ラク麹ごはん

ラク麹ごはん

(滋賀県近江八幡市)

まだまだ!もっと!ついつい言ってませんか?

きゃくゆか 先生のブログ 2025/4/24 17:41 UP

  blogにお越しくださり
ありがとうございます!!
  
 
メルマガ登録で
ただいま
「Easyモードに舵を切っていく方法」PDFを
プレゼント中です♡
 
 
ぜひ、この機会にメルマガ登録して
特典受け取ってくださいね( *´艸`)
 
メルマガ登録はコチラ
 
 
『自分の根っこを強くする「ひだまり組」』 blogにお越しくださりありがとうございます!!   世界は本当にやさしい。 自分の困ってることを正直に出すと助けてもらえる。 ほんとうにありがたいことだな…ameblo.jp  
 
 
 
【まだまだ!もっと!ついつい言ってませんか?】
  
 
頑張り屋さん
真面目な方に
多いのではないかな?
と思うのですが
 
 
自分自身に対して
「まだまだ、もっともっと」
って言葉
 
 
ついつい言ってませんか?
 
 

 
 
まだ、もっと
という言葉
 
 
今の自分を認められてない
自分のことをダメだと思っている
満たされてないからこそ
 
 
ついつい
出てくる言葉のように思います。
 
 

 
 
この言葉がダメってことではないんです。
そうではなくて
 
 
まだまだ…
もっと…
 
 
そうやって自分を追い込むことに
疲れませんか?
しんどくなっていませんか?
 
 
気づいてない
意識しないようにしているかもしれないけれど
 
 
本当は
苦しくないですか?
 

 
いやいや
そんなことない!
突っぱねることも簡単。
 
 
 
でも苦しいって
認めるのは
ちょと勇気がいる。
 
 
だって
今の行動を変えないと
苦しさは
変わらないから。
 
 
自覚したら
変える必要が
出てくるから。
 

 
 
私自身が
「苦しい」と認めるまでに
まぁ、、、長い時間がかかって
こじらせまくったので
こうして今、言えることでもあるのですが(笑)
 
 
自分で苦しいってホンネを認める
ココに勇気を持つ
 
 
自分を苦しめるのをやめる
 
 
これって
自分のホンネと仲良くなっていく
近道なんだよ( *´艸`)
 
 
今、すぐにできなくったっていい
自分のホンネがわからなくったていい
 
 
「耳を傾けよう」
「自分をしっかり見よう」
そんなやさしい意識を自分に向けることから
コツコツやっていきましょうよ!!
 
 
そんなトレーニングの場が
「ひだまり組」です。
 
↓↓
 
『自分の根っこを強くする「ひだまり組」』 blogにお越しくださりありがとうございます!!   世界は本当にやさしい。 自分の困ってることを正直に出すと助けてもらえる。 ほんとうにありがたいことだな…ameblo.jp  
 
※メルマガにて先行募集スタート
※定員は5名様です
 
 
今日はここまで
ありがとう
 
 
ゆっちゃん
 
 
 
 
ゆっちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
 
講座やお愉しみイベントは、メルマガでご案内することが
ほとんどなので、
 
ぜひ、メルマガに登録しておいてください(#^^#)
もちろん無料で、ウザくなったら速攻解除できます。
 
「ゆっちゃんメルマガはこちらから」↓↓
 

   

ブログサイトを見る 教室HPのURL

[PR]
先生のブログ記事一覧へ

特集

最近チェックした教室open