身体に優しい料理教室 Colza
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
【生徒さんの成果】PK戦で2回セーブして勝利!全国大会へ!感動の試合でした
さっちん 先生のブログ 2025/7/16 6:33 UP-
7月は大切な試合が多く行われる時期
生徒さんから
成果報告をいただくことが増えてきました
先日
料理教室に通ってくださっている生徒さんから
また喜びのご報告をいただきました!
「うちの子も全国大会に行けることになったのです!!」と!
この試合に勝てば、全国に行ける!という大切な試合
試合は最後まで決着がつかず
PK戦となったそうです
生徒さんの息子さんはキーパーです!
責任重大!!ハラハラドキドキ(>_<)
見守る側は、見ていられないほどの緊張
そんな中、息子さんは
2回もシュートを阻止して!!チームは勝利!
全国の切符を手に入れて
大感動の試合になったそうなのです
その時の動画や、試合後のWEBに掲載されたコメントを
見させていただいたのですが
とても落ち着いていて、頼もしい感じ!
息子さんも、生徒さんも
ここ数年で驚くほど成長されたなーーー!と思って
嬉しくて、また鳥肌が立ってしまいました★
一番最初に来られたときは小学6年生(今は高校生です)
そのときからとても高いレベルでプレーされていましたが
とにかく細身で、少食で、食べれない
食べなさいと言うと余計に食べれず、食事の時間が憂鬱になっている感じ
食べるのをじっと見ている(笑)というお話を聞いて・・
もっと肩の力を抜いて
楽しく食事と向き合えたらいいのになーと思っていました
レッスンに通われ
少しずつ、お料理のレパートリーが増えて
工夫を取り入れることで
食は細いながらも、食べれるものが増えてこられて
そして一番、勉強されて変わったのが
お母さんのメンタルなのです
スポーツサポ―トされる方のためのメンタリング講座をご受講くださり
毎回、ぎっしり感想をくださいました!
復習用の動画も何回も何回も視聴されて自分の中に落とし込まれていました
子どもさんに対する声かけが変わり
試合に勝っても負けても、態度は同じ
ネガティブな感情も優しく受け入れ
ピンチはチャンスととらえられるように!
すごくお母さんが変わられたのが
お顔や発する言葉などからも伝わってきます
PS
スポーツサポーツされる方のためのメンタリング講座は
秋ごろから開催したいと思っております!
今では、こんなに食べれるようになったそう!
レッスンで習ったお料理は
いつも大好評なのだそうです
いろいろな生徒さん達とお会いして感じること
それは
ちょっとした工夫やちょとした考え方で
道はどんどん開けて、可能性が広がってゆき、チャンスが巡ってくるということ!
いつか実を結ぶと思って、諦めないこと!
思いつめず楽しみながら★
今の競技で結果を出すことだけが人生ではありません
今は、その後の長ーーーい人生につながっていく
一コマなのであります
うちの息子たちは
競技では結果を出せず、活躍したわけでもありません
ただ、健康で練習を頑張れる体力があっただけなのでありますが・・・
独立した今も2人とも充実した日々を過ごしていて
しっかりしてて頼もしいです
生徒さんの子どもさん達も
競技を終えたあと
いろいろな道を見つけられて、たくましく成長されています
※自分の子どものことのように嬉しく!気になる子どもがいっぱいいる感じです(*^-^*)
その礎となっているのが
毎日の食事が作る健康な身体!!
なのだと思います
地味に続く食事作りは
ほんとうに大変なことでありますが
こんなに素晴らしい仕事はありません★
食べている人の未来は、可能性に満ち溢れていくのですから!
子どもだけでなく、自分もです★
そんな未来を作るアスリート料理のこと
しっかり学んでいく仲間が
これからもたくさん増えていくことを願っています!
