おうちパンマスターの資格が取れるパン教室 メロンパンdeコッタやかんたんシフォンのレッスンもあります
さっくりスコーンを焼いたよ!
先日のしっとりスコーン↓とは異なる存在感。
『しっとりスコーンとクロテッドクリームとドアーズ紅茶と』英国展で購入したクロテッドクリーム↓がまだ余っているので、『英国展購入品その2 スコーンとクロテッドクリームと糖蜜タルト』前回の投稿で載せたのは紅茶だけだった…ameblo.jp
製法の違い、粉の違い、バターの違いなどなど、
しっとりタイプとさっくりタイプを比べることで
スコーンという概念😆の幅の広さを実感してもらえるとおもって、
わたしのスコーンレッスンは、2種の作り比べになっています。
スコーン好きですか?
ってきくと、
一定の割合で「モサモサして好きじゃない」という人があらわれます。
わかる。
スコーンって、モサモサで口の中の水分全部もってかれるよね。
とすると、
スコーンは、食べ方までがセットなのかもしれない。
クロテッドクリームとジャム
場合によってはバター
そしてミルクティー
場合によってはコーヒー、ラテ類
そうして準備して、ジャムが先かクリームが先かを議論して食べ比べたりしながら楽しむまでがセット。
そうしないと、
スコーン苦手勢が生まれてしまうのかも?
クロテッドクリームが手に入らない地域の方もいらっしゃるし、
紅茶の知識ゼロの方もいらっしゃるわけですから、
もちろん一度に全部のことをレッスン内でお伝えするのは難しいのですが、
お茶好き、紅茶好き、ミルクティー好き、チャイ好きが高じてイギリスのスコーンについて考えた結果のスコーンレシピだから、
わたしのレッスンを受講された方には、たくさんの情報をお伝えできたらうれしいなと思っています。
2025/03/25(火) 15時から
オンラインにてスコーンレッスン(一般6,000円)があるので、
気になる方はお問い合わせくださいね!
ホームページはこちら▶︎BREAD&DAYS
おうち教室コミュニティー▶︎オンラインサロンご入会はこちら
50分パンの先生になろう▶︎スターベイカー養成講座はこちら
無料で入れる▶︎ベーグル部オンラインはこちら
耳で学べるハーブとスパイス▶︎stand.fmはこちら
<レッスンへのお申し込み方法>ご予約・お問い合わせ・Q&A
LINE公式アカウントに登録してね!新着情報やお得なクーポンが届きます。
トーク画面から気軽にお申し込みOKです
2011年から自宅キッチンでパンとアロマテラピーの教室を始める。
オリジナルのパンのレッスンの他に、おうちパンマスター認定講座、かんたんシフォンマイスター養成講座も行う。
メロンパンdeコッタ協会チャリティー会員。
カフェでの出張レッスンや土日のレッスンも行う。
小学生向けのハーブスクール「ハーバルキッチン」では自然科学への興味を引き出しながら、料理やスイーツ作りを教えている。