前回紹介した薬膳パンの材料を深掘り!薬膳の力を解説します」

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 前回紹介した薬膳パンの材料を深掘り!薬膳の力を解説します」

最終更新日:2022/9/7

パン教室M's工房(兵庫県尼崎市)

お子さんと一緒に通えるパン教室です。定番パンから大人なパン…色んなパンを作りましょう!

この教室のフォロワー:
6人

《尼崎・大阪・西宮》大人と親子パン教室★パン教室M's(エムズ)工房

>>ブログを見る

前回紹介した薬膳パンの材料を深掘り!薬膳の力を解説します」
2025/4/28 13:04 UP

     私の学びのアウトプット​
このパンの薬膳的効能をアウトプットしてみます。


沢山の雑穀が1度に摂れる
「マルチグレイン焙煎五穀」便利でよく使います☝️コレお勧め♡


 

1. 大麦麦芽粉(モルト粉)
・消化を助ける酵素が豊富(アミラーゼなど)
・胃腸の働きを整える
・血糖値の上昇を緩やかにする効果も期待される


2. 大豆グリッツ
・植物性たんぱく質が豊富
・イソフラボンがホルモンバランスを整える
・食物繊維も多く、腸内環境を整える


3. 小麦グルテン
・たんぱく質の一種で、パンの弾力とふんわり感を出す
・効能としては栄養強化(特にアミノ酸)に寄与する


4. 小麦麦芽(ウィートモルト)
・消化酵素やビタミンB群が豊富
・エネルギー代謝を助け、疲労回復にも良いとされる


5. 胡麻(ごま)
・抗酸化物質セサミンが豊富で、老化予防や肝機能保護に
・カルシウム・鉄分も含み、骨や貧血予防にも◎


6. オーツ麦(オートミール)
・β-グルカンが血糖値・コレステロールの上昇を抑える
・水溶性食物繊維で整腸作用
・腹持ちが良く、ダイエット向き


7. ひまわりの種
・ビタミンEが豊富で、抗酸化作用あり
・マグネシウムも多く、ストレス緩和や筋肉の働きをサポート


8. 小麦ブラン(ふすま)
・不溶性食物繊維が豊富で、腸の蠕動運動を促す
・便秘予防・デトックス効果が期待される


9. サワー種パウダー
・乳酸菌による腸内環境改善
・消化を助け、栄養吸収もよくなる
・パンの風味アップ&血糖値の上昇を緩やかにする効果も





このパン、消化を助けて腸内環境を整えたり、血糖値の急上昇を抑えたりと、かなり“体にやさしい系”


薬膳としては 🟢脾(消化系)を補い、
🟢気血を巡らせるパン
になりそうです♡


自分の体調に合わせて、パンを作る。

それができるのが
薬膳パンの面白さです♡


1年後
自由に薬膳パンが作れる様に頑張りまーす♡



只今募集中レッスン




『最速ハードパン3回コース 〜時短で極める本格パン作り〜』春から始めまーす!​3回コース⭐️時短お店級ハードパン この生地を覚えたらハードパンは何でも作れる!そんな基本の生地を覚えて欲しい3回コースで自分のモノにし…ameblo.jp

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
生橋 麻里子
生橋 麻里子

食べる事・習い事が大好きで、大手パン教室2校でイースト・天然酵母を学びライセンス取得。
有名パン屋さんその他多数のパン教室でパン作りを学ぶ。
自宅にてパン教室開講。その間も食育ボランティアや幼児教室のフリー講師として勤務。
◎食品衛生管理者・幼稚園教諭・保育士
◎資格取得(ファイナンシャルプランナー)の息抜きがパン作りでした。
『美味しい癒し』に活用して下さいね。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

荒江こども料理教室

荒江こども料理教室

(福岡県福岡市早良区)

SAITO   パン・ケーキ料理教室

SAITO パン・ケーキ料理教室

(埼玉県北足立郡伊奈町西小針)

町田料理教室フェリーチェ

町田料理教室フェリーチェ

(東京都町田市)

アン料理教室

アン料理教室

(愛知県名古屋市東区東桜)