歌舞伎座に行ってきました【東京 料理教室 マンツーマン】

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 歌舞伎座に行ってきました【東京 料理教室 マンツーマン】

最終更新日:2024/8/9

彩りキッチン(東京都港区)

食卓から心地よい毎日を作る 秘密のいろどりごはん

この教室のフォロワー:
11人

【東京/プライベートレッスン】毎日のごはんであなたの未来を変える!  秘密の彩りごはん

>>ブログを見る

歌舞伎座に行ってきました【東京 料理教室 マンツーマン】
2025/4/24 12:20 UP

15年ぶりに歌舞伎を観てきました
 
毎日の食卓から
あなたの未来を変える
秘密の彩りごはん
 
ブログにお越し下さり
ありがとうございます
 
東京 港区にある
普通の家庭料理を
とびきり美味しく作れるようになる
マンツーマンのお料理教室
彩りキッチンです
 
今週
母と一緒に四月大歌舞伎を
見に歌舞伎座に行ってきました

最後に歌舞伎座に行ったのが
妊娠中だったので
なんと15年ぶり!
歌舞伎座が建て替えられてから
初めての訪問となりました
 
昼の部の
「木挽町のあだ討ち」

「黒手組曲輪の達引」

鑑賞しました

「木挽町のあだ討ち」は
永井紗耶子さんの原作が
直木賞を受賞された後にすぐに読みましたが
最初の数ページは
「ハテ?このお話よく分からない?」

思いながら読んでいたのですが
気が付いたらやめられなくなっていて
あっという間に
読了した作品でしたので
今回
この作品が歌舞伎化するというので
とても楽しみにしていました
 
原作は
お芝居に関係する
脚本家や小道具係など
1人1人の目線から
話が進んでいくのですが
お芝居は
主人公菊之助を中心に
分かりやすくお話が進んでいきました

新作歌舞伎と言うことで
歌舞伎
というよりは
お芝居
という感じで
とても見やすく
歌舞伎鑑賞が初めての人でも
楽しめる作品になっていると
私は思いました
 
もう一作
「黒手組曲輪達引」も
原作は江戸時代ながらも
今一番ホットな人の一人
野球の大谷翔平選手を引き合いに出したりして
分かりやすく
面白く
と言うことを考えて
少しでも新しい客層を開拓しようと
努力されていることがうかがえました
 
どの役者さんも素晴らしかったけれど
母と私は
坂東彌十郎さんの声が
ひときわ渋く美しくてよかったね^^

話しておりました
 
以前に比べて
客席が少し広くなって
座りやすくなったような気がします
また時間を見つけて
観に行きたいとおもっています

幕間のお楽しみお弁当
子供のお弁当を作るついでに
母と自分のものも
作っていきました
 
 
 
 
インスタグラムはこちらをご覧ください♪
 
1DAY体験レッスンの詳細はこちら
 

詳細はこちらをお読
みください

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
恵美
恵美
彩り料理研究家   東京都出身

大手の料理教室に12年、中規模のお教室へ1年、個人の先生に2年、薬膳教室で4年学ぶ。夫の駐在に帯同した経験から、何でも手作りする生活を身に付けました。家族で囲む温かな食卓の素晴らしさを伝えるため、簡単に毎日おうちでご飯を作って食べる、ごく当たり前の暮らしを取り戻せるようなお料理教室を始めました。お一人お一人のお悩みに寄り添うためレッスンはすべてマンツーマンで行っております。

教室からのお知らせ

2024/8/9

継続レッスンを更新される方が多いため、体験レッスンのご案内をクスパには掲載しておりませんが、ご新規様もお受けしております。
クスパやSNSから直接お問い合わせくださいませ。

2023/1/12

継続でお通い頂いている生徒さんが多いため、クスパの更新は間が空いてしまっております。ご興味ございましたら、クスパやInstagramから直接お問い合わせください。レッスン開催の予定をお知らせいたします。


ページのトップへ戻る