お子様連れ歓迎!2名様までの少人数!天然酵母パン作りでゆったりとした手作りの時間を楽しみませんか?
こんにちは。
大阪市旭区の生活に溶け込むパン作りを提案するホシノ天然酵母パン教室「はちみつCAFE」の埴岡です。
ブログへのご訪問、いつもありがとうございます。
新年が始まり、あっという間に1か月。
そろそろパンを焼きたいなぁと思われる頃ではないでしょうか?
パンを作っても、これが正解かわからない。
そんな方はいらっしゃいませんか?
私自身もそうでした。
何となくレシピを見て、パンを作って。
ネットのレシピや本のレシピ、見よう見まねで作るけれど、焼き立ては美味しいけれど。
あっという間に硬くなったり、膨らみが悪くて重かったり。
それでも、パン屋さんのパンじゃないから、家で作るのはこんなもん!とどこかあきらめていませんか?
そう思っていた私でしたが、今ではパン屋さんのパンに負けないと自負しています。
もちろん、パン屋さんとはオーブンやミキサーなどの設備も違いますが、十分美味しいパンが焼けると思っています。
そのために必要なものは?
私のパン作りの原点を見つけた!
先日、本棚を整理していると懐かしいノートが出てきました。
私がパン作りを学び始めたころのノートです。
成形の方法だけでなく、なぜこのように生地を扱うのか、どんな考えでこのレシピになったのか等。
先生の一言一言、ちょっとした小ネタ、製パンに関する雑談も、一つも聞き逃したくない!
そんな思いで、毎回、学びの後はそんなレシピには書かれないことをたくさん書き綴っていました。
そのノートを見返すと、その習ったときの情景やその時のパンの味も鮮明に思い出す、それくらい目をキラキラさせながら、ワクワクいっぱいで学んでいたのだと思います。
そんな私の今のパン作りの元となっているのが、
「家庭製パンの知識と経験」
何も難しい本を読んで勉強したとかではなく、パン作りの上でなぜこうなるのか?
このような生地の状態の原因は?
そんな本質的なことから、こんな時どうしたらいいの?などのちっちゃな疑問。
たくさんパンを作る中で、自分の中での気づき。
それが「レシピの行間」です。
そんなちょっとしたパンの扱い方、考え方が今の自分の原点になっています。
だからこそ、単にそのパンは美味しく焼けるパンの作り方だけでなく、たくさんのパンに共通する基礎知識、こうやったらうまくいく!の小ネタなどをお伝えしています。
一緒にパン作りの沼にはまってみませんか?
ホシノ天然酵母でパンを焼いてみたい、ホシノでパンを焼いているけれど、いろんなパンを焼いてみたい、おうちでもっと楽しみたい、そんな方のお役に立つことが出来ればと思います。
みなさまのおうちパン作りが楽しいものとなりますように。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚
パン教室のご案内です。
大阪市旭区のホシノ天然酵母パン教室
『はちみつCAFE』です。
対面レッスンでは小さいお子様とご一緒に通っていただけます。
楽しくパン作りで笑顔に。
ゆる~く、一緒に楽しみましょう
動画レッスンではお好きなメニューを選んでお家で好きな時間に作ることができるレッスンです。
お好きなスタイルでパン作りを一緒に楽しみましょう。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
公式ラインにて楽しい情報、豆知識など配信中!
続々のご登録、ありがとうございます!!
お友だち追加はこちらのボタンをクリックしてくださいね。
検索ID:@xcb7313j
パン作りが楽しくなるお話やご案内などを毎週水曜日・土曜日21:00頃、配信しています。
お楽しみにしていてください。
ぜひ、この機会にご登録ください。
レッスン情報なども先行配信します。
ぜひご登録をお願いします。
素敵な出会いを楽しみにしています
最後までありがとうございました。