DAISOのシリコン型、オススメです♡

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > DAISOのシリコン型、オススメです♡

最終更新日:2021/8/14

自家製酵母パン教室 tantan(神奈川県相模原市南区)

粉の味を楽しめるパンを作ります♪

この教室のフォロワー:
5人

自家製酵母パン教室 tantan

>>ブログを見る

DAISOのシリコン型、オススメです♡
2025/2/18 7:56 UP

米粉で簡単に作れるおやつをいろいろ試作中です。


この3種類ぜーんぶ、レンチンで作りました。
金属製の型は
いろいろ持っているのですが
電子レンジには使えないですよね。


耐熱ガラスやココットを使うのももちろんいいですが
そのまま型代わりにして生地を流すと、くっついちゃって洗うのが大変だったり
オーブンシートを敷くのも意外とクシャクシャっとなってしまって難しかったりしませんか?


そこでオススメなのがシリコン型です。
DAISOだと¥110〜¥220で買うことが出来ますよ。
安く買えるのがありがたいですし、
結構しっかりしているのでキレイに模様がつきますし、型離れも抜群です。
これ以外にもいろんな型が売られているので
お好きな型を見つけるのも楽しいですよ♡


カヌレ型は以前買ったものより縁?枠?の部分は小さくなっていましたが
型の大きさは変わっていませんでした。


新しく買ったカヌレ型で作った
バナナとキャロブのケーキ。
レーズンと胡桃の分量を調整しました。


先週、レモンピールを作ったので
試しで作ってみたレモンケーキ風。


レッドベルベッドケーキ風。
レモンケーキ風とレッドベルベッドケーキ風は
マフィン型で作ったので
くり抜く必要がなくて1人分ずつに分けやすいです。


レッドベルベッドケーキ風は
1度に4個できて
クリームもパルテノ1個分を4つに分けて使うので
小ぶりサイズで食べすぎなくていいですよ。
クリームをサンドして長い時間置くと、
クリームに生地のビーツの色が移って見た目が悪くなるので
作り置きには不向きですが
ケーキはラップに包んでおけば翌日でも固くならないので組み立ては食べる直前がいいかなと思います。
ココナッツは飾りなのであってもなくてもどちらでも。


最近は、パンより米粉のおやつ作りにハマっています。


パンはシンプルな山食パンを試作中。
もうちょっと窯のびさせたいところです。

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
tan-tan*
tan-tan*
パン教室主宰   

大手料理教室のブレッドライセンス、クッキングライセンス取得後、約2年パンの講師をしていました。
退職後もいろんなお教室に通い学びながら、現在は自宅でパン教室を開催しています。


ページのトップへ戻る