中国茶の魅力を楽しむサロン サロン ド シャンティ 香茶苑のブログ

クスパ > 東京都 > 世田谷区 > 中国茶の魅力を楽しむサロン サロン ド シャンティ 香茶苑 > ブログ記事一覧

最終更新日:2024/6/14

中国茶の魅力を楽しむサロン サロン ド シャンティ 香茶苑(東京都世田谷区)

違いがわかる人になる 日本にいながらにして上質な中国茶文化がわかるサロン

この教室のフォロワー:
42人
過去の予約人数:
24人

お茶をどうぞ♪

>>ブログを見る

最新のブログ記事

政府関係のみに贈られる明前西湖龍井@中国国際茶文化研究会認定中国茶指導老師資格取得講座
2025/7/3 7:59 UP
政府関係のみに贈られる明前せいこ龍井 7月20日から始まる今年の中国国際茶文化研究会認定中国茶指導老師資格取得講座のための お茶とテキストが届きました。 こちら…続きを読む>>
半夏生はんげしょう (半夏生ず)水無月と献上加賀棒茶
2025/7/1 7:00 UP
夏越しの祓えを終え、新たな気持ちになりますね。 7月1日は、香港返還記念日。 1997年7月1日皇太子時代のチャールズ 3世国王が、香港にこられて、 5年間総督…続きを読む>>
ありがとうございました@世界遺産協会オンライン文化サロン「観て感じる紫禁城の今 北京の茶のいただき方と」
2025/6/27 21:45 UP
世界遺産協会オンライン文化サロン 「観て感じる紫禁城の今 北京の茶のいただき方と」を させていただきました。 紫禁城の画像とドラマのシーンを合わせて 訪れたかの…続きを読む>>
蜩始鳴ちょうしめいと甘泉堂の水ようかん
2025/6/26 22:26 UP
突然の雨と強い日差し 今の季節ならではのお天気で体調も心配なこのごろ いかがお過ごしですか 京都祇園甘泉堂の瑞々しい水ようかんをいただきました お店にまで足をの…続きを読む>>
息をのむような 美しい ポーセリンペインティングをされる鈴木恵理さんとの スペシャルコラボイベントの 打ち合わせ♪
2025/6/24 22:26 UP
@erisuzuki0402鈴木恵理さんとの スペシャルコラボイベントの 打ち合わせ♪ 息をのむような 美しい ポーセリンペインティングをされる @erisuz…続きを読む>>
とらえた瞬間、心華やぐ黄金桂の香り@おもてなしの中国茶レッスン
2025/6/23 17:42 UP
おもてなしの中国茶レッスンの皆様をお迎えしました♪ 七夕にちなんだ笹の葉の茶器を北斗七星の茶盤に乗せて。 お茶の葉は、笹の葉のようなお皿にのせて。 茶譜名産黄金…続きを読む>>
天を見上げる@茶と心を支える言葉に出会うサロン
2025/6/22 21:39 UP
6月の茶と心を支える言葉に出会うサロンは、「天を見上げる」という言葉が思い浮かびました。 茶と心を支える言葉として選びましたのは、洗心。 心を洗い天意を受けとめ…続きを読む>>
鹿角解ろっかくかいと蓮の花茶
2025/6/21 15:41 UP
ベトナムのロータスティーをいただきました。 お花を割ると中からロータスティー 花びらに包まれて 蓮の葉に包まれて このようなパッケージでした 淹れてみると目の前…続きを読む>>
シノワズリーの麗しい世界観の中で老普洱茶を味わう
2025/6/20 16:52 UP
今道しげみ先生の素敵なサロンにお招きいただきました♪ ありがとうございます♡ インスタグラムはこちら✨ 大人気のレッスン「Bouquet de photo」のク…続きを読む>>
閩南茶の違いを知る@6月のお楽しみの中国茶
2025/6/19 17:40 UP
暑さが増してまいりまして、ご体調はいかがですか。 6月のレッスンの様子を紹介させていただきます。 七夕をテーマに笹の葉の茶器や北斗七星の茶盤🎋 閩南のお茶🍃…続きを読む>>
先生情報
磯部優子
磯部優子
教室主宰   千葉県出身

「サロン ド シャンティ香茶苑」主宰。季節を感じ、日々の暮らしに生かせる自宅サロンでの中国茶と紅茶レッスンです。1994年から結婚と同時に北京・香港に在住。香港中国茶専門店「茶藝楽園」日本人対象に中国茶の講師を担当。「ロブマイヤーグラスで中国茶を楽しむ会」、東京東ロータリークラブ講演など。「中国国際茶文化研究会認定中国茶指導老師」資格取得講座開講。家族は、夫と息子2人。

教室からのお知らせ

2021/7/20

【中国茶五種のみ比べ】対面&オンライン
おいしい中国茶がのみたいな。って思うご都合のよい時にご予約を承っています。 個性の違う旬のお茶を5種類召し上がっていただくうちに中国茶の世界が広がっていきます。 中国茶のフルコース。
<内容>
中国茶のお話
中国茶のいただき方
5種類の中国茶(毎月変わります)
中国茶に合う季節のお菓子
1種類の茶葉をプレゼント
<参加費> 8,000円
<日程> ご希望を第3希望までお知らせください。月~土曜日
<時間>10時~12時 14時~16時
<こんな方々にお越しいただいています>
中国茶は、初めての方、体験レッスン、単発レッスンをご希望の方
たまには、誰かにお茶を淹れてもらいたい中国茶専門家の方
国内外のご遠方の方、時間ができたときに丁寧に作られた本格的な中国茶をいただきたい方など

2021/7/20

【紅茶レッスン】
テーマにあわせて3種類の紅茶と
フィンガーサンドイッチ2種類
英国菓子 レシピ、ティータイム
紅茶のお土産付
参加費 1レッスン 6,000円
初回入会費10,000円(中国茶紅茶共通)
ご参加をお待ちしています♪

2021/7/20

【おもてなしの中国茶】
お茶会スタイルの中国茶レッスン
季節のテーマに合わせたテーブルと中国茶を4種召し上がっていただきます。
季節に合わせた点心、甜品など

<日程>お問合せください。
<時間>10時~12時 14時~16日
<参加費>
6,000円(お土産 1種類の中国茶)
初回 入会費10,000円(中国茶紅茶共通)
ご参加をお待ちしています♪


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

Mon Sucre

Mon Sucre

(兵庫県宝塚市)

salon Herb Garden

salon Herb Garden

(京都府長岡京市)

リラシークッキング

リラシークッキング

(埼玉県さいたま市)

Sweets Studio Floretta* 

Sweets Studio Floretta* 

(滋賀県近江八幡市)