家庭料理の教室 なおさんのオハコ
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
ストレスフリーな「ゆで卵」の作り方
おおはし なおこ 先生のブログ 2023/5/27 11:14 UP
-
家庭料理と薬膳料理の教室 「なおさんのオハコ」 TEL 050-5873-7212 ※2022年11月より
料理教室は、不定期開催と致します。
みなさん、こんにちは。 今朝、卵蒸しパンをつくり 新たなレシピがひらめいた フードプランナーなおさんです。 早くお伝えしたいな^ ^ ーーーーーーーーー おでん
タルタルソース
卵コロッケ
教室でも登場回数が多い
ゆで卵
質問が、非常に多いのも
ゆで卵
●うまく剥けなくてイライラする!
●水から茹でるの?お湯から?
●フタはするの?
など・・・
ここで毎回
かなり時間が経過します^^;
だから、
記事にしてみたよ。
生徒さん達
ご協力の元、
写真を撮りました。
順番にいきます
①使う前に卵を洗いましょう。
(サルモネラ菌怖いから)
冷蔵庫へ入れる前に洗うと、痛みが早いです。使う直前に洗いましょう。
②卵に気室がある方(尖がっていない方)に、包丁のアゴ(根元)でコツンと少し穴をあけましょう。
この穴から、お湯が膜と殻のスキマに入り、ツルンと剥きやすくなります。
③卵を常温に少し戻して「水」から茹でます。少し頭が出る程度の水量でOK
温度差が少ない方がヒビが入りにくく、出来上がり早いです。
ヒビが入ったり、包丁で穴をあけた所から白身が出てこないよう少しお酢を入れて茹でると、食い止めてくれます。
⑤茹でるときは、吹きこぼれないよう
フタをずらしてね。
これを「切り蓋」と言います。
黄身を真ん中に仕上げたい時は、沸騰するまで菜箸でゴロゴロと転がせてください。
激しく転がすと卵同士がぶつかり割れてしまうので要注意。(案外そういう人いる)
中火強の火力で
*固ゆで12分
*半熟 10分
⑥茹であがったら
冷水に浸し、水の中でヒビを入れながら
割るとツルン気持ちよく剥けます。
ストレスフリー♪
新鮮な卵ほど剥きにくいと
言われてます。
うまくいかなかったら、
新鮮なんだと思ってください^^
知っておくと便利な
豆知識でした
========
笑えるエピソード、
ホロっとさせるストーリー、
勇気をくれる物語、
全て実話。
婚活女子のバイブル
●全国の書店で発売中
(戸塚モディ、東急プラザ内の有隣堂さん在庫多め)
●ネットでも購入できます。
●Amazon
●楽天ブックス
●TSUTAYA
●ツクツク!!通販サイト
●みらいパブリッシング
●HMV
●dショッピング
●セブンネットショッピング
●ヨドバシドットコム
ツクツク!!通販サイトで
ご購入された場合は、サイン入りです
********************
●メルマガ読者募集中
(主に薬膳、妊活の情報をお届けしています)
●ネットショップ(ツクツク!!)では、
レシピの販売をしています。
是非、ご来店ください。
家庭料理と薬膳料理の教室「なおさんのオハコ」初心者さん向け家庭料理・薬膳料理のアットホームな教室。少人数制なので、包丁の扱い方からしっかりとお教えします。お気軽にお問い合わせください。新型コロナウィルス感染症対策実施中です。home.tsuku2.jp
先生情報 |
|
![]() |
おおはし なおこ |
1989年:短期大学卒業後、物流企業へ入社。 2004年:結婚。 2006年:体調を崩し、食生活の大切さを見直す。 2007年:食育指導の勉強をする。 2008年:自宅や友人宅で、家庭料理を教える。 2011年:レコール・バンタンキャリアカレッジ フードコーディネーターコース修了。 2012年:家庭料理の教室を開業。 .食育指導士、フードコーディネーター、国際薬膳食育士3級 プロフィール詳細をみる |