なフルーツも出回ります。 フルーツの主な栄養というと、ビタミンや食物繊維、ポリフェノール…続きを読む>>
きのこの食物繊維量ランキング!
2022/10/7 16:01 UP
きのこは秋の味覚を代表する食材です。栽培方法の普及で、今では年間を通して楽しめる種類が増えたきのこですが、やはり秋の食卓に欠かせないものですよね。 今回はきのこ…続きを読む>>
ウナギは絶滅危惧種なのに食べてもいいの?
2022/9/30 15:12 UP
今年の夏は例年以上の暑さでしたね。室内と屋外の寒暖差などで夏バテは起こるので、残暑が厳しい9月も夏バテ予防は大切になります。そこで精をつけようと、ウナギを食事に…続きを読む>>
実は栄養豊富! 秋ナスは嫁に食わせろ?!
2022/9/1 19:00 UP
この時期、使い勝手の良い食材にナスがありますね。ただ、「ナスには栄養がない」といわれることがしばしば…。
ところが近年、そんなイメージをくつがえす発見がありまし…続きを読む>>
パーム油の問題点
2022/8/17 17:03 UP
現在、食料品から日用品まで様々な製品に使われているパーム油。今このパーム油が問題視されていることをご存知ですか?パーム油はマーガリンやパン、スナック菓子、レトル…続きを読む>>
牛乳 VS 小魚 VS 野菜、カルシウムの吸収が一番なのは?
2022/8/10 14:30 UP
カルシウムは、私たちにとって身近な成分のひとつです。実際、カルシウムはミネラルの中で最も多く人の体に存在している成分でもあります。 骨と歯を作るだけでなく、神経…続きを読む>>
野菜クズが復活!? リボベジってなに?
2022/8/2 15:55 UP
環境問題への意識が高まっています。皆さんはどんなことを心がけていますか?今回は、日ごろからできるエコな活動について、野菜クズを育てる”リボベジ”を取り上げてみま…続きを読む>>
クルミアレルギーが増えている
2022/7/7 14:28 UP
現在、食物アレルギーをもつ人の正確な人数は把握できていませんが、全人口の1-2%(乳児に限定すると約10%)が何らかの食物アレルギーを持っているものと考えられて…続きを読む>>
先生情報
クスパ花子
クスパ花子
教室主宰/料理研究家     東京都出身

2001年 アメリカで学んだカントリーケーキをベースとしたカフェを千葉県柏市にオープン。
2005年 初期の乳がんになり、マクロビオティックと出会う。
お店の5周年を機にお店のメニューをオーガニックに変え、店内の厨房での
んびり身体に優しいシンプル・ヘルシーな料理教室を開催
2013年 右足の骨折を機にカフェを閉店。松戸に転居後、自宅にて料理教室を開催。2014年 自宅及び

教室からのお知らせ

2020/3/12

テスト

2019/10/31

11月メニュー更新しました。
予約を開始しています。是非ご参加ください。

2019/2/8

保存するテスト


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

Atelier Amin

Atelier Amin

(川崎市中原区)