糀*香
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
人生が変わる料理教室 ふんわり糀家 Basic 講座
このレッスンをフォローする
レッスンをフォローすると新しく開催されるレッスンが通知されます
- 初心者歓迎
- コース方式
この講座は、「ま・ご・わ・や・さ・し・い」+手作りの発酵調味料を使って、『家族と私の健康のために、毎日食べたい作りたい発酵食料理』を学ぶことができます。
塩麹・醤油麹・甘酒・味噌・酒粕の知識、作り方(酒粕だけは市販の酒粕を使ってどんな料理にも大活躍する酒粕ペーストを作ります)使い方、手作りの発酵調味料を使ったレシピ、発酵食の基礎知識、発酵食料理の基礎を学び、『家族と私の心と身体が健康になる食卓作り』を実践することを目指すカリキュラムです。
この講座を受講していただくと、発酵調味料を手作りできるようになるだけでなく、毎日の食卓に欠かせない定番レシピを美味しく作れるようになり、食卓のマンネリを解消できたり、作った発酵食料理を食べるほどに身体が内側から元氣になっていきます。
料理が苦手な方や料理初心者の方でも、手作りの発酵調味料を使って、何度も作りたい定番の発酵食料理をマスターすることができるように、少人数での開催です。 また、1つ1つの内容を理解しながら進められるよう、ゆとりを持ったレッスン時間をとり、お一人ずつの知りたいこと、わからないことにフォーカスしながらゆっくりと進めていきます。
【講義】
・食事を正しく整える理由
・手作りの発酵調味料がどうして身体に良いのか
・Basic講座のゴール
・発酵ってどんなもの?
・「菌」や「カビ」が発酵食品を作る
・「麹」って何?
・「麹」が健康と美容によい理由
・「麹」をお料理に使うとこんな効果がある!
・発酵パワーってこんなにすごい!
・腸内環境ってどういうこと?
・腸内環境を良くするために欠かせないもの
・若さを保つ食事法
・手作り発酵調味料の使い方、作り方
(塩麹、醤油麹、甘酒、味噌、酒粕)
・発酵食料理の入門
(包丁の使い方、野菜の切り方、ご飯の炊き方、出汁のとり方)
【手作り発酵調味料の実習】
・塩麹
・醤油麹
・甘酒
・白味噌
・酒粕ペースト
※お一人ずつ実際に作っていただき、作ったものはお持ち帰りいただけます。
塩麹・醤油麹・甘酒・味噌・酒粕の知識、作り方(酒粕だけは市販の酒粕を使ってどんな料理にも大活躍する酒粕ペーストを作ります)使い方、手作りの発酵調味料を使ったレシピ、発酵食の基礎知識、発酵食料理の基礎を学び、『家族と私の心と身体が健康になる食卓作り』を実践することを目指すカリキュラムです。
この講座を受講していただくと、発酵調味料を手作りできるようになるだけでなく、毎日の食卓に欠かせない定番レシピを美味しく作れるようになり、食卓のマンネリを解消できたり、作った発酵食料理を食べるほどに身体が内側から元氣になっていきます。
料理が苦手な方や料理初心者の方でも、手作りの発酵調味料を使って、何度も作りたい定番の発酵食料理をマスターすることができるように、少人数での開催です。 また、1つ1つの内容を理解しながら進められるよう、ゆとりを持ったレッスン時間をとり、お一人ずつの知りたいこと、わからないことにフォーカスしながらゆっくりと進めていきます。
【講義】
・食事を正しく整える理由
・手作りの発酵調味料がどうして身体に良いのか
・Basic講座のゴール
・発酵ってどんなもの?
・「菌」や「カビ」が発酵食品を作る
・「麹」って何?
・「麹」が健康と美容によい理由
・「麹」をお料理に使うとこんな効果がある!
・発酵パワーってこんなにすごい!
・腸内環境ってどういうこと?
・腸内環境を良くするために欠かせないもの
・若さを保つ食事法
・手作り発酵調味料の使い方、作り方
(塩麹、醤油麹、甘酒、味噌、酒粕)
・発酵食料理の入門
(包丁の使い方、野菜の切り方、ご飯の炊き方、出汁のとり方)
【手作り発酵調味料の実習】
・塩麹
・醤油麹
・甘酒
・白味噌
・酒粕ペースト
※お一人ずつ実際に作っていただき、作ったものはお持ち帰りいただけます。
■ 開催日時
予約したい日程をお選びください
※予約ボタンがない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください
※「予約開始日」が記載されているレッスンは、予約開始日以降に予約できるようになります
- 全開催日時を見る
-
20222/26(土) 10:30〜15:00
- ■ 開催場所
- 東京都品川区戸越銀座駅より徒歩5分
- ■ レッスンメニュー
- 手作りの塩麹・醤油麹・甘酒・味噌を使った発酵食料理を実際に作って召し上がっていただきます。
◆1回目 塩麹レシピ
・きゅうりとちりめんの塩麹和え
・わかめの炒めナムル
・豆腐チャンプルー
・塩麹とろみスープ
◆2回目 醤油麹レシピ
・豆もやしのサラダ
・大豆と昆布のピリ辛ちりめん
・じゃがじゃが(お肉なしの肉じゃが)
・坦々スープ
◆3回目 甘酒レシピ
・キャベツとにんじんのラペ
・がんもの煮物
・甘酒茶碗蒸し
・甘酒ポトフ
・ひじきの炊き込みご飯
◆4回目 味噌レシピ
・鶏そぼろのレタス包み
・和ガレット
・ミネストローネ - ■ レッスン内容
- 家庭料理
- ■ レッスンの流れ
- 毎回講座を学んでいただいた後、毎回発酵調味料を使ったお料理を実習して頂きます。
- ■ 受講料
- 55,000円(税込)
- ■ 定員
- 2名
- ■ 持ち物
- エプロン、ハンドタオル、筆記用具、一回目にお渡しするテキストは毎回必要
- ■ 備考
- 最大4人迄の少人数制の為、ゆっくり学べアットホームなお教室です。
毎回、作家さんの食器を見た目も楽しワクワク楽しめます。 - ■ 支払方法
-
クスパ決済教室指定のお支払い(講座と実習)
- ■ 教室指定お支払い時のキャンセルポリシー
- 7日前〜3日前まで:受講料の50%
3日前〜当日キャンセル:受講料の100%
*受講料から返金の際にかかる振り込み手数料を引いた金額を全額お返しいたします。
■ 全開催日時
予約したい日程をお選びください
※予約ボタンがない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください
先生情報 |
|
![]() |
糀*香(コウカ) |
発酵食品はとても身体によく人間に不可欠な栄養素が沢山含まれています。発酵調味料の使い方を取得すれば自然にお料理に活用でき楽しくなります。沢山の人に発酵料理の魅力をお伝えし『身体を整えるとココロも元気になりポジティブに美しくなれる!』ということを伝えていきたい。レッスンフィーの一部は保護犬活動やセラピードック支援に繋げたい。 プロフィール詳細をみる |