イタリア料理教室 CiaoBambina

イタリア料理教室 CiaoBambina

(千葉県船橋市夏見)

2025初夏③ LOVEナポリの1週間 の1・2日目

前澤由希子 先生のブログ 2025/7/5 14:59 UP

カラブリアのアニータさんのお宅から電車ITAROで3時間。大好きナポリへやって来ましたよ~。ナポリは2022年の8月以来、3年ぶりかな。 今回のお宿はスカッパナポリのアパートにしてみました。 いつもはサンタルチア地区やキアイア地区などの、ちょっとスノッブな通りにしていたのですが、ここ数年、訪れる度に治安が良くなっていることを感じるので、ちょっと冒険。昔は避けていた下町のお宿にしてみましたよ。本当に、20年前とは治安がぜんぜん違うのです。なんでも、無駄に観光客からぼったくったり、ひったくりなんかをするよりも、観光地としてイメージアップして人を呼んだ方が金になるということにナポリ市もマフィアも気が付いたらしく、本当に治安が良く、夜中に歩いてもぜんぜん大丈夫~(場所をきちんとわかっていて、注意していればの話です。むやみに夜中歩いたらアブナイですよ) おかげでね、MSCベリッシマ号が毎日毎日、すごい人数の観光客をナポリ湾に朝から放出して、夕方まで街にはベリッシマ号の旗の後を歩く人達でいっぱい。原宿の竹下通りか鎌倉小町通りって感じになってますよ。それでも夜にはみなさま客船に帰っていくので夜は活気がありつつ人も多くなくて歩きやすいです。 ま、夜はやっぱり歩く道を選びましょ~。でも汚くても人通りがあれば大丈夫です。 泊ったのはとっても素敵なアパートなんですが、入り口はちょっと物騒w 門を開けて、中に入ってもなんか物騒wwww  中は広くて綺麗な2LDK玄関入ると中は綺麗でほっとします。 キッチンもあるよ~。ナポリでは料理はしていないけれど、美味しいモッツァレラと生ハム並べたり、ワイングラスが揃っているので助かります。 出来るだけ洗濯機アリを探します。でも洗剤はおいていないことも多いので、初日に巨大な洗剤を買って来て残していきます。 ベッドルームが2つ。それぞれにバスルームもありました。 二日目に日本からお友達がやってきて、友人は午前中はお仕事(海外映画の字幕を作ってるの!いつか戸田奈津子級になって~)私は午前中は学校に通って、お昼から一緒に遊んで、夕食後はリビングで友人は仕事、私は学校の宿題をやったり。ナポリではそんな1週間過ごしました。 さて、到着した翌日、6月2日月曜日はイタリア共和国記念日。たしか、イタリアの会社とか学校で祝日でお休みなんじゃ~??とうっすらと思っていたのですが、語学学校からの書類には6月2日(月)朝8:45に学校に来てね、と書かれています。月曜日お休みだと思ってたけど、学校あるんだぁ。間違いかもしれないので、いろんなイタリア人に、なんか2日も学校があるらしいけど、間違いかな??と聞いたら、「最近は会社とか休みじゃないところも多いし、お店もやってるよ」」なんて言う人も多かったので、学校に確認を怠ってしまいました。だって学校からの書類に書いてあるんだもん。 だけど、学校に行ったら、こんな治安悪そうな道なのに、がっつり扉閉まってて、インターフォン押しても誰も出ないし、電話しても誰も出ない。これ、学校の扉ね。苦笑。その辺りにいる治安悪そうなイタリア人に、ここに語学学校あるよねぇ?と聞いたら、「今日は休みだよ~」と言われ、さて、朝の9時からどうしましょうかね。 しかーし!!そういば、国民の祝日といったらイタリアでは美術館や博物館が無料になるのです。こうなったら行けるだけ行ってやるっ!!! まずはトレド通りにあるGallerie in'Italia Napoli ガッレリエ・ディタリア・ナポリへ芸術に疎い私ですが、カラバッジョの作品があるらしいから無料なら観ておきましょ。 はい、観ました~。お次は 国立考古学博物館へ。映画「ナイトミュージアム」の舞台になりそうな彫像がいっぱいとポンペイやエルコラーノから出土した宝飾品や柱や床などが展示されています。この辺りは昔から美味しい魚介を食べていたのね~メドゥーサの首を床にしちゃうセンスよ。なんか意味があるのかな? さて、お昼を食べたらこの後は少し足を延ばしてカポディモンティ博物館とか行っちゃおっかな~(無料だし) とりあえずナポリで美味しいもの食べよっ!! なーんて思っていたら、この日はイタリア全土が祝日で人出が多いのに加えてMSCベリッシマ号ですよ。 予約していなかったら何にも食べられないのよ!!! 朝、ナポリ銘菓のスフォリアテッラがこんな風にズッキーニだのハム&チーズだのと塩味にしているお店を発見! 食べてみようと中に入ったら、塩味は11時からよ。と言われて購入できず。じゃあ後で食べよう!なんて思っていたので、14時頃に行ってみたら、激混みの長蛇の列。だけど塩味の食べたい!と並んでみました。 そして私の順番が来たらね、「今日は塩味やってないの」ですって!!!! 朝来た時に11時~って言ってたのに!!! 客が多すぎて甘いのだけにしたみたい。😿 甘いスフォリアテッラなら他の老舗の美味しい店で食べるからいいわ。塩味のご飯食べたい!! と町を歩くも、以前からお気に入りのトラットリア・ネンネッラ ⇩ はすごい人だかり!なんと数時間待ちらしい。 ナポリのオーバーツーリズムがやばい。予約してなかったらご飯食べられないんだ!!! ストリートフードとか揚げピッツァとかありますけど、この日は座ってご飯食べたかったの~。 何軒か断られながらやっとみつけたスペイン人地区のトラットリアに入ることが出来ました。 わーい!!!このヴォンゴレ、めっちゃ美味しい!!!! ナポリやっぱりサイコー!!! 期待せずに入った店デシタガ、パスタが食べ終わるまで驚くほどアツアツでほんと美味しかった。翌日やって来る友達もこちらに送り込みました。 食後は大好きなチョコレート屋 GayOdinのジェラート💕 満足満足 ジェズ・ヌオーヴォ教会は見た目がゴツくて滋味なんですが、中はバロック様式で豪華絢爛この中でぼーっとしてたら、朝は博物館にありったけ行ってやる!なんて思っていましたが、とりあえずアパートに一旦帰りましょ。 そしてもう暑い中、外に出る気力はなくなるのが人間といふもの。 この日はまだお一人様だったので、夜は近所のピッツェリア・ソルビッロ(日本橋にもあるけど迫力がレベチです)のフリッタティーネ(パスタコロッケ)を買ってお部屋で食べました。ついでに言うと、ソルビッロはイタリア各地に支店が出来ていますが、支店はどこもナポリのような豪快さを失っています。

ブログサイトを見る 教室HPのURL

[PR]
先生のブログ記事一覧へ

特集

最近チェックした教室open