お菓子作りにはどんな薄力粉を使ったらいいの?

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > お菓子作りにはどんな薄力粉を使ったらいいの?

最終更新日:2025/5/7

【千葉】市川市妙典 お菓子教室ミュリエ (千葉県市川市)

お店の味を再現!極上おうちスイーツレッスン 

この教室のフォロワー:
16人
過去の予約人数:
4人

【千葉】市川市妙典 お菓子教室ミュリエ お店の味を再現!極上おうちスイーツレッスン

>>ブログを見る

お菓子作りにはどんな薄力粉を使ったらいいの?
2021/1/29 13:34 UP

千葉市中央区(蘇我)
本格的フランス菓子と珍しい
チャイナスイーツが学べる
『お菓子教室ミュリエ』
主宰の高桑みちよです♡

*現在ご新規様の入会は停止しております。

◆少人数制だから綺麗に仕上がる!
◆選べる豊富なレッスンメニュー!



こんにちは。今日はお菓子作りの屋台骨ともいえる薄力粉についてお話ししますお菓子作りにはどんな薄力粉を使ったらいいの?粉によってどう違うの?こういう質問はレッスンでもよくあります。今はほんとにたくさんの種類の銘柄の粉があって、どれを選べばいいのか悩みますね。まず、どんな薄力粉があるか入手しやすいものをあげてみますスーパーでよく売られている日清製粉のフラワーやバイオレット、冨澤商店、コッタなどで買える主なラインナップはドルチェ、ファリーヌ、スーパーバイオレット、エンジェライト、特宝笠、クーヘン、エクリチュール、このあたりでしょうか。スーパーで入手するとしたらフラワーより製菓用粉のバイオレットを選びましょうでもバイオレットは置いてないところもあるかもしれませんね。ちなみにどちらも外国産小麦です。製菓材料店で買う場合、まず、国産小麦がいいならドルチェ(江別製粉)かファリーヌ(江別製粉)です。ドルチェは北海道産製菓用粉の今や定番ですね。ファリーヌは北海道産100%の小麦粉の中でも特に1級品だけを厳選し製粉した最高級菓製菓用粉とのことです。ファリーヌの方がドルチェより少しお値段が高く、グレードがちょっと高いですが、使い勝手は似ていると思います。ちなみにドルチェはカルディでも売っているので入手しやすいですね国産小麦は洋菓子らしいボリューム感には欠けますが粉の味は美味しいですし、ポストハーベストの心配もなく安心感がありますスポンジ、シフォンなどを焼くときにふわっと軽い食感に焼きたいのなら外国産小麦の、スーパーバイオレット(日清製粉)、特宝笠(増田製粉)、エンジェライト(日清製粉)がおすすめです。タンパク質含有量が少なく、きめも細かい粉です。それぞれのタンパク質含有量スーパーバイオレット6.2±0.5%特宝笠7.6±0.5%エンジェライト7.8±0.5%クッキーやタルトなどを美味しく焼きたいならクーヘン(江別製粉)、エクリチュール(日清製粉)がおすすめです。これらも外国産小麦です。クーヘンは焼き菓子専用に作られた粉で、小麦の外皮に近い部分まで使用した味の濃く、色も少し黄色っぽい粉です。エクリチュールはフランス産の小麦100%使用の粉です。タンパク質含有量は9.2±0.7%と準強力粉に近い粉ですね。お菓子作りをよくされるのなら、2、3種類の粉を使い分けるのもいいですね粉が変わるとお菓子の出来上がりがずいぶん変わります。いろいろ試してみて、自分好みの粉を見つけてみてください
2月のレッスンは
ハートショコラ&フロランタン
ショコラ、ザッハトルテです
満席となりました!

詳細はこちら







講師プロフィール、レッスン形態、
レッスン規約等の記載です。
初めての方は一度ご覧ください。
       ↓
お菓子教室ミュリエご案内


マンスリーメニュー以外の
フリーメニューご希望の方は
こちらよりお選びください。
       ↓
選べるオーダーメイド
マンツーマンレッスンメニュー


レッスンお申込みフォーム


お問合せフォーム


電車でのアクセス
・JR蘇我駅
(JR京葉線・外房線・内房線)
 下車徒歩約10分
・千葉中央バス・小湊バス
 宮崎台下停留所下車徒歩約2分

お車でのアクセス
・京葉道路松が丘ICより約2.3キロ
 近隣にコインパーキング有



レッスン情報をお送りしています。
ご質問もお気軽に♬
便利なライン公式アカウント
是非ご登録ください!
    ↓



インスタグラムやっています。
フォロー大歓迎です!
コメントもお気軽に♬
   ↓

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
たかくわ みちよ
たかくわ みちよ
教室主宰   愛知県出身

ル・コルドン・ブルー パリ校 製菓ディプロム取得 パティシエ歴6年 / 講師歴17年 / 累計2200レッスン超

教室からのお知らせ

2025/5/7

おうちで映えるマフィン体験レッスン一般受付中!

2025年9月スタート『基礎から学ぶおうちスイーツ講座(全6回)』
この講座の雰囲気を気軽に体験できる、1日だけの特別レッスン!
\こんもりきのこ型!おうちマフィン/

お店みたいな高さのあるマフィンをスーパーの材料だけで作ります♪外はカリっ、中はふんわり。見た目も味も大満足な仕上がりです!

お菓子作りをはじめたい方も、もっとレベルアップしたい方も是非!体験レッスンでお会いできるのを楽しみにしています♪

\体験レッスンは先着順で受付中!/
気になる方はお早めにお問合せください。
https://murier.hp.peraichi.com


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

『愉』屋

『愉』屋

(札幌市白石区東札幌)