Table meets styleテーブルコーディネ…
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
秋レッスン・ベーシックコースの実習テーブル~和食を頂くテーブル②~
水谷美枝子 先生のブログ 2022/10/26 23:28 UP-
こんにちは。
テーブルコーディネート実習&おいしい3行レシピのサロン
Table meets styleの水谷美枝子です。
レッスンの優先案内ご希望の方はコチラ →☆
教室LINEにご登録ください。お問い合わせもこちらからどうぞ。
ご登録頂きますと、レッスンの優先案内や
シークレットセールのご案内を送らせて頂きます。
教室のご紹介ページはコチラ→☆
〜〜〜〜
秋レッスンのコーディネート実習のご紹介の続きです。
今日はベーシックコースの皆さんの実習テーブルをご紹介します。
テーマは《和食を楽しむコーディネート》でした。
実りの秋 ~栗ごはんをいただく~
F・Aさま(練馬区在住)
インテリアのお仕事をなさっているAさん。
素朴な質感と無彩色で、温かみとお洒落感を両立させているのがさすがです。
秋の味覚を楽しむ食卓
M・Kさま (八王子市在住)
秋らしい色合いと一汁三菜の美しいセッティング。
様々な素材を使って学んだことが十分に生かされているテーブルですね!
母と妹と、秋の味覚を楽しむ
I・Mさま(目黒区在住)
お墓参りにでかけた後に、皆でお話をしながら栗の皮むきをして、
秋刀魚を焼き、秋の味覚を楽しみます。
賑やかで楽しい秋の良き日のイメージが浮かびます。
(※本当は手前右の空いたスペースに漆器の赤いお皿がありました。
他の生徒さんに貸してくださっていた優しいMさん。
写真を撮る時に気が付かずにすみません!!)
白寿のお祝い
O・Mさま
99歳の白寿のお祝いの食卓。
2月に実際に迎える白寿のお祝いをイメージして作って下さいました。
ゴールドと赤が華やかで、お祝いの気持ちやおめでたさが伝わってきますね。
家族で祝うお正月
T・Mさま(武蔵野市在住)
元旦に、家族でお雑煮やお節を頂くテーブル。
物を置きすぎず、直線を活かしたコーディネート。
器の選び方がお上手で、特別感が感じられます。
様々な和食器で作るお正月の食卓
M・Tさま(世田谷区在住)
赤いテーブルクロスに黒いランナーを合わせ、
普段のお正月とは違う、特別感のある和モダンスタイルを意識して作られました。
鮮やかな色遣いと、モダンな食器の組み合わせは、ご家族の皆さんの記憶にも残りそうですね!
初参加の方もいらっしゃいましたが、
座学で学んだことをしっかりと生かして
和の食卓をつくて下さいました。
ご参加いただきました皆様、素敵なテーブルをありがとうございました。
実習テーブルのご紹介は続きます♪
ランキングに参加してます。
お手数おかけしますが、読んだよ!のおしるしに、 下の写真をぽちっと押して頂けると更新の励みになります。
☆レッスンのご案内希望の方
レッスン優先案内ご希望の方はコチラ →☆
教室LINEにご登録ください。ワンクリック5秒で完了します♪
お問い合わせもこの教室LINEからどうぞ。
(ご登録頂きますと、レッスンの優先案内や
シークレットセールのご案内を送らせて頂きます。)
☆Table meets styleの教室紹介ページはコチラ →☆
☆インスタグラムにてテーブル写真公開中!
→こちら☆(ID: mieko_tableimage) フォロー、いいね嬉しいです♪
☆テーブルコーディネート動画はYou tubeチャンネルにて公開中!
簡単なコーディネートやナプキンたたみの参考に♪
☆お仕事依頼について
テーブルコーディネート、ディスプレイ、動画撮影、動画編集、セミナー講師等のお仕事依頼は、下記のお問い合わせフォーム または、tablemstyle@outlook.jp にお願いします。
先生情報 |
|
![]() |
水谷美枝子 |
夫の海外赴任に伴い、2か国7年半の海外暮らしの中でテーブルコーディネートに魅せられ、帰国後ディプロマ&各種資格取得。 自身の卒業したテーブルスクールのスタッフとして勤務しながら、2011年に『Table meets style』をオープン。 分かりやすい説明とコーディネート実習メインの実践型レッスンを開催中。 レッスン後のお愉しみ、簡単で美味しい3行レシピのランチタイムも大好評です。 プロフィール詳細をみる |