高齢の母が関節リウマチになり、週2回にリハビリと病院通いに。いよいよきてしまったな、と思った以上に生活が大変になってきました。そっかー年寄りの世話って大変だな、、、祖父母と生活していたので年寄生活はわかっていたけど、祖母はもっと元気だったように思う。 ま、それはおいといて、病院からタンパク質が全く足りていないと言われ、調べてみると高齢者はアスリート並みにタンパク質を必要としているらしく日々、猛スピードでタンパク質が壊れているらしい。 同じく高齢の母と暮らしている友達や年上友達と「タンパク質何とってる?」が最近の話題。 そして我が家では久しぶりにヨーグルトメーカーを出して毎日ヨーグルトをつくり、そこから水切りヨーグルトをつくって毎朝100グラム。水切りヨーグルトでタンパク質増加。 卵とブロッコリー、サラダチキンに酢大豆、紅茶にスキムミルク(酒粕も入れる)パンにチーズに、ミニサラダが朝ごはんで正直かなりお腹いっぱいだ(笑)これで朝のうちにタンパク質30グラムは摂取しているはず。。 友達から、高野豆腐は毎日食べていると聞いたので、サラダにおかずにと常備して。 タンパク質活動が忙しすぎるが、リハビリや病院のおかげと、タンパク質の効果?と、暖かくなって調子がずいぶん良くなってきた母。 いま、ハマっていることはタンパク質と、ヨーグルトメーカーにホームベーカリー。 自分の老後もこみでタンパク質貯金を今からしっかりとね。