中国茶の魅力を楽しむサロン サロン ド シャンティ 香茶苑のブログ

クスパ > 東京都 > 世田谷区 > 中国茶の魅力を楽しむサロン サロン ド シャンティ 香茶苑 > ブログ記事一覧

最終更新日:2024/6/14

中国茶の魅力を楽しむサロン サロン ド シャンティ 香茶苑(東京都世田谷区)

違いがわかる人になる 日本にいながらにして上質な中国茶文化がわかるサロン

この教室のフォロワー:
42人
過去の予約人数:
24人

お茶をどうぞ♪

>>ブログを見る

最新のブログ記事

心を支える言葉に出会う@茶と心を支える言葉に出会うサロン
2025/5/16 13:16 UP
清々しいお茶がひときわ美味しく感じられる頃になりました。蓮の花のお茶をいただきました。こんなに蓮の花の香りが感じられる 馨しいLOTUS TEAは、初めてです。…続きを読む>>
王瓜生と新茶上市
2025/5/15 7:23 UP
我が家にも今年の明前獅峰龍井が届きました。群体種です。 春分の頃は浙江省杭州のあたりは、気温が30度になり一斉に龍井茶の芽が吹き始めたあと雪が降り傷んでしまった…続きを読む>>
蚯蚓出と麩善の笹巻きあんぷ
2025/5/10 21:13 UP
高野山から帰りまして次の日の朝。麩善の笹巻きあんぷをお茶の時間にいただきました。 餡を包んだフレッシュな生麩に笹の香り。 高野山を思いつつ安吉白茶といただきまし…続きを読む>>
特别室@ペニンシュラ香港
2025/5/9 11:42 UP
☆中国茶紅茶教室サロンドシャンティ香茶苑 web予約はこちらから 「今日もご訪問ありがとうございます。」 おひとりおひとりにとりまして幸せな一日でありますように…続きを読む>>
世界遺産協会オンライン文化サロン「観て感じる紫禁城の今 北京の茶のいただき方と」
2025/5/8 21:01 UP
第4回セカキョー文化サロン開催! 世界遺産協会会員様は無料でご参加いただけます!! *お申込みはこちら* https://peatix.com/sales/ev…続きを読む>>
高野山の守られた本物の姿が心に響く
2025/5/6 20:40 UP
守られた本物の姿が心に響く 雷や火事で尊い仏像や所蔵品が燃えてしまうことから守るために作られた霊宝館。 ご本尊として役目を果たしてきた仏像や四天王の迫力 インス…続きを読む>>
高野山の魅力を満喫
2025/5/5 16:29 UP
壇上伽藍から蛇腹道を通り 徳川家霊台へインスタグラムはこちら✨ 東照宮の前に建てられた荘厳な建築彫られた虎やうさぎ、さまざまな意匠から思いも伝わります。 金剛峯…続きを読む>>
高野山 金堂で結縁灌頂
2025/5/4 9:36 UP
高野山に訪れたいと思いましたのは、 遣唐使として唐に訪れた最澄さんと空海さんについて もっと知りたいと思ったからです。 最澄さんは天台山より茶の種を持ち帰り、 …続きを読む>>
高野山の宿坊へ@福智院
2025/5/3 22:21 UP
山道を走り高野山へ 温泉のある宿坊を選びました インスタグラムはこちら✨ お部屋に狩野光信の作品 お庭は枯山水 昭和を代表する作庭家 重森美玲の最晩年の作が眺め…続きを読む>>
深緑の頃にいただきたい茶@ Otonami
2025/5/2 20:12 UP
5月のOtonami限定プラン の お客様をお迎えしました♪ 深緑の頃にいただきたい茶として選びましたのは、こちら。 白龍珠緑茶 2024年福建省 福鼎白茶 松…続きを読む>>
先生情報
磯部優子
磯部優子
教室主宰   千葉県出身

「サロン ド シャンティ香茶苑」主宰。季節を感じ、日々の暮らしに生かせる自宅サロンでの中国茶と紅茶レッスンです。1994年から結婚と同時に北京・香港に在住。香港中国茶専門店「茶藝楽園」日本人対象に中国茶の講師を担当。「ロブマイヤーグラスで中国茶を楽しむ会」、東京東ロータリークラブ講演など。「中国国際茶文化研究会認定中国茶指導老師」資格取得講座開講。家族は、夫と息子2人。

教室からのお知らせ

2021/7/20

【中国茶五種のみ比べ】対面&オンライン
おいしい中国茶がのみたいな。って思うご都合のよい時にご予約を承っています。 個性の違う旬のお茶を5種類召し上がっていただくうちに中国茶の世界が広がっていきます。 中国茶のフルコース。
<内容>
中国茶のお話
中国茶のいただき方
5種類の中国茶(毎月変わります)
中国茶に合う季節のお菓子
1種類の茶葉をプレゼント
<参加費> 8,000円
<日程> ご希望を第3希望までお知らせください。月~土曜日
<時間>10時~12時 14時~16時
<こんな方々にお越しいただいています>
中国茶は、初めての方、体験レッスン、単発レッスンをご希望の方
たまには、誰かにお茶を淹れてもらいたい中国茶専門家の方
国内外のご遠方の方、時間ができたときに丁寧に作られた本格的な中国茶をいただきたい方など

2021/7/20

【紅茶レッスン】
テーマにあわせて3種類の紅茶と
フィンガーサンドイッチ2種類
英国菓子 レシピ、ティータイム
紅茶のお土産付
参加費 1レッスン 6,000円
初回入会費10,000円(中国茶紅茶共通)
ご参加をお待ちしています♪

2021/7/20

【おもてなしの中国茶】
お茶会スタイルの中国茶レッスン
季節のテーマに合わせたテーブルと中国茶を4種召し上がっていただきます。
季節に合わせた点心、甜品など

<日程>お問合せください。
<時間>10時~12時 14時~16日
<参加費>
6,000円(お土産 1種類の中国茶)
初回 入会費10,000円(中国茶紅茶共通)
ご参加をお待ちしています♪


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

パン教室copainコパン

パン教室copainコパン

(東京都世田谷区)