中国茶の魅力を楽しむサロン サロン ド シャンティ 香茶苑のブログ

クスパ > 東京都 > 世田谷区 > 中国茶の魅力を楽しむサロン サロン ド シャンティ 香茶苑 > ブログ記事一覧

最終更新日:2024/6/14

中国茶の魅力を楽しむサロン サロン ド シャンティ 香茶苑(東京都世田谷区)

違いがわかる人になる 日本にいながらにして上質な中国茶文化がわかるサロン

この教室のフォロワー:
42人
過去の予約人数:
24人

お茶をどうぞ♪

>>ブログを見る

最新のブログ記事

「桐始華」とうしか(桐が咲き始める)と龍井茶
2025/4/4 22:08 UP
いつもの年より1日早い清明節。 それでもこの日を迎えるとちゃんと空気がやわらいで明るい光が注ぎ春の訪れを感じさせてくれます。 大切にしまっておいた昨年の明前獅峰…続きを読む>>
20年の時を超えて巡りが力強く感じる正山小種烟香2005年@お楽しみの中国茶
2025/3/31 16:52 UP
3月のお楽しみの中国茶最初のお茶の茶器は、円満にことが運びますようにと願いが込められた吉祥紋様「圓滿花」。 茶譜特級英徳紅茶桐木村水蜜桃嵩雪坊梨山紅茶正山小種烟…続きを読む>>
始電(いなびかりが始まる頃)と班章老皇妃
2025/3/30 21:42 UP
ミャンマーの大地震について知り、胸を痛めています。先日訪れた雲南省西双版納は、 震源から400キロくらいとのことですので、現地の方がどうされているか心配です。 …続きを読む>>
一緒にいただくのを楽しみにしていた紅茶@お楽しみの中国茶
2025/3/29 16:51 UP
3月にご一緒に紅茶をいただくために1年を通して紹介したいお茶を選んでいます。 ひとつひとつ喜んでいただけたらと選んでいる中でもご参加の皆様のご感想を楽しみにして…続きを読む>>
嬉しい再会@中国茶五種のみ比べ
2025/3/28 16:54 UP
美しいポーセリンペインティングをされている@erisuzuki0402 ちゃんと 香港にご一緒した@fumiko.uraoka さんがお越しくださり雲南のお茶を…続きを読む>>
インタビューをしていただきました@HUSTAR株式会社
2025/3/27 18:59 UP
桜が咲き始めましたね🌸 HUSTAR株式会社の方からインタビューをしていただきました。 教育系メディア「「スタディーチェーン」で 公開になりましたので、お知ら…続きを読む>>
上質な紅茶の香りを楽しんでいただきたくて@おもてなしの中国茶レッスン
2025/3/26 16:51 UP
紅茶を味わっていただきましたおもてなしの中国茶レッスン 茶譜   紅毛峰特級(祁門)             雲南紅茶秋(滇紅)  英徳紅茶          …続きを読む>>
雷乃発声(らいだいはっせい)雷声を発すと峨眉雪芽
2025/3/25 15:58 UP
桜の開花宣言がありましたね🌸 貴重な四川省の緑茶「峨眉雪芽」をいただきましたのでお茶の時間に🌱 整っている芽の様子が美しいです 口当たりも滑らかでどこまでも…続きを読む>>
芳茶遠播 with Steven Harrison@Gallery Kuga
2025/3/24 19:57 UP
@gallerykugaギャラリークガの久我様のおかげで洗練された空間で素敵な皆様に3日間続けてお茶を淹れさせていただく機会に恵まれ感謝でいっぱいです。 インス…続きを読む>>
水蜜桃の香りが引き出された紅茶@お楽しみの中国茶
2025/3/21 7:18 UP
水蜜桃の香りが引き出された紅茶は、桐木村の茶。 こちらのお茶もご一緒にいただくのを楽しみにしていました♪ 茶譜特級英徳紅茶桐木村水蜜桃紅茶梨山紅茶嵩雪坊2005…続きを読む>>
先生情報
磯部優子
磯部優子
教室主宰   千葉県出身

「サロン ド シャンティ香茶苑」主宰。季節を感じ、日々の暮らしに生かせる自宅サロンでの中国茶と紅茶レッスンです。1994年から結婚と同時に北京・香港に在住。香港中国茶専門店「茶藝楽園」日本人対象に中国茶の講師を担当。「ロブマイヤーグラスで中国茶を楽しむ会」、東京東ロータリークラブ講演など。「中国国際茶文化研究会認定中国茶指導老師」資格取得講座開講。家族は、夫と息子2人。

教室からのお知らせ

2021/7/20

【中国茶五種のみ比べ】対面&オンライン
おいしい中国茶がのみたいな。って思うご都合のよい時にご予約を承っています。 個性の違う旬のお茶を5種類召し上がっていただくうちに中国茶の世界が広がっていきます。 中国茶のフルコース。
<内容>
中国茶のお話
中国茶のいただき方
5種類の中国茶(毎月変わります)
中国茶に合う季節のお菓子
1種類の茶葉をプレゼント
<参加費> 8,000円
<日程> ご希望を第3希望までお知らせください。月~土曜日
<時間>10時~12時 14時~16時
<こんな方々にお越しいただいています>
中国茶は、初めての方、体験レッスン、単発レッスンをご希望の方
たまには、誰かにお茶を淹れてもらいたい中国茶専門家の方
国内外のご遠方の方、時間ができたときに丁寧に作られた本格的な中国茶をいただきたい方など

2021/7/20

【紅茶レッスン】
テーマにあわせて3種類の紅茶と
フィンガーサンドイッチ2種類
英国菓子 レシピ、ティータイム
紅茶のお土産付
参加費 1レッスン 6,000円
初回入会費10,000円(中国茶紅茶共通)
ご参加をお待ちしています♪

2021/7/20

【おもてなしの中国茶】
お茶会スタイルの中国茶レッスン
季節のテーマに合わせたテーブルと中国茶を4種召し上がっていただきます。
季節に合わせた点心、甜品など

<日程>お問合せください。
<時間>10時~12時 14時~16日
<参加費>
6,000円(お土産 1種類の中国茶)
初回 入会費10,000円(中国茶紅茶共通)
ご参加をお待ちしています♪


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

パン教室 smile!

パン教室 smile!

(広島県東広島市)

韓国家庭料理教室 -Shion-

韓国家庭料理教室 -Shion-

(東京都調布市)

天然酵母パン教室 ひびぱん

天然酵母パン教室 ひびぱん

(千葉県浦安市)

料理教室 菜ノ花

料理教室 菜ノ花

(大阪府八尾市)