クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > ヴァロワンスへ

最終更新日:2025/3/31

堺市泉北 お菓子教室 Atelier de l'ange*(大阪府堺市南区)

おうちお菓子をもっと美味しく!ワンランクアップして 家族や友人に喜ばれるお菓子作りをご一緒に

この教室のフォロワー:
45人
過去の予約人数:
3人

Angelique Tomoko* のお菓子な日々

>>ブログを見る

ヴァロワンスへ
2025/3/20 0:00 UP

家族の用事で、朝から和歌山へ

父が長年お世話になった職場へご挨拶でした
定年退職後、大阪市内の会社へ再就職
(というか、とある資格があるので登録という感じ)

そしてそちらで10年ほどお世話になった後、
今度は和歌山の会社で19年…

うちの父、今年で90歳
最後は月1回の出勤でしたが、それが楽しみで
しようがなかったようです

皆さんとお話していると、うちの家族も親戚も
こういう業界の人が多いなぁ・・・と
実はわたしも前職は同じような業界でした
(メーカーとコンサルとは違いますが)

両親の希望で「和歌山ラーメン」をお昼ごはんに
その後 お彼岸ということもあり お墓参りへ

時間がまだ早かったので、ドライブがてらに
岩出市へGo!
(思ったより離れていました…)

”ヴァロワンス”

シェフの中垣内さんは
大阪のプチプランス・五感、オーディネールなどで
経験を積まれ、地元の和歌山でオープンされました
来月でちょうど1周年✨

実は会社のお客さまで、在庫処分セールを行った時に
それはそれはたくさん器具を買って下さいました
(大丈夫?そんなに買って。と何度も聞いた記憶が)

こちらのケーキ
右上のピスターシュは、あのセルクルだね!と大笑い。
意外とわたしも何を買ってもらったか、覚えてました(笑)

〇モンブラン 〇シューの中にシブーストクリーム
〇フロマージュ 〇クレームカラメル
〇ネロ(ショコラ) 〇いちごとピスタチオのタルト
〇ピスターシュ

大阪市内のパティスリーだと、あとひとつ何かプラスを
して(食感だとか別の素材だとか)変化をつけるところを
シンプルに

初めはちょっとあっさりしているかな。とも思いましたが
土地柄もあり、このぐらいがちょうど飽きずに好まれる
のかも。

焼き菓子も含め、ピスタチオが何度も登場するのは
きっと高いペーストを購入して早く使わなければ
いけないのだな、とこっそり裏読み(笑)

どのケーキも、軽やかにシンプルに
洋菓子とフランス菓子のちょうどよい中間を狙った
お味がとっても心地よかったです♡

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
Tomoko HORIGUCHI
Tomoko HORIGUCHI
お菓子教室主宰   大阪府出身

2003年に渡仏し、パリ・リッツエスコフィエのパティスリーコースを卒業。
帰国後はお菓子に関する会社に勤めながら、週末に小さなお菓子教室を主宰。
お菓子をもっと上手に作りたい!
お菓子をもっと知りたい!
はじめてだけれど作ってみたい!

皆さんの「作りたい」を大切に楽しく
美味しくレッスンしています。

教室からのお知らせ

2024/12/5

12/14(土)14:00~クラスをバニラとフランボワーズのアントルメからクリスマスクッキー3種のレッスンに変更いたします。
焼き菓子がお好きな方、冬のプレセントにご自身のご褒美にいかがでしょうか

2022/3/22

HPが出来ました。
https://atelierdelange.wixsite.com/atelierdelange

是非ご覧ください。


ページのトップへ戻る