中国茶の魅力を楽しむサロン サロン ド シャンティ 香茶苑のブログ

クスパ > 東京都 > 世田谷区 > 中国茶の魅力を楽しむサロン サロン ド シャンティ 香茶苑 > ブログ記事一覧

最終更新日:2023/3/3

中国茶の魅力を楽しむサロン サロン ド シャンティ 香茶苑(東京都世田谷区)

世田谷の習い事 中国茶・紅茶がおいしくいれられるようになるおけいこ。

この教室のフォロワー:
38人
過去の予約人数:
23人

お茶をどうぞ♪

>>ブログを見る

最新のブログ記事

ラトリエドナチュールのパンが美味し過ぎて
2023/3/24 10:01 UP
友人の小笠原由貴ちゃんがオープンされたパン屋さんラトリエドナチュールへ参りました♪桜堤の素敵なパン屋さんです。 お店でもいただきましたが、 おうちでも💕 封を…続きを読む>>
ベッコウ飴のような澄んだ甘さが心地よい金駿眉
2023/3/23 23:46 UP
柔らかな雨が大地を潤していますね。 お楽しみの中国茶のクラスでも、 2種類目には、「金駿眉」を ご一緒にいただきました。 正山小種の産地で、芽の入った高級茶を作…続きを読む>>
3月のおもてなしの中国茶レッスンが始まりました
2023/3/22 9:30 UP
春分を迎え本格的な春の始まりですね。 誉理子先生が清明節をテーマにお花を届けてくださいました。 キキョウラン、菊、ゼンブウ、 チューリップ 朝に産地から直接生産…続きを読む>>
元鳥至(げんちょうし)
2023/3/21 14:29 UP
暦は、春分を迎えました。 今年の春分は、これまで以上に注目している方が多いですね。 春をば陽中とし、そして仲月の節は春分とする。正に陰陽が敵中し、故に昼夜には長…続きを読む>>
2月の録画が終わりました。聞いてくださることに改めて感謝。
2023/3/19 10:56 UP
おもてなしの中国茶を録画で学びたいというリクエストをいただき、 1月から録画を撮り始めました。 2月の分もやっと撮り終わりました。 生徒様がお越しいただくと励み…続きを読む>>
伊勢丹英国展2023へ
2023/3/18 13:55 UP
伊勢丹英国展2023、ワクワク楽しんで参りました♪ 選んでまいりましたお品を並べて… ティールーム グランドツアーの ベリーシムネルケーキ 。 ランカシャー B…続きを読む>>
鷹化して鳩となる
2023/3/17 14:39 UP
七十二侯は、「鷹化為鳩」 鷹が化して鳩になる。 猛鳥である鷹も、春の麗かな陽気により鳩と化す。という言葉で表現されています。 中国古代の「呂氏春秋」にあり、春の…続きを読む>>
次世代の感覚を知る@中国茶五種のみ比べ
2023/3/16 21:47 UP
中国茶五種のみ比べに お若いカップルが、 お越しくださいました。 お茶をよく味わい表現され、 どうしてそんなに見事に言葉にされるのかと尋ねましたら ITマーケテ…続きを読む>>
目にみえない小さな希望を育む@茶と心を支える言葉のサロン
2023/3/15 23:36 UP
桜のつぼみが微笑んでまいりましたね。 祇園 鍵善さんの「園の賑わい」を頂戴し、嬉しくいただきました。 2月の茶と心を支える言葉のサロンで 取り上げましたのは、 …続きを読む>>
岩韻奇丹に思いをよせる
2023/3/14 9:37 UP
もう明日から3月のおもてなしの中国茶レッスンが始まりますが、2月のお楽しみの中国茶のクラスの様子を紹介させていただきます。お楽しみの中国茶のクラスで召し上がって…続きを読む>>
先生情報
磯部優子
磯部優子
教室主宰   千葉県出身

「サロン ド シャンティ香茶苑」主宰。季節を感じ、日々の暮らしに生かせる自宅サロンでの中国茶と紅茶レッスンです。1994年から12年間、結婚と同時に北京・香港に在住。香港中国茶専門店「茶藝楽園」日本人対象に中国茶の講師を担当。「ロブマイヤーグラスで中国茶を楽しむ会」、東京東ロータリークラブ講演など。「中国国際茶文化研究会認定中国茶指導老師」資格取得講座開講。家族は、夫と息子2人。


教室からのお知らせ

2021/7/20

【おもてなしの中国茶】
お茶会スタイルの中国茶レッスン
季節のテーマに合わせたテーブルと中国茶を4種召し上がっていただきます。
季節に合わせた点心、甜品など

<日程>お問合せください。
<時間>10時~12時 14時~16日
<参加費>
6,000円(お土産 1種類の中国茶)
初回 入会費10,000円(中国茶紅茶共通)
ご参加をお待ちしています♪

2021/7/20

【紅茶レッスン】
テーマにあわせて3種類の紅茶と
フィンガーサンドイッチ2種類
英国菓子 レシピ、ティータイム
紅茶のお土産付
参加費 1レッスン 6,000円
初回入会費10,000円(中国茶紅茶共通)
ご参加をお待ちしています♪

2021/7/20

【中国茶五種のみ比べ】対面&オンライン
おいしい中国茶がのみたいな。って思うご都合のよい時にご予約を承っています。 個性の違う旬のお茶を5種類召し上がっていただくうちに中国茶の世界が広がっていきます。 中国茶のフルコース。
<内容>
中国茶のお話
中国茶のいただき方
5種類の中国茶(毎月変わります)
中国茶に合う季節のお菓子
1種類の茶葉をプレゼント
<参加費> 8,000円
<日程> ご希望を第3希望までお知らせください。月~土曜日
<時間>10時~12時 14時~16時
<こんな方々にお越しいただいています>
中国茶は、初めての方、体験レッスン、単発レッスンをご希望の方
たまには、誰かにお茶を淹れてもらいたい中国茶専門家の方
国内外のご遠方の方、時間ができたときに丁寧に作られた本格的な中国茶をいただきたい方など


ページのトップへ戻る