心を支える言葉に出会う@茶と心を支える言葉に出会うサロン

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 心を支える言葉に出会う@茶と心を支える言葉に出会うサロン

最終更新日:2024/6/14

中国茶の魅力を楽しむサロン サロン ド シャンティ 香茶苑(東京都世田谷区)

違いがわかる人になる 日本にいながらにして上質な中国茶文化がわかるサロン

この教室のフォロワー:
42人
過去の予約人数:
24人

お茶をどうぞ♪

>>ブログを見る

心を支える言葉に出会う@茶と心を支える言葉に出会うサロン
2025/5/16 13:16 UP

清々しいお茶がひときわ美味しく感じられる頃になりました。蓮の花のお茶をいただきました。こんなに蓮の花の香りが感じられる 馨しいLOTUS TEAは、初めてです。 ありがとうございます。 これまでに訪れた蓮の花の池が思い出されます。 蓮の花は「泥中之蓮 (でいちゅうのはす)」という言葉として、泥沼にありながら美しく咲き、根は玉のように白いことからどんなに厳しい状況でも、心の汚染に染まらず、清く生きる人をたとえています。また、仏教の悟りや仏性を象徴する花としても知られています。 4月の茶と心を支える言葉は、「一夜落花の雨 満城流水香ばし」。 宋の禅僧 雪寶智鑑がの言葉です。道玄禅師の法祖父にあたる方が200年ほど前のお釈迦様を思い詠まれました。 お釈迦様には言葉で説明仕切れない教えがありましたが、弟子の迦葉菩薩はその教えを理解し隠すことなく民衆に伝えました。それはちょうど一夜の雨が花をすっかり落とし、流された花の香りが街中に満ちるようでした。と 雨はお釈迦さまの教え。花が落ちることを、弟子の迦葉がその教えを理解したことに例えられています。花を落とした水が流れ、その香りに例えられた教えが世の中に広がることを伝えています。 迦葉菩薩といえば、お釈迦さまが優曇華のひと枝を手にとり捻られ同時に瞬きをされ、ご覧になり理解してにっこり微笑んだことを「拈華微笑」の説話に伝わり、絵画にも描かれています。それを「正法眼蔵涅槃妙心」に表されています。 この度「一夜落花の雨 満城流水香ばし」という言葉をご自身の出来事に重ね合わされた方がいらしゃいました。 ご友人を亡くされ、その夜が遠くならないでほしいと悲しい思いで過ごされていました。この言葉に出会われ、ご友人は天に召されたけれどもご一緒の思い出は花のように大切でその想いが今も心に香る。とと捉えることができたとお話されていました。 この言葉を悲しみを乗り越え、心を支える言葉として受け止められた純粋なお気持ちが心に響きました。 清代 乾隆年間 月曼清游図冊 庭院觀花 陳枚 もうひとつの茶詩は、「採茶歌」。2月から続いていたシリーズの最終回。茶を摘む中で生まれた歌に心和みました。ありがとうございました。 ☆中国茶紅茶教室サロンドシャンティ香茶苑 web予約はこちらから 「今日もご訪問ありがとうございます。」 おひとりおひとりにとりまして幸せな一日でありますように☆彡

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
磯部優子
磯部優子
教室主宰   千葉県出身

「サロン ド シャンティ香茶苑」主宰。季節を感じ、日々の暮らしに生かせる自宅サロンでの中国茶と紅茶レッスンです。1994年から結婚と同時に北京・香港に在住。香港中国茶専門店「茶藝楽園」日本人対象に中国茶の講師を担当。「ロブマイヤーグラスで中国茶を楽しむ会」、東京東ロータリークラブ講演など。「中国国際茶文化研究会認定中国茶指導老師」資格取得講座開講。家族は、夫と息子2人。

教室からのお知らせ

2021/7/20

【中国茶五種のみ比べ】対面&オンライン
おいしい中国茶がのみたいな。って思うご都合のよい時にご予約を承っています。 個性の違う旬のお茶を5種類召し上がっていただくうちに中国茶の世界が広がっていきます。 中国茶のフルコース。
<内容>
中国茶のお話
中国茶のいただき方
5種類の中国茶(毎月変わります)
中国茶に合う季節のお菓子
1種類の茶葉をプレゼント
<参加費> 8,000円
<日程> ご希望を第3希望までお知らせください。月~土曜日
<時間>10時~12時 14時~16時
<こんな方々にお越しいただいています>
中国茶は、初めての方、体験レッスン、単発レッスンをご希望の方
たまには、誰かにお茶を淹れてもらいたい中国茶専門家の方
国内外のご遠方の方、時間ができたときに丁寧に作られた本格的な中国茶をいただきたい方など

2021/7/20

【紅茶レッスン】
テーマにあわせて3種類の紅茶と
フィンガーサンドイッチ2種類
英国菓子 レシピ、ティータイム
紅茶のお土産付
参加費 1レッスン 6,000円
初回入会費10,000円(中国茶紅茶共通)
ご参加をお待ちしています♪

2021/7/20

【おもてなしの中国茶】
お茶会スタイルの中国茶レッスン
季節のテーマに合わせたテーブルと中国茶を4種召し上がっていただきます。
季節に合わせた点心、甜品など

<日程>お問合せください。
<時間>10時~12時 14時~16日
<参加費>
6,000円(お土産 1種類の中国茶)
初回 入会費10,000円(中国茶紅茶共通)
ご参加をお待ちしています♪


ページのトップへ戻る