チャゴのパン教室 加古川市

チャゴのパン教室 加古川市

(兵庫県加古川市)

【きたのまるこ】日清製粉の北海道産100%全粒粉 使ってみた感想

チャゴ 先生のブログ 2025/3/6 19:00 UP

先日いってきた

2025 モバックショウで

日清製粉さんからサンプルを頂きました。



北海道産小麦100%使用全粒粉

「きたのまるこ」







日清製粉さんのホームページによると



「きたのまるこ」は、北海道産小麦100%使用の
強力タイプ全粒粉です。

従来の全粒粉と比較すると、加水が多く入り、
えぐみが少なく、しっとり、もっちりとした
パンに仕上がります。



との事です。



わ~

ウキウキしますね^^









早速サンプルを

使わせていただいたので


使用感をレビューします。







粉末の全粒粉。


見たところ、ふつうの全粒粉。




コープさんの全粒粉

CO・OP 北海道小麦の全粒粉 500g

と比べると色は若干濃い目。




似た製品だと

個人的に

富澤商店 TOMIZ
微粒全粒粉 (全粒粉100%で焼けるパン用粉)

とよく似た雰囲気です。


蛋白13.5%


ただし、こちらはカナダ産。








きたのまるこは、

蛋白14.5%ですって。



これは食パンに期待が持てますね^^






ということで

1月レッスンの ふつうの食パン

でご紹介したレシピで焼いてみました。



強力粉のうち、

20%をきたのまるこ全粒粉に置き換えます。







まず驚いたのが、

この粉、めちゃくちゃ水を吸います!



全粒粉を配合したり

国産小麦を使う場合は、

水を吸わないものが多いです。



ですから水分量を調整して

普段の水の分量より

少なめに入れるのです。




しかし、

きたのまるこ20%配合の時は

その必要はありません。



すごいです。








最終発酵は

いつもの高さより気持ち上げて

焼いています。



しっかり窯伸びして

ホワイトラインが好きな具合に

出ました。



※全粒粉20%配合すると、
 普通は窯伸びしにくくなります。








しっとり食感とまろやかな味わい。



と書かれている通り、

すごくしっとりしています。


翌日もパサつきません。




まろやかな味わい…

というのは

私にはよくわかりませんが^^;



しっかり全粒粉の食パンで

その割にクセはないです。








この「きたのまるこ」全粒粉、

すごく気に入りました。

使いやすい 窯伸びする 変な癖がない 北海道産100%で安心


今後も継続して買おうと思います。








小分けでよければサンプルを

少しお分けします。



3月レッスンの時にお声がけください。

(事前の連絡は必要ありません。
 レッスン中言っていただければ結構です。)




2月レッスンメニューの

デミソースのグラタンパン。



1月レッスンメニューの

ふつうの食パンの粉一部置き換え。

(最初は10%くらいが無難です)



このあたりにピッタリです。



4月メニューの

黒ごまチーズの生地にも

使ってみようかな。


ごまの香ばしさに全粒粉の香ばしさが加わり

さらに美味しくなりそうです。



色々パターンを変えて

焼いてみますね^^




きたのまるこで焼かれた方は

是非感想をお聞かせください^^












加古川市の猫のいる小さなパン教室です。

最新のレッスン予定はこちら。





チャゴのパン教室からのご案内を
LINEでお知らせ致します。



登録者はこちらでは分かりません。
お気軽にご登録下さい。



ランキングに参加しています。

ブログサイトを見る 教室HPのURL

[PR]
先生のブログ記事一覧へ

特集

最近チェックした教室open