包丁いらずで
丸めて焼くだけのつくね
忙しい日の救世主です
毎日の食卓から
あなたの未来を変える
秘密の彩りごはん
ブログにお越し下さり
ありがとうございます
東京 港区にある
普通の家庭料理を
とびきり美味しく作れるようになる
マンツーマンのお料理教室
彩りキッチンです
転勤でお引越ししてしまう友達と
出発前に会いたいね
と
ランチに出かけました
子供が帰宅する前には
帰るけれど
でもぎりぎりになるだろうな
かと言って
朝のうちに
お夕飯を支度する時間は
ほとんどなかったので
お夕飯は
つくねにするつもりで
出かけました
子供よりは
早く帰宅できたけれど
やはり
余裕はなかったので
予定通り
つくねで晩御飯
豚ひき肉に
塩コショウ
玉子と片栗粉を加えて
混ぜたら
ちぎった紫蘇をたっぷり混ぜて
一口大に成形
子供がお風呂に入っている間に
ここまでしておいて
交代でお風呂に入ってさっぱりしたところで
焼いて
甘辛のたれを絡めて出来上がり
使った道具は
ボウルとフライパン
そしてゴムベラだけです
『包丁いらず ワンボウルで作るふわふわのつくね【東京 料理教室 マンツーマン】』包丁もまな板も出さないでパパっとつくねを作りました 毎日の食卓からあなたの未来を変える秘密の彩りごはん ブログにお越し下さりありがとうございます 東京 港区に…ameblo.jp
ひき肉をこねるボウルは
ちょっと大きいので仕方ないけれど
甘辛たれを合わせるボウルは
食洗機に入るサイズで
できるだけ
自分の手作業を減らします
レタスやミニトマトは
洗ってストックしてあるし
お豆やひじきを煮たものも
お弁当用に作ってあるので
それらをちょこちょこ並べて
作業時間30分ほどで
お夕飯にできました
翌日のお弁当にも投入
私の場合は
あらかじめ
外出して帰りが遅くなるかも
と
分かっていたけれど
お仕事で帰宅時間が読めない人が
疲れている日に
無理して一から作る必要は
ないと思います
でも
今日はお惣菜より
家のご飯を食べたいな
作りたいなあ
という体力と気力に余裕のある時は
このつくねのように
使うお道具も時間も少ないお料理を
いくつか覚えておくと
便利だと思います
彩りキッチンでは
無理なく作り続けられる
家庭料理を
プライベートレッスンにて
ご紹介しております
インスタグラムはこちらをご覧ください♪
1DAY体験レッスンの詳細はこちら
2025年9月まで新規募集をお休みします
↓
詳細はこちらをお読
みください