「とっておきシュークリーム」のレッスンでした

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 「とっておきシュークリーム」のレッスンでした

最終更新日:2025/4/23

大阪 魔法のマカロンとコツが分かるお菓子教室プールエミュ(大阪府大阪市阿倍野区)

基礎をしっかりと身に付けて、大切な人が笑顔になるお菓子作りをお伝えします。

この教室のフォロワー:
10人

天王寺・阿倍野 コツが分かるお菓子教室 プールエミュ 魔法のマカロンを考案 安定レシピで失敗しないマカロン作り

>>ブログを見る

「とっておきシュークリーム」のレッスンでした
2025/4/2 17:01 UP

先日は「とっておきシュークリーム」のレッスンでした♪ 人気のお菓子シュークリーム。 コンビニでも気軽に買えてバリエーションが豊富!
でも実は、手作りすると意外と手間がかかるんです。 シュー生地を炊いて、カスタードを作って、こびりついたお鍋を洗うなど結構な力仕事なんです。
 
個人的には…シュークリームは料理でいう手作りコロッケみたいな存在です。 買えばお手軽だけど、手作りするとごちそうです。
 
カスタードは電子レンジでも作れます ところで カスタードクリームは、電子レンジでも遜色なく美味しく作れます。そして、何より洗い物が少なくてラクなんですよね。
 
まずは基本をしっかりと そんなわけで今回生徒さんに「電子レンジと鍋、どちらがいいですか?」と初めて聞いてみたんです。
 
すると…
 
「まずは、基本から学びたい」 「まずは鍋で炊いて、見極め方も知っておきたい」
 
とのことでした。 うんうん、そうですよね!たずねておきながらですが…
私自身もお菓子が好きだからこそ、基本の作り方を身につけたいというの気持ちにとっても共感しますし、その気持ちが嬉しかったです。
 
従来通り、王道の作り方鍋でシュー生地、カスタードも炊いていただきましたよ。
 
ふくらむシュー、成功のカギは? シュークリームは中が空洞になって膨らめばOkです。
 
シューがふくらむのは、生地に含まれた水分がオーブンの中でで一気に気化しようとし、内側から押し広げてくれるから。
だからこそ、生地の水分量・加熱・焼き方、すべてに意味があります。
 
以前「ぺちゃんこになってせんべいみたいに…」と話してくださった生徒さんたちも、大成功!
 
シューが膨らまなくておせんべいになるの、誰もが通る道ではないでしょうか。私ももちろん経験あります〜。
 
クリームが足らなくなるかも?と心配になるほど膨らみばっちり、クリームたっぷりのシュークリームが完成しました♪
 
 
とても美味しいと喜んでいただけました。
「また作りたい」と思っていただけ、そのお手伝いができたこと、とても嬉しいです。
次回もお会いできること、楽しみしています!!

・・・・
マカロンって難しそう…
何度やっても失敗しちゃう…

そんなあなたも 「魔法のマカロン」なら、たった1時間でふわっと可愛いマカロンが完成します。

 
🎁公式LINEにご登録で3種のスノーボールレシピ プレゼント中!
 

 
コツが分かるお菓子教室プールエミュ
兎子尾 英実子(としお えみこ)
・お問い合わせフォーム
電話090-2117-3728
 
大阪市阿倍野区
・講師プロフィール
・コンセプト
・体験レッスンのご案内
・レッスンの特徴・流れ
~メニュー~
・プールエミュ監修魔法のマカロンコース
・ベーシックース 
・アドバンスコース
・もっと学べるお菓子のご紹介 
・教室案内
・ご利用規約
大阪市、泉佐野市、門真市、吹田市、堺市、泉南市、大東市、豊中市、東大阪市、羽曳野市、八尾市、兵庫県、京都市、奈良県、三重県、徳島県からお越しいただいています

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
emiko
北海道出身

神戸女学院大学食物学科卒業後、会社員として勤務。
辻学園日本調理師専門学校夜間部を卒業。
2010年より自宅にてお菓子教室を開講。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

Kim’s韓国語・韓国料理教室

Kim’s韓国語・韓国料理教室

(東京都国立市)