白だしで手軽に!和風きのこソースのハンバーグ
青野 恭子 先生のブログ 2024/2/22 16:39 UP-
ハンバーグといえば、娘が喜ぶケチャップ&ソース系が多いわが家ですが、今日は久しぶりに和風ソースのハンバーグです。
残っていた椎茸と舞茸を軽く煮て、万能調味料「白だし」で調味。
あっという間に、上品でやさしい味わいの和風ソースが完成!
トロンとしたあんがハンバーグふわりと包み込んで、うん、おいしい♪
お好みで、 おろししょうがを添えると風味も増します。
「 きのこソースの和風ハンバーグ」
●材料(4個分)
合いびき肉・・・250g
玉ねぎ・・・1/2個
パン粉・・・1/2カップ
牛乳・・・大さじ2
卵・・・1個
塩・・・小さじ1/3
しょうゆ・・・小さじ1
こしょう・・・少々
サラダ油・・・少々
〈和風きのこソース〉
椎茸、舞茸・・・合わせて100g 水・・・200cc
白だし・・・大さじ3
酒・・・大さじ1
片栗粉、水・・・各水大さじ1
●作り方
①玉ねぎはみじん切りにして油少々炒め、冷ましておく。パン粉に牛乳を加えてしとらせる。
合いびき肉に、玉ねぎ、 パン粉、卵、塩、しょうゆ、こしょうを加え、粘りが出るまでよく混ぜる。
②肉だねを4等分にして、キャッチボールをするように空気を抜きながら、小判型に整え、中央にくぼみをつける。フライパンに油少々熱し、 両面に焼き色がつくまで強火〜中火で焼き付ける。
③余分な油をキッチンペーパーでふき取り、水1/2カップを加えて沸騰させ、蓋をして、水分がなくなるまで中火で蒸し焼きにする。
☆水を加えて蒸し焼きにすることで、ふっくらと高さのあるハンバーグに!
④ 和風きのこソースを作る。
椎茸は細切り、舞茸は小房に分ける。小鍋に水、白だし、酒、きのこを加えて数分煮込み、水溶き片栗粉を少しずつ加えてとろみをつける。
⑤ 焼いたハンバーグにソースをたっぷりかければ完成!
めんつゆ、だし醤油と並び愛用している「白だし」。ほんっと便利!
しっかりうまみがありつつ上品に仕上がるので、どんな料理にもハマります。
お吸い物やうどんつゆはもちろん、炊き込みご飯、炒め物、パスタの味付けにもよし。
いつも使っているのはキッコーマンのこちらです。
茶碗蒸しや卵焼きなどの卵料理とも相性バツグン。
娘は毎朝、卵&納豆がけご飯にこの白だしをかけた丼を平らげて通学しています
★いつも記事に拍手をいただきありがとうございます。 ★レシピブログのランキングに参加中。
↓こちらをクリックして応援していただけると嬉しいです。
先生情報 |
|
![]() |
青野 恭子 |
早稲田大学第一文学部卒。来客の多い料理上手の家族のもとに育ち、幼少時から料理好き。ロンドン留学中には世界の食文化に触れる。2008年より都内自宅にて各国料理教室を主宰。大阪北摂転居、高齢出産を経て料理教室を再開。各企業へのレシピ提供、レシピ開発、コラボレーションレッスン、出張料理講師などの実績あり。 プロフィール詳細をみる |