【米粉パンオンラインレッスンへの想い:ただ学ぶだけじゃなく、"見せ方"を学ぶ】

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 【米粉パンオンラインレッスンへの想い:ただ学ぶだけじゃなく、"見せ方"を学ぶ】

最終更新日:2023/8/15

レッツゴー米粉キッチン(岐阜県土岐市泉岩畑町)

お家でかんたんに再現できる米粉パン・お菓子オンライン教室

過去の予約人数:
2人

オンライン米粉パン教室&パン教室初心者さんの売れる仕組みづくりをサポート* みやにしあき

>>ブログを見る

【米粉パンオンラインレッスンへの想い:ただ学ぶだけじゃなく、"見せ方"を学ぶ】
2025/1/23 17:52 UP

オンライン米粉パン教室
  &
教室初心者さんの
売れる仕組み作りをサポート
みやにし あきです(*^^)
 
 
 
岐阜の田舎に暮らしながら、
米粉パン教室を完全オンライン化💻
現在は、パソコンやスマホ操作が苦手な
教室の先生の売れる仕組み作りを
サポートをしています。
 
プロフィールはこちらをタップ

 
 
 
 
 
本日のテーマ
++++++++++++++++
米粉パンオンラインレッスンへの想い
ただ学ぶだけじゃなく"見せ方"を学ぶ
++++++++++++++++
 
 
 
 
オンラインで米粉パンのレッスンを
開催するたびに、私が大切にしている
ことがあります。
 
それは、
「ただパン作りを学ぶだけでなく、
レッスンの見せ方まで意識してもらうこと」
です。
 

 
 
私の講座には、パン作りを趣味として
楽しむ方はもちろん、
 
「将来的に自宅で教室を開きたい」
 
という目標を持っている方も多く
参加されています。
 
 
そのため、パン作りの技術を
伝えるのはもちろんのこと、
 
「オンラインレッスンの見せ方」
 
についても、しっかりとお伝え
するようにしています。
 
 
 
特に、Zoomを使ったレッスンでの
カメラの映り方や、
2台のカメラを活用する方法など、
実際に試してみないと分からないことも
たくさんあります。
 
 
知識として知っていても、いざ自分がやってみると
「あれ?どうすればいいんだろう?」
と戸惑ってしまうこと、ありますよね。💦
 
 
だからこそ、私のレッスンでは、
パン作りの合間にカメラの配置や映り方の
チェックを一緒に行い、
「どうすれば受講生にとって見やすいのか」
を考える時間を設けています。
 
これは、将来レッスンを開催する際に
とても役立つポイントです!
 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
オンラインレッスンの"見せ方"
 
 
 
私自身も、これまで数多くの
オンラインレッスンに「受講者側」として
参加してきました。
 
 
その中で、技術的なこと以上に
気を付けてみていたことが、
 
「講師の動きやカメラの使い方」
 
です。
例えば、
 
☑ 講師がどのタイミングで手元を映しているか
 
☑ レッスンをどんな順番で行っているか
 
☑カメラのアングルはどこに固定しているか
 
 
こういった細かい部分も、
講師としてレッスンを開催する際に
とても参考になります。
 
 
「自分が講師だったらどうするか?」
 
と考えながら受講することで、
実際に自分が教えるときのイメージが
しやすくなり、スムーズにレッスンを進
行する自信にもつながるんです。
 
 
そして、こういった視点を持って
レッスンに参加することで、ただ単に
学ぶだけでなく、
 
「より良いレッスンにするためには
 どうしたらいいか?」
という視点での学びが深まります。
 
 

 
 
 
 
 
パン作り+αの学びを持ち帰ってほしい!
 
 
 
レッスンに参加される方には、
パン作りの楽しさだけでなく、
ぜひ「講師の立場での視点」
も持ち帰ってほしいと思っています。
 
 
 
「パン作りの手順だけ覚えられればいい」
と思うかもしれませんが、
将来レッスンを開催するなら、見せ方や
伝え方もとても重要なスキルです。
 
 
例えば、
 
☑ 手元がよく見えるカメラアングルを意識する
 
☑ 生徒さんにとって分かりやすい進行を心がける
 
☑ 道具や材料を準備する際のスムーズな段取り
 
 
これらを意識することで、参加者がより快適に、
楽しく学べるレッスンになります。
 
こうした細やかな配慮が、「また受けたい!」
と思ってもらえるレッスンにつながるんです。
 
 
私も自分自身のスキルアップのために、
レッスンを開催するたびに
 
「もっと分かりやすく、もっと楽しい
レッスンにするにはどうしたらいいかな?」
 
と試行錯誤を重ねています。
 
時には、受講生の皆さんにアドバイスを
もらいながら、一緒に成長できる環境を
作っています
 
 
 

 
 
 
 
自分の意思をもって参加して欲しい
 
 
 
レッスンに参加するときは、
単に習うだけではなく、
 
「もし自分が講師だったら?」
 
と考えてみることをおすすめします。
 
 
「このカメラの角度、
もっとこうしたら見やすいかも?」
 

「この説明、もう少し具体的に言った方が
分かりやすいかも?」
 
 
そんなふうに、自分の理想のレッスンを
イメージしながら参加することで、
今後の自分のレッスン作りに活かせるはずです。
 
 
もちろん、最初から完璧を目指さなくても
大丈夫です
 
レッスンを重ねるごとに、
少しずつ自分らしいスタイルが
見えてくるものですからね😊
 
 
 
 
 
学ぶ姿勢ひとつで未来が変わる
 
 
 
私の米粉パンオンラインレッスンでは、
パン作りの技術だけでなく、
講師としての見せ方や工夫も一緒に
学べる場を提供しています。
 
◎学ぶ側から教える側へ、視点を変えてみることの大切さ
 
◎カメラワークや進行のコツを実践で学ぶ重要性
 
◎自分らしいオンラインレッスンの
スタイルを見つける楽しさ
 
 
これらを意識することで、あなたのレッスンが
もっと魅力的になること間違いなしです!
 
 
せっかく学ぶなら、ただの参加者ではなく、
「未来の自分のために学ぶ」という視点を持って、
充実した時間にしてみてくださいね✨
 
 
もし「これからオンラインレッスンをやってみたい!」
 
と思っているなら、ぜひ参加するときの
視点を変えてみて下さい。
 
 
きっと新しい発見がたくさんありますよ♪
 
 
あなたのレッスン開催の第一歩を、
踏み出してください💪
 
 
 

 
 
 
 
 
 
今すぐ使える米粉パン講座
 ↓↓

 
 
 
米粉の事を知りたい
簡単レシピを知りたい
 
そんなあなたへ
失敗しない米粉の使い分けと
簡単に出来る米粉レシピを
公式LINEで無料プレゼント中
 
∼プレゼント内容~
 米粉成形パン基本レシピ 
   Ⅼ米粉違い3レシピ付き
 材料5つ米粉の蒸しパンレシピ動画
 混ぜるだけチョコ蒸しパンレシピ動画
 米粉のかぼちゃ蒸しパンレシピ
 材料3つ米粉のチョコクッキーレシピ動画
 失敗しない米粉の使い分け
 

プレゼントはこちらからお受け取り下さい
 
  ↓↓ こちらをタップ ↓↓

タップしても表示されない方は
ID検索
@wgn5453q
 
 
この動画を見て
「美味しく作れました!」
と嬉しいご報告いただいています♡
 
 
 
教室初心者の先生、徹底サポート
  ↓↓

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
米粉パン講座ご受講の生徒さんから
感想をお聞きしました↓↓
 
 

 
 
 

 
 
 

 
米粉パン講座 ある日のレッスン風景↓↓
 

 
 
米粉キッチン受講生さまの感想↓↓
【グルテンフリー生活のご一家】
▼米粉パンを常に通販で購入
まとめて購入するので冷凍庫がいっぱい
→米粉パンが作れるようになって
  *買うのより美味しいと言ってもらえる
  *材料費で済むのでコストダウン
  *アレンジ自在で好みのパンが
   作れるようになった
 
【アレルギーの
お子さんをお持ちの子育てママ】
▼子どもにグルテンフリーの
  パンを作りたい
→米粉パンが作れるようになって
 *今までパンを我慢させていたのが
 食べたい時にみんなと
  一緒に食べれるようになた
 *給食の代替に持たせることが出来る

【家族の体調管理のために
 米粉を取り入れたいご家庭】
▼なんとなく不調がある、子どもが便秘
→米粉パンが作れるようになって
 *家族が喜んでくれるようになり
 パン作りに自信が持てるようになった
 *子供の便秘が解消された

【アトピーを改善したい女性】
*パンが食べたいけれど、食べると
  アトピーが出ることが分かっていて
  怖くてパンが食べられない
→米粉パンが作れるようになって
 *難しいと思っていたパン作りが
 簡単に出来るようになった
  *アレルギー体質が緩和



 


資格講座受講生さんからのつくれぽ①

みなさまの感想~パン編~①

みなさまの感想~お菓子編~①
 
 
 
 
今すぐ使える米粉パン講座
 ↓↓

 
 
 
   
 
 
 5つの動画を無料プレゼント中
    公式LINE 
 SNSのフォロー大歓迎  Facebook /  Instagram  
 

 
 
 
お手軽レシピ公開やプライベート

 
 
 
好きなことで起業好きを仕事に
オンライン オンライン化
米粉 米粉パン 米粉のお菓子
グルテンフリー 自宅教室
パン教室 お菓子教室
資格習得講座 パン講師 お菓子講師
簡単レシピ 手作りパン 手作りおやつ
 

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
みやにし あき
みやにし あき
米粉パン講師   岐阜県出身

教室を始めて7年目
米粉を扱い始めて5年目

教室を始めたころは、
小麦のパンお菓子教室でした。

毎日、2食以上小麦製品を
食べる生活に変わった中で、
体調不良をきっかけに小麦から米粉へ変換。

今は米粉専門教室として米粉パンに特化した
オンライン教室をしています。

米粉を出来るだけ簡単に、身近な食品として扱える
レシピをみなさまにお伝えしています。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

열매 ヨルメ

열매 ヨルメ

(神奈川県大和)

Candytuft

Candytuft

(青森県青森市)

料理教室IMAGINER 

料理教室IMAGINER 

(東京都渋谷区)