笑い文字『初級講座+年賀状講座』

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 笑い文字『初級講座+年賀状講座』

最終更新日:2023/11/7

岡山・倉敷料理教室 ハーブ・キッチン(岡山県都窪郡早島町)

元気あふれるマンゴーイエローのキッチンで、私と一緒にお料理を作ってみませんか?

この教室のフォロワー:
4人

岡山・倉敷の料理教室 ハーブキッチン

>>ブログを見る

笑い文字『初級講座+年賀状講座』
2024/11/27 16:32 UP

11月23日 笑い文字『初級講座+年賀状講座』がハーブキッチンで開催されました💗
最近お店、病院などでもよく見かける『笑い文字』・・生徒の山本奈美江さんが資格を取得されたとのことで、私達が1番目の初級講座の生徒です。
少し緊張されてはいましたが、堂々たるもの・・テキストで解説して下さりながら講座は進みます。

2時間の講座で、仕上げた作品を持って記念撮影☺️

笑い文字とは?
・満面の笑顔を伝える筆文字です
・感謝を伝えるためのコミュニケーションツールです
・書いて半分、渡して完成!いつでも、どこでも、誰にでも渡せます
・白い紙と黒、朱の筆ペンを使います
・『文字の中に満面の笑顔を描いたもの』と『満面の笑顔にメッセージを添えたもの』の2種類です
笑い文字を書いて渡すことで、感謝と喜びの循環を目指しています!

ありがとうの筆の使い方、そしてあ文字の中に笑顔の書き方などとテキストにそって教えていただきながら、
筆ペンと戯れているうちに、少しづつ楽しくなってきました・・・次は年賀状講座です。
『巳』の書き方!『あけましておめでとう』の書き方を教えていただいてから、いざ実践!
顔まで笑顔になる笑い文字講座・・受講してよかった💗がみんなの感想です。
 
『安原澄子のハーブキッチン』の予約のできるレッスン献立です(定員4名まで)
11月29日 金曜日 10時からのレッスン
・さんまの蒲焼き
・揚げ豆腐のあんかけ
・焼ききのこの柚子風味
・芋ようかん
 
11月29日 金曜日 18時30分からのレッスン
・白身魚のフリッター
・あさりのスープスパゲティー
・秋野菜の変わりドレッシング
・スコーン
 
12月2日 月曜日 10時からのレッスン

・きつねうどん
・鰆の味噌幽庵
・菊花かぶ
・牛ごぼう
・さつまいもとりんごの重ね煮
 
12月4日 水曜日 10時からのレッスン
・かけ蕎麦
・白身魚のはす蒸し
・くるみ入りごまめ
・蕪の千枚漬け
 
12月6日 金曜日 10時からのレッスン
・いなり寿司
・鶏肉とごぼうの炊き合わせ
・魚とささみのかきたま汁
・ほうれん草のおひたし
 
12月8日 日曜日 10時からのレッスン
・豚肉と玉ねぎの煮込みバルサミコ酢
・キャベツとあさりのスープ
・ソーダブレッド
 
12月9日 月曜日 10時からのレッスン
・五目炒飯
・豚肉とジャガイモの炒め物
・鶏ささみのスープ
・中華風クッキー
 
12月11日 水曜日 10時からのレッスン
・ミートローフ
・たこと野菜のサラダ
・いちごのショートケーキ
 
12月11日 水曜日 18時30分からのレッスン
・白身魚のフリッター
・あさりのスープスパゲティー
・野菜の変わりドレッシング
・スコーン
 
12月14日 土曜日 10時からのレッスン
・きつねうどん
・鰆の味噌幽庵
・菊花かぶ
・牛ごぼう
・さつまいもとりんごの重ね煮
 
12月21日 土曜日 10時からのレッスン
・豚肉と玉ねぎの煮込みバルサミコ酢
・キャベツとあさりのスープ
・ソーダブレッド
 
12月22日 日曜日 10時からのレッスン
・鶏肉のパプリカクリーム煮
・きのこのスープ
・魚のカルパッチョ
 
(最近のレッスン写真)



・さんまの蒲焼き・揚げ豆腐のあんかけ・焼ききのこの柚子風味・芋ようかん
 




・スープカレー・切り身魚のハーブ焼き・フルーツタルト
 



・中華粥・青椒肉絲・かぼちゃの揚げ炒め
 


・麻婆豆腐・海老の卵白衣揚げ・春雨のスープ・野菜の甘酢漬け
 



・鰆の紅葉蒸し・きのこの紅葉和え・レンコンとこんにゃくの煮物・きなこクッキー
 



・ラーポッキ・チャプチェ・鶏肉の旨煮
 


・鶏肉のパプリカクリーム煮
・きのこのスープ
・魚のカルパッチョ
 



・さばの味噌煮・豚汁・柿白酢和え・芋羊羹
 
11月20日 『奥津渓』へ紅葉狩りに🍁連れて行ってもらいました。




天然記念物『奥津の甌穴群』


帰りは下道を帰り、岡山県久米郡久米南町の『JA町岡山さんさん久米南』でお買い物・・銀杏、柚子などを買い求めました。

銀杏は下処理をしてジップロックで冷凍保存・・おでん、茶碗蒸し、がんもどきなどの料理に大活躍!
地産地消のJAのお野菜は、私の旅の楽しみの一つです💗
 
『光輪花』のレッスン・・今回は美術鑑賞!・・内藤先生と『岡山県立美術館の日本伝統工芸展』に行ってきました。

二人でゆっくりと鑑賞すること2時間半・・我が国の優れた工芸技術を保護育成するために開催されている国内最大級の工芸展です。
美しいものに触れることは、心まで豊かにしてくれますね💗
器では『どんな料理を盛り付けたらいいかな?』 花器では『どんなお花を生けますか?』着物では『この着物着て見たいね!どんな帯が似合うかな?』なんて話が尽きません。
さて、ランチのお店は?二人とも美味しいお店を知らなくて、岡山駅までの帰り道で探すことになりました。

内藤先生が見いつけた💗
ワクワクしながら入店しました。

ランチは1種類のみでした。

とっても美味しくて、『今日は大当たり!いい日だね。』と言いながら、美味しくいただきました💗
また行って見たくなるお店です。
 

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
安原澄子
安原澄子
全国料理学校協会 師範1級・栄養士   北海道出身

岡山県立岡山操山高校普通科卒
岡山県立短期大学食物科卒 栄養士免許取得
【資格】
・全国料理学校協会 師範1級
・全国料理技術検定協会 上級 
・NPO法人日本食育インストラクター協会 1級
・アロマアドバイザー
・栄養士

教室からのお知らせ

2020/9/30

https://ameblo.jp/herb-k/

是非ブログを見てください。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

岡山・倉敷料理教室 ハーブ・キッチン

岡山・倉敷料理教室 ハーブ・キッチン

(岡山県都窪郡早島町)

coruneko

coruneko

(愛知県尾張旭市)

上尾パン教室 プレジール

上尾パン教室 プレジール

(埼玉県上尾市)