中国茶の魅力を楽しむサロン サロン ド シャンティ 香茶苑のブログ

クスパ > 東京都 > 世田谷区 > 中国茶の魅力を楽しむサロン サロン ド シャンティ 香茶苑 > ブログ記事一覧

最終更新日:2024/6/14

中国茶の魅力を楽しむサロン サロン ド シャンティ 香茶苑(東京都世田谷区)

違いがわかる人になる 日本にいながらにして上質な中国茶文化がわかるサロン

この教室のフォロワー:
42人
過去の予約人数:
24人

お茶をどうぞ♪

>>ブログを見る

最新のブログ記事

プーアール茶、信じられないぐらいおいしかったです@中国茶五種のみ比べ
2025/2/4 10:05 UP
「プーアール茶、信じられないぐらいおいしかったです。」そうおっしゃっていただきましたのは、中国茶五種のみ比べのお客様。 召し上がっていただきましたのは、2005…続きを読む>>
立春大吉「東風氷解」 はるかぜこおりをとく
2025/2/3 7:41 UP
立春大吉春の足音を待ちながら、皆様お健やかによりよい日々となりますように🌈 写真は、お初釜に訪れた時のもの。巳年にちなんだお話、蛇がお仕えしている弁天様や琵琶…続きを読む>>
節分に行われた中国国際茶文化研究会認定中国茶指導老師日本事務局春節茶会
2025/2/2 16:59 UP
いよいよ節分ですね。 立春の前の節の変わり目は邪気が入りやすいため「魔」を滅する力のある豆をまいて邪気を祓い無病息災を願います。 ちょうど北野天満宮にいらした生…続きを読む>>
樹齢2000年余りのうまみ@おもてなしの中国茶レッスン
2025/2/1 20:34 UP
今日から2月になりましたね。 黒茶をご一緒にいただきました1月のおもてなしの中国茶レッスン♪ こちらのクラスで1番最初に召し上がっていただきましたのは、2014…続きを読む>>
水沢腹堅すいたくふくけん (水沢がなかまで堅くなる)と老松の香果餅
2025/1/30 22:16 UP
春節を迎えあらたな気持ちになりますね。 おめでたい言葉をたくさん贈りあい 今年が皆様におかれましてより佳いになりますように祈ります✨ 京都 老松の月餅「香果餅」…続きを読む>>
新年好、春節を迎えました♪
2025/1/29 17:09 UP
新年好✨心想事成春節を迎えましたね。 皆様がお健やかにより良い年となりますようお祈り申し上げます。 「お楽しみの中国茶」にお越しいただきました@carmelco…続きを読む>>
季節のめぐりを味方につけて@おもてなしの中国茶講師養成講座
2025/1/27 16:28 UP
昨年11月から始まりましたおもてなしの中国茶講師養成講座。 1月のテーマは、二十四節気について。 季節のめぐりを感じられることが、茶席を作りましたり、茶を選びま…続きを読む>>
長いおつきあいをありがとう@休日のティータイム
2025/1/26 14:31 UP
27歳の長男が赤ちゃんの時からの長いおつきあいをしていただいている友人からのクッキーでティータイム🫖 このティーセットもお越しいただき一緒にお茶をいただました…続きを読む>>
征鳥厲疾せいちょうれいしつ(征鳥があらぶる)@L'aterier de Massa Kobe
2025/1/25 19:17 UP
神戸にまいりましたらぜひ訪れたいと思っていたお店L'aterier de Massaのガトーマロンをいただきました♪ しっとりとした生地の中には、マロングラッセ…続きを読む>>
お母様のお誕生日に@Otonami
2025/1/24 20:27 UP
Otonamiのお客様をお迎えしました♪ ご予約いただきました方のお母様のお誕生日のお祝いに中国茶のOtonami限定プランを選んでくださいましたことをお話いた…続きを読む>>
先生情報
磯部優子
磯部優子
教室主宰   千葉県出身

「サロン ド シャンティ香茶苑」主宰。季節を感じ、日々の暮らしに生かせる自宅サロンでの中国茶と紅茶レッスンです。1994年から結婚と同時に北京・香港に在住。香港中国茶専門店「茶藝楽園」日本人対象に中国茶の講師を担当。「ロブマイヤーグラスで中国茶を楽しむ会」、東京東ロータリークラブ講演など。「中国国際茶文化研究会認定中国茶指導老師」資格取得講座開講。家族は、夫と息子2人。

教室からのお知らせ

2021/7/20

【中国茶五種のみ比べ】対面&オンライン
おいしい中国茶がのみたいな。って思うご都合のよい時にご予約を承っています。 個性の違う旬のお茶を5種類召し上がっていただくうちに中国茶の世界が広がっていきます。 中国茶のフルコース。
<内容>
中国茶のお話
中国茶のいただき方
5種類の中国茶(毎月変わります)
中国茶に合う季節のお菓子
1種類の茶葉をプレゼント
<参加費> 8,000円
<日程> ご希望を第3希望までお知らせください。月~土曜日
<時間>10時~12時 14時~16時
<こんな方々にお越しいただいています>
中国茶は、初めての方、体験レッスン、単発レッスンをご希望の方
たまには、誰かにお茶を淹れてもらいたい中国茶専門家の方
国内外のご遠方の方、時間ができたときに丁寧に作られた本格的な中国茶をいただきたい方など

2021/7/20

【紅茶レッスン】
テーマにあわせて3種類の紅茶と
フィンガーサンドイッチ2種類
英国菓子 レシピ、ティータイム
紅茶のお土産付
参加費 1レッスン 6,000円
初回入会費10,000円(中国茶紅茶共通)
ご参加をお待ちしています♪

2021/7/20

【おもてなしの中国茶】
お茶会スタイルの中国茶レッスン
季節のテーマに合わせたテーブルと中国茶を4種召し上がっていただきます。
季節に合わせた点心、甜品など

<日程>お問合せください。
<時間>10時~12時 14時~16日
<参加費>
6,000円(お土産 1種類の中国茶)
初回 入会費10,000円(中国茶紅茶共通)
ご参加をお待ちしています♪


ページのトップへ戻る