教室の運営について思うこと

クスパアワード2024とは?
1年で最も支持を集めた料理教室の先生を発表するクスパアワード。2024年も、ユーザー様からの投票数・クチコミ数・アクセス数などを総合的に審査し、満足度が高かった教室を表彰する予定です。
各教室のページに「クスパアワード2024 この教室に投票する」ボタンが表示されます。
2024年に参加した料理教室のなかで、もっとも満足度の高い教室へご投票をお願いいたします。
なお、投票はお1人様1教室しかできません。不正があった場合は無効票となります。
投票期間:2024年12月16日(月)~2025年1月27日(月)

クスパアワード2023はこちら

×
2024年一番満足度の高い教室は?クスパアワード投票受付中!

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 教室の運営について思うこと

最終更新日:2025/1/16

堺市泉北 お菓子教室 Atelier de l'ange*(大阪府堺市南区)

おうちお菓子をもっと美味しく!ワンランクアップして 家族や友人に喜ばれるお菓子作りをご一緒に

この教室のフォロワー:
44人
過去の予約人数:
2人

クスパアワード2024この教室へ投票する

Angelique Tomoko* のお菓子な日々

>>ブログを見る

教室の運営について思うこと
2024/11/21 0:00 UP

週末 ショックというか、ビックリしたことがあり、
ご自身でお店や教室などを運営されている方に
いろんな意見を聞いてみました。

わたしのお菓子教室の規程には
「レシピの転用は禁止します」
「インスタなどに載せる場合、ご自身のレシピでは
ないので、教室名をかならず書いてください」など
あまり細かいことは言いたくないのだけれど明記して
います。

それに今回のことが繋がるのかどうか・・・
微妙なところですけれど。

レッスンにご参加くださる方は 作ることを楽しむ
趣味とされている方ばかりですが

・お菓子教室を主宰されている方
・これから開業予定の方

そういう方にどう対応していくか、です。

今年6月に「シュークリーム屋さんをしたい」という方には
プライベートレッスンでお教えさせて頂きました。

わたしも今までいろんな教室に通い、いろんな先生と出会い
いろんな美味しいお菓子に魅了されたからこそ、ここまで
続けてきています。

レッスンを受講して下さり、それをすぐご自身のお菓子に
活かしてもらう。ということは、教える側にとって嬉しいこと
でもありますが、こちらとしても一生懸命に考えたレシピを
そのまま利用されると あまり良い気もしないもの。

嬉しい気持ちと ちょっと気分が悪いわ・・・のバランスを取る
のが難しい、のです。

最近多い「商用レシピ」というものを、すこし冷たい視線で
見ていた側ですが、なんだかちょっと分からなくもないかな・・・

習っていたらどんどんハマり、自分で活動したくなった!
ということも、もちろんあるでしょう。

シェアキッチンに登録するのも、自由です。
でもそういう場合は きちんと事前に報告してくださいね。

そしてすでに販売している方でも
「どうしてもこのお菓子を学びたい」という方は
事前にきちんとメッセージを送ってください。

皆さんとご一緒か、また個別レッスンにするか、
ご相談させていただきます。

これからもどうぞ アトリエ・ド・ランジュをよろしく
お願いいたします。

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
Tomoko HORIGUCHI
Tomoko HORIGUCHI
お菓子教室主宰   大阪府出身

2003年に渡仏し、パリ・リッツエスコフィエのパティスリーコースを卒業。
帰国後はお菓子に関する会社に勤めながら、週末に小さなお菓子教室を主宰。
お菓子をもっと上手に作りたい!
お菓子をもっと知りたい!
はじめてだけれど作ってみたい!

皆さんの「作りたい」を大切に楽しく
美味しくレッスンしています。


教室からのお知らせ

2024/12/5

12/14(土)14:00~クラスをバニラとフランボワーズのアントルメからクリスマスクッキー3種のレッスンに変更いたします。
焼き菓子がお好きな方、冬のプレセントにご自身のご褒美にいかがでしょうか

2022/3/22

HPが出来ました。
https://atelierdelange.wixsite.com/atelierdelange

是非ご覧ください。


ページのトップへ戻る