未来は、希望に満ち溢れている!と思って
毎日を過ごしてまいりましょうね(^_-)-☆
募集中の料理教室(体験レッスン随時募集中)
●まごわやさしいバランス食で身体を作る
アスリートワンプレート料理教室
●健康料理の基礎を学ぼう
健康旬菜料理教室
募集中の動画レッスン
アスリートワンプレート料理教室動画全集
成長期のアスリート弁当の作り方講座
アスリートのためのたんぱく質摂取の工夫講座
夜遅くなるときの食事工夫講座
少食・身体が小さい方のための食事工夫講座
免疫を高める食事7つのポイント講座
生徒さんのお声
料理教室/養成講座/起こった変化
最高の結果を出すことができました
アスリート料理の結果が数値に出てきました
初めてのゴールで感動!知ると知らないで人生が変わる
しっかり学びたい方向け
テーマ別献立作成&お料理
栄養学もお料理も全部学べる総合講座
アスリート料理アドバンスプランナー養成講座
詳細はこちらをクリック
(修了生の成果はコチラ▽)
◆野球
教室で学んでいく過程で「質」「種類」を大事にするようになり
息子の体は見違えるように変化しました。
◆サッカー
私がしっかりした知識を学ぶことで
子どもの意識や身体つきが本当に変わりました。
◆水泳
わたしが作る上で迷いなく作れるようになりました。
工夫してもたせた補食に、娘が「ママ最高!」って言ってくれました
(講座期間中に自己best更新)
◆サッカー、陸上
自然とお菓子を食べる量も減り
『まごわやさしい』を実践しているおかげで
試合後やハードな練習の後は、カラダのあちこちが痛いと言っていたのが
今では痛いと言う箇所もほとんど無く、回復も早くなりました。
◆陸上
レシピが娘や家族にも大好評で
ケガが少なくなり、厳しい陸上練習も頑張れるようになりました。
(講座期間中に自己best更新・インターハイ出場)
◆陸上
嫌いだった食材が、調理法を変えるだけで食べれるようになり
お母さんがアスリート食を学びにいってから調子が良いような気がすると言っています。
(講座期間中に自己best更新・全中出場)
◆アメフト
無理なく、質よく、10キロの体重増量に成功
ケガもなく、身体の柔軟性も増しました。
◆バレー
肉離れなど故障するメンバ―増えてきた中
食事サポート後は故障しらずの娘に出番が回ってきました。
◆サッカー
試合の日の食事を、習ったように工夫をしたら
最後までスタミナがもち
はじめての「ゴール」を決めることができました。
その日から自信ができたようで
積極的なプレーができるようになりました。
詳細はこちらをクリック
無料メール講座配信中 <みるみる身体が変わる無料メール講座>
↑ バナークリックでご登録!
料理が苦手、栄養の知識がない方でも
アスリートフードを
気軽に始めるためのメール講座
食事でスポーツの結果が大きく変わります!
たくましく、しなやかで、スタミナがあり、怪我をしにくい身体作りは
アスリートフードで出来ます!
▶ 詳しくはコチラをご覧ください!
アスリートワンプレート料理教室
お客様のお声
バレエの娘はたくさん食べても太らなくなり、家族の体型も変わりました
和田めぐみさま(バレエサポート)
旬の食材を使った料理が学べて、自分では買わない食材を使うようになり
面倒だと思っていた料理が、先生のレシピでは簡単にできることがわかりました
料理のレパートリーが増え、自分なりのアレンジも得意になりました
一時期料理が嫌い、面倒と思ったけど、楽しいと再確認できました
バレエをしている娘は、たくさん食べても太らなくなり、体調も良くなり
病院に行くことがなくなりました。
夫や私の体調も良くなり、
夫は20年前と変わらない健康診断の結果
毎日の食事のおかげ、と感謝してくれています
私はしっかり食べても一年で5キロ減、理想体型が保てています
アスリート料理アドバンスプランナー養成講座
お客様のお声
5年間一度も怪我せず競技を続けられてるってすごい!
Gさま(硬式野球サポート)
身体が小さく偏食気味でクラブから課された毎日3合食べることが厳しいと心配で
中学1年生からアスリートワンプレートと養成講座を動画で学びました。
どれも簡単に作れて美味しく健康になれるものばかり!
仕事から帰ってもパパっと作れて、お料理の幅が広がりました。
少しずつ量も食べれるようになり
身長は中学で30センチ伸び、高校では、体組成の測定でたんぱく質・ミネラル量がチーム内でトップ!
5年間一度も怪我せず競技を続けられてるって、すごい!と感じています
身体に優しいアスリート料理教室公式ライン
\お友達追加プレゼント/
健康アスリート食7つのチェック診断
●サクッとできる1品料理が100品以上見れる
●まごわやさしい献立例
instagramはこちら
献立例とアスリート料理
◇開催場所◇
兵庫県川西市キッチンスタジオ
阪急電鉄川西能勢口駅乗り換え
能勢電鉄畦野(うねの)駅下車徒歩5分
新名神高速川西ICより車で5分
阪神高速池田線池田木部より車で15分*駐車場完備
(詳細はご予約の方に直接お伝えしております。)
ご予約はこちらからお願いいたします
お問合せはこちらからお気軽にどうぞ
担当講師:奥田佐智子
アスリートフードマイスター1級
野菜ソムリエプロ
市民ランナー
プロフィール詳細はこちら
先生情報 |
|
![]() |
さっちん |
アスリートフードマイスター・野菜ソムリエ・マクロビオティック師範 子育ての傍ら料理の勉強を重ね、身体に優しい、素材の味を活かした独自の料理のスタイルを築きあげる。 地域の食育推進指導員、クッキングスクール講師を経て、自宅で料理教室を主宰。 現役市民ランナーとして、自らの食を改善、記録更新を目指しながら、アスリート食の提案、コラム、レシピ提供なども行っている。 プロフィール詳細をみる